NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

by BITTIMES

OasysのL2チェーンで「DARK THRONE」を提供

韓国のブロックチェーンゲーム開発会社「EPIC LEAGUE」が運営するハック&スラッシュRPGである『DARK THRONE(ダークスローン)』が、Oasysのレイヤー2ブロックチェーンである「HOME Verse」で正式にサービスを開始したことが明らかになりました。

DARK THRONE(ダークスローン)は、戦闘で敵を倒し続ける"ハック&スラッシュ"と呼ばれるジャンルのアクションRPGであり、没落した世界で生き残った英雄たちが王位奪還を目指すストーリーが描かれています。

HOME Verseは、ユーザーが快適な環境で遊べるように設計されたゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のレイヤー2ブロックチェーンであり、double jump.tokyo株式会社が運営しています。

DARK THRONEは既に「Polygon」や「Binance Smart Chain」で提供されていましたが、今回は新たに3つ目のブロックチェーンとして「HOME Verse」でもサービス提供が開始されたことが報告されています。

また、今回の連携によって『DARK THRONE』のゲーム通貨である「$EPL」がHOME Verse上でも使用できるようになるとも報告されています。

DARK THRONE(ダークスローン)とは?

DARK THRONE(ダークスローン)とは、ブロックチェーン技術を活用した無料で遊べるハックアンドスラッシュ系のアクションRPGです。

このゲームは「iOS・Android・Steam・ウェブブラウザ」でプレイすることが可能で、言語は「日本語・英語・韓国語」に対応、日本居住者でもゲームをプレイすることができます。

DARK THRONEの世界は、美しいアートビジュアルで広がるダークファンタジーの世界となっており、プレイヤーは魔物に占領された世界を舞台に、進化し続ける悪魔、様々なアイテムやモードなど、多彩なプレイを楽しむことができます。

壮大なストーリーの中のミッションをプレイ

プレイヤーは、壮大なストーリーの中に散りばめられたミッションをプレイすることが可能で、一発触発の緊張感のあるバトルで繰り出される、ド派手なスキルアクションで敵を一掃する爽快感が魅力となっています。

プレイヤーには挑戦する度に変化するダンジョンや、ボス戦ごとに必要とされる戦略など、高い攻略スキルが求められます。

(画像:double jump.tokyo)(画像:double jump.tokyo)

特殊スキルを持つ複数のキャラクター

ゲーム内では「パラディン・アサシン・デーモンハンター・ソーサレス・ウォーリアー」の中から操作キャラクターを選択することができます。

キャラクターはそれぞれが特殊なスキルを持っており、様々な装備とスキルの組み合わせで個性的で最高のヒーローを創造することができます。

(画像:double jump.tokyo)(画像:double jump.tokyo)

魅力的なビジュアルとサウンドエフェクト

DARK THRONEには、マーベルとDCコミックのカバーアーティストとして活躍しているJeehyung Lee氏がアートディレクターとして参加、魅力的で迫力あるビジュアルが実現しています。

また、韓国を代表するK-POPプロデューサーのKeeprootsがサウンドエフェクトを担当、DARK THONEのゲームへの没入度を最大化させています。

(画像:double jump.tokyo)(画像:double jump.tokyo)

ストレスフリーのゲームコントロール

DARK THRONEは、最適化されたUXデザインを採用することによって、シンプルかつ簡単な操作で深みのあるゲーム体験を提供します。繰り返し操作をなくしてプレイヤーの疲労感を最小化し、スリルのある激しいアクションの爽快バトルを実現させています。

(画像:double jump.tokyo)(画像:double jump.tokyo)

トーテムNFTとユーザーNFT

「トーテムNFT」は、パラディン・アサシン・デーモンハンターなどのプレイアブルキャラクターを模したNFTです。それぞれにポーズや属性が設定されており、ゲームプレイに役立つ効果を備えています。

トーテムNFTは「ゲーム体験を向上させて便利な機能を提供すること」を目的としているため、それぞれ明確な役割があり、装備することでゲーム内報酬やキャラクター性能の向上によるゲームプレイの優位性を期待することができるようになっています。

「ユーザーNFT」は、ゲーム内で得られる特定のアイテムを使って作成できる自分だけのNFTです。ユーザーが作成したNFTはユーザー間で取引できるだけでなく、EPIC LEAGUEエコシステムの他のゲームでも使用することができます。

ユーザーNFTは、トーテムNFTと合わせて「EPIC LEAGUE」の世界における様々なゲームをつなぐことが可能で、エコシステムを維持し続けることができます。

ゲーム名DARK THRONE(ダークスローン)
ジャンルアクションRPG
ゲームリリース日2022年9月30日
トークン$EPL
チェーンPolygon/BSC/HOME Verse
公式サイトDARK THRONE公式サイト

double jump.tokyo発表

bitbankの画像OASも取扱う暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

誤って「破産申請の発表資料」公開か|仮想通貨マイニング企業Argo Blockchain

誤って「破産申請の発表資料」公開か|仮想通貨マイニング企業Argo Blockchain

Cardano NFTマーケットプレイス「Fibo」ベータ版をリリース:EMURGO

Cardano NFTマーケットプレイス「Fibo」ベータ版をリリース:EMURGO

東海東京:ブロックチェーン企業に出資「デジタル証券取引システム」開設へ

東海東京:ブロックチェーン企業に出資「デジタル証券取引システム」開設へ

三菱UFJ信託銀行など42組織「パーミッションレス型ステーブルコイン・ワーキンググループ」を設置

三菱UFJ信託銀行など42組織「パーミッションレス型ステーブルコイン・ワーキンググループ」を設置

電気自動車のF1「フォーミュラE」のブロックチェーンゲーム開発へ:アニモカ・ブランド

電気自動車のF1「フォーミュラE」のブロックチェーンゲーム開発へ:アニモカ・ブランド

DappRadar:カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーン対応へ

DappRadar:カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーン対応へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す