Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

by BITTIMES

利益の最大15%をビットコインに投資

米ドル連動ステーブルコイン「USDT」を発行しているTether(テザー)は2023年5月17日に、準備金ポートフォリオのさらなる強化を目的として、今月から純実現営業利益の最大15%を定期的なビットコイン購入に割り当てていくと発表しました。

ビットコイン(BTC)の購入には価格上昇による含み益は使用せず、投資戦略の実現利益だけが使用されるとのことで、この投資戦略を採用することによって"準備金の強化や多様化につながる"と期待されています。

Tetherは今月10日の発表で「2023年3月末時点で約15億ドル相当のBTCと約34億ドル相当のゴールドを準備資産として保有している」ということを明かしており、金とビットコインの割合は総準備金の中の約4%と約2%であるとも説明されていました。

BTCの秘密鍵はすべて自社管理

今回の発表では「Tetherは"秘密鍵を持たなければ、コインを所有したことにはならない"という哲学を信じて、自社でビットコインの秘密鍵を保有している」ということも説明されています。

多くの機関投資家の間ではビットコインを第三者が保管するのが一般的ですが、Tether社は「Not your keys, not your bitcoin」という哲学を信じて、保有する全てのビットコインに関連する秘密鍵を所有しています。

また、ビットコインの購入戦略については「準備資産の強化・増加・多様化を目的とした保守的かつ慎重な投資決定の一環である」とも説明されており、「このアプローチを採用することによって、透明性を高め、企業のパフォーマンスや資金配分戦略をより明確に示すことを目指している」とも説明されています。

Tether社のCTOであるPaolo Ardoino氏は、公式発表の中で次のように述べています。

世界初で最大の仮想通貨であるビットコインに投資するという決断は、投資資産としての強さと可能性を考慮した上で決定されています。

ビットコインはその強さを継続的に証明し続けており、成長の可能性が大きい価値の保存手段として利用されています。供給量に上限があり、分散化されていて、広範囲で採用されているビットコインは、機関投資家と個人投資家の両方に好まれています。

ビットコインへの投資は、当社のポートフォリオのパフォーマンスを向上させるだけでなく、私たちのビジネスや生活のあり方を変える可能性を秘めた革新的なテクノロジーと連携する方法でもあります。

Tether公式発表

暗号資産取引所Coincheckの画像 BTCも取扱う暗号資産取引所Coincheckはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BNB Chain:詐欺警告機能などを備えた新プラットフォーム「DappBay」を発表

BNB Chain:詐欺警告機能などを備えた新プラットフォーム「DappBay」を発表

UUUM子会社:NFTマーケットプレイス「HABET」公開へ|人気YouTuberも多数参加

UUUM子会社:NFTマーケットプレイス「HABET」公開へ|人気YouTuberも多数参加

FXcoin「ライトコイン(LTC)の現物取引」提供開始|取扱う暗号資産は3銘柄に

FXcoin「ライトコイン(LTC)の現物取引」提供開始|取扱う暗号資産は3銘柄に

ドバイ不動産大手「DAMAC」仮想通貨決済に対応|BTC・ETHを受け入れ

ドバイ不動産大手「DAMAC」仮想通貨決済に対応|BTC・ETHを受け入れ

【LINE Pay】家族カード発行で「LINKリワード」がもらえるキャンペーン開催

【LINE Pay】家族カード発行で「LINKリワード」がもらえるキャンペーン開催

中島美嘉:自身初のNFT作品を「Fanpla Owner」で販売

中島美嘉:自身初のNFT作品を「Fanpla Owner」で販売

注目度の高い仮想通貨ニュース

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す