Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

by BITTIMES   

ゲーム特化型ブロックチェーンの「Oasys(オアシス)」と暗号資産取引所「SBI VCトレード」は2023年5月30日に、Oasysのネイティブトークンである「OAS」がSBI VCトレードに上場することを発表しました。

OasysSBI VCトレードは今年3月に「OasysやOASの国内普及に向けて業務提携したこと」を発表していましたが、今回の発表では「OASトークンの上場が正式に決定したこと」が報告されています。

OASトークンは2023年5月31日にSBI VCトレードに上場する予定で、「SBI Web3ウォレットのOasysネットワーク対応」も予定しているとされています。

SBI Web3ウォレットのOasysネットワーク対応が完了すると、同ウォレットの自動円転機能によって「ユーザーのOASトークンと日本円の交換自動」が可能となり、ブロックチェーンゲーム内におけるアイテムNFTを日本円だけで取引しているような体験を実現することが可能となります。

さらに、SBI VCトレードとの連携では「NFTマーケットプレイスのSBINFT Marketへの対応」「国際的マーケットメイカーB2C2での流動性提供」など多様な連携を検討しているとのことで、国内外の取引所へのさらなる上場も実現させていく計画とも報告されています。

SBI Web3ウォレットの活用によるUX改善イメージ(画像:Oasys)SBI Web3ウォレットの活用によるUX改善イメージ(画像:Oasys)

なお、新たにOASトークンが上場することによって、SBI VCトレードで取引可能な暗号資産は以下の合計16銘柄となります。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
チェーンリンク(Chainlink/LINK)
ポルカドット(Polkadot/DOT)
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
ドージコイン(Dogecoin/DOGE)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
テゾス(Tezos/XTZ)
ソラナ(Solana/SOL)
アバランチ(Avalanche/AVAX)
ポリゴン(Polygon/MATIC)
フレア(Flare/FLR)
オアシス(Oasys/OAS)NEW!

Oasys発表SBI VCトレード発表

SBI VCトレードの画像暗号資産取引所SBI VCトレードの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

マイアミのナイトクラブ「E11EVEN」仮想通貨決済に対応|BTC・XRPなど4銘柄

マイアミのナイトクラブ「E11EVEN」仮想通貨決済に対応|BTC・XRPなど4銘柄

韓国金融当局:資金洗浄リスクの高い暗号資産「取り扱い禁止」へ|特金法改正案を公開

韓国金融当局:資金洗浄リスクの高い暗号資産「取り扱い禁止」へ|特金法改正案を公開

ビットレックス「仮想通貨取引プラットフォーム」世界規模に拡大|マルタ新規制で実現

ビットレックス「仮想通貨取引プラットフォーム」世界規模に拡大|マルタ新規制で実現

国内初「ステーブルコイン決済による賃貸借契約」を締結:株式会社Zofuku

国内初「ステーブルコイン決済による賃貸借契約」を締結:株式会社Zofuku

【Cardano/ADA】スマートコントラクト機能「7月頃」に実装予定|NFT関連でも期待高まる

【Cardano/ADA】スマートコントラクト機能「7月頃」に実装予定|NFT関連でも期待高まる

カナダ規制当局「北米初のビットコインETF」を承認

カナダ規制当局「北米初のビットコインETF」を承認

注目度の高い仮想通貨ニュース

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

Chat GPTの創立者サム・アルトマンがワールドコインを解き放つ|柴ミーム(Shiba Memu)との比較と解説

Chat GPTの創立者サム・アルトマンがワールドコインを解き放つ|柴ミーム(Shiba Memu)との比較と解説

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

成長の可能性を秘めた仮想通貨?チャンサーのプレセールが注目されている理由

成長の可能性を秘めた仮想通貨?チャンサーのプレセールが注目されている理由

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す