Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

by BITTIMES

カルダノ(Cardano/ADA)の開発企業である「Input Output」は2023年5月4日に、Cardanoブロックチェーンの拡張性を高めるスケーリングプロトコル「Hydra」がメインネットで稼働したことを明らかにしました。

Hydra(ハイドラ)とは、Cardanoブロックチェーンのセキュリティとスケーラビリティを向上させるために設計されたレイヤー2ソリューションであり、Cardanoブロックチェーンの取引処理性能を大幅に向上させる重要技術として数年前から注目されていました。

Cardanoはプルーフ・オブ・ステーク(PoS)と呼ばれる仕組みを採用した高性能ブロックチェーンとして知られていますが、Hydraはオフチェーン方式でトランザクション(取引)を処理する"並列ネットワーク"を作成できるようにすることによって処理性能を大幅に向上させます。

Hydraではオフチェーンでトランザクションを処理する「Head(ヘッド)」と呼ばれる並列ネットワークを作成することが可能となっていますが、今回のツイートでは『最初のHydraヘッドが最近メインネットで公開された』と報告されています。

Hydraは、Cardanoをよりスケーラブルにし、高速かつ安価なトランザクションを必要とする様々なユースケースに適応できるようにするために設計されたレイヤー2プロトコルのファミリーです。最近、最初のHydraヘッドがメインネットで公開されました。

以下のビデオは、現在の「v.0.10」を理解するための出発点として最適です。👇

ブロックチェーン技術が世界中で広く利用されるようになった場合には、膨大な取引を処理できるだけの処理性能や拡張性が必要となるため、HydraはCardano関連の開発の中でも特に重要な項目の1つとして注目されています。

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーン上で新たなサービスが続々と開発されてきていることなどから、今後はCardanoネットワーク上での取引もさらに増加していくことになると予想されるため、Hydraのようなスケーリング技術はより重要になっていくと予想されます。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 ADAも取扱う暗号資産取引所ビットポイントはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンでアート作品を共同所有「STRAYM」正式にサービス開始

ブロックチェーンでアート作品を共同所有「STRAYM」正式にサービス開始

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

ビットコインを「Eメール」で簡単送金|Coinbase CEOが特許取得

ビットコインを「Eメール」で簡単送金|Coinbase CEOが特許取得

IOTA財団:自立分散型マーケットプレイス「Industry Marketplace」を立ち上げ

IOTA財団:自立分散型マーケットプレイス「Industry Marketplace」を立ち上げ

Zaif取扱いのCMSトークン、エストニアの取引所「Exrates」に上場【価格急騰】

Zaif取扱いのCMSトークン、エストニアの取引所「Exrates」に上場【価格急騰】

貸し暗号資産サービス「HashHubレンディング」正式リリース|BTC・ETHなどに対応

貸し暗号資産サービス「HashHubレンディング」正式リリース|BTC・ETHなどに対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す