Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

by BITTIMES

米国向けの暗号資産取引所「Binance.US」は2023年6月8日に、削除予定とされていた取引ペアの数を減らして、合計10種類の取引ペアを削除することを発表しました。

最初の発表時点では「USDT・BTC・BUSDの取引ペアを含む合計100種類以上の取引ペア」が削除されることが報告されていたため、この発表には大きな注目が集まっていましたが、その後はコミュニティからのフィードバックを受けて計画を変更したことが報告されています。

削除されることとなった取引ペアは以下に記載している合計10種類のBTC・BUSD取引ペアで、大部分を占めていた「USDTの取引ペア」は削除されないことになったと説明されています。

【削除される取引ペア】
ATOM/BTC, BCH/BTC, DOT/BTC, LRC/BTC, MANA/BTC, UNI/BTC, VET/BTC, XTZ/BTC, HBAR/BUSD, ONE/BUSD

これらの取引ペアは日本時間2023年6月9日午前1時00分に削除される予定で、「OTC取引ポータル」のサービスは既に一時停止されているとも報告されています。

なお、今回の発表は"取引ペアの削除"についての発表であり、"対象銘柄の上場廃止"ではないということも強調されています。

今月6日には米国証券取引委員会(SEC)がBinanceUSの運営企業の資産を凍結することを裁判所に要求していたため、仮想通貨業界では今後のBINANCEの動きに注目が集まっていますが、Binance USは今回の発表で『全ての暗号資産の入出金・取引は引き続き利用可能』と説明しており、一時停止されているOTC取引に関しても『今後数週間から数ヶ月間でOTC取引が再び利用可能になった場合に再度通知を行う』と説明されています。

>>BINANCE関連の最新記事はこちら

Binance US発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所CoinDealがイギリスのサッカークラブ「Wolves」とスポンサー契約

仮想通貨取引所CoinDealがイギリスのサッカークラブ「Wolves」とスポンサー契約

連邦準備制度理事会(FRB)ブロックチェーン決済システムの「テスト結果」を報告

連邦準備制度理事会(FRB)ブロックチェーン決済システムの「テスト結果」を報告

double jump.tokyo × BeyondConcept「仮想空間におけるNFT取扱い」で共同研究開始

double jump.tokyo × BeyondConcept「仮想空間におけるNFT取扱い」で共同研究開始

ビットコイン価格、2021年ピーク時には「5,000万円超え」の可能性も:Dan Morehead

ビットコイン価格、2021年ピーク時には「5,000万円超え」の可能性も:Dan Morehead

英決済企業「Clear Junction」BINANCE関連の取引を一時停止

英決済企業「Clear Junction」BINANCE関連の取引を一時停止

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す