Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

by BITTIMES

第一種金融商品取引業の廃止を決定

暗号資産取引所Zaif(ザイフ)は2023年6月1日に、同社が提供していた「暗号資産FX」のサービス提供を終了し、2023年7月31日に「第一種金融商品取引業」を廃止することを発表しました。

暗号資産FXは、2倍のレバレッジをかけて暗号資産を取引できるサービスであり、Zaifでは「BTC/JPY、ETH/JPY」の取引ペアが提供されていました。

暗号資産FX以外のサービスや新規口座開設などは今後も継続されますが、暗号資産FX関連の各種サービスは2023年6月12日から段階的に停止され、7月26日以降に残っているポジションは強制決済される予定となっているため、利用者は注意が必要です。

また、開催中の暗号資産FXのプログラムも段階的に終了する予定となっており、今後のスケジュールについては以下のように報告されています。

Zaifデリバティブ口座開設の受付停止

2023年6月12日15時頃に「Zaifデリバティブ口座の新規口座開設申込」を終了。Zaifデリバティブ口座開設でマイナンバーの確認を申請中のユーザーには申請を差し戻し。

新規注文の受付停止

2023年6月19日15時頃に「暗号資産FXにおける新規注文の受付」を停止。受付停止後も決済注文受付停止時までは決済注文が可能。

決済注文の受付停止・資金振替受付停止

2023年7月26日10時頃に「暗号資産FXにおける決済注文の受付」を停止。決済注文受付停止後に残っているポジションは強制決済されます。

2023年7月26日10時頃には「Zaifデリバティブ口座とZaif口座間の資金振替の受付」も停止。停止後もZaifデリバティブ口座に残っている日本円・暗号資産は順次対象者のZaif口座へ移動されるものの、その場合は対応完了まで資金が拘束される可能性あるため、自分で早めに振替を行う必要があります。

暗号資産FXのプログラム終了

暗号資産FXのプログラムは、Zaifデリバティブ口座開設とZaifデリバティブ口座への振替や取引を行うことがプレゼントの条件となっているため、暗号資産FXのプログラムは新規口座受付終了日から段階的に終了となります。

Zaifデリバティブ口座開設による報酬付与のプログラムは2023年6月12日に受付終了となり、Zaifデリバティブ口座への振替・取引に関する報酬付与のプログラムは2023年7月12日に受付終了となります。

>>暗号資産取引所関連の最新記事はこちら

Zaif発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

ブロックチェーン技術は建設業界にも|設計図などの機密データを管理

ブロックチェーン技術は建設業界にも|設計図などの機密データを管理

Cardano財団:元研究パートナーとの「訴訟問題」に直面

Cardano財団:元研究パートナーとの「訴訟問題」に直面

仮想通貨交換所「ELQUIREX」とは?基本情報・特徴・今後の予定などをわかりやすく解説

仮想通貨交換所「ELQUIREX」とは?基本情報・特徴・今後の予定などをわかりやすく解説

ビットコインが使えるお店一気に57倍へ!ビックカメラも参入決定

ビットコインが使えるお店一気に57倍へ!ビックカメラも参入決定

LedgerXのビットコイン先物「CFTCの承認得ていない」可能性=複数報道

LedgerXのビットコイン先物「CFTCの承認得ていない」可能性=複数報道

注目度の高い仮想通貨ニュース

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す