Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

by BITTIMES   

シンボル(Symbol/XYM)のブロックチェーン技術を活用した食品関連のNFT『フードNFT』を展開している「フードNFTコンソーシアム」は2023年6月9日に、NFTを簡単に取り扱うためのオリジナルツール「ONEPLATE」をNFTDriveと共同開発したことを発表しました。

ONEPLATE(ワンプレート)とは?

ONEPLATE(ワンプレート)は、誰でも簡単にNFTを始められるようにすることを目的として開発されたツールであり、ウォレット不要でNFTを始められるだけでなく、マーケットプレイス不要でP2P取引(個人間の直接取引)を行うことができると説明されています。

一般的な方法で仮想通貨やNFTを取引・保有するためには、暗号資産を保管・管理するための「ウォレット」を利用する必要があり、ウォレットで暗号資産を管理する際には「秘密鍵」や「ニーモニック」などの重要情報を自己管理するする必要もあるため、そのような複雑さが参入障壁となっていました。

ワンプレートはそのような複雑さを排除して、誰でも簡単に暗号資産やNFTを扱えるようにする簡単ツールとなっており、ブラウザから専用URLにアクセスするだけで、スマホやパソコンから簡単にNFTを扱うことができると説明されています。

ONEPLATEの機能・特徴・活用方法としては以下のようなものが挙げられています。

ONEPLATEの機能・特徴

  • ウォレット不要・マーケットプレイス不要で使える
  • NFT専用URLをQRコードやNFCで共有するだけでNFTを配布できる
  • NFTのプレビュー・ブロックチェーン上のトークン詳細確認も可能
  • ブラウザからURLにアクセスするだけで利用できる
  • パソコン・モバイルの両方で利用可能
  • アカウント名とパスワード設定のみでアカウント作成が完了
  • アカウント(アドレス)情報のインポート機能
  • 保有NFTの一覧表示・プレビュー機能
  • NFT共有QRコードの作成機能
  • 他の人が持つNFTに対する購入オファー・直接売買機能
  • マルチシグ対応

NFT配布画面イメージ(画像:フードNFTコンソーシアム)NFT配布画面イメージ
(画像:フードNFTコンソーシアム)

NFT一覧表示画面イメージ(画像:フードNFTコンソーシアム)NFT一覧表示画面イメージ
(画像:フードNFTコンソーシアム)

アカウント作成は簡単3ステップ(画像:フードNFTコンソーシアム)アカウント作成は簡単3ステップ
(画像:フードNFTコンソーシアム)

ONEPLATEの活用シーン

【リアルイベント会場でNFT配布】
URLにアクセスすればNFTの閲覧が可能。事前にウォレットを導入する必要もないため、当日初めてNFTを知った方でもスマートフォンだけでNFTを受け取ることができ、機会を逃さず参加を促すことができる。

【NFCにスマートフォンをかざしてゲット】
URLをNFCタグやNFCカードなどに設定すれば、スマートフォンをかざすだけでNFTにアクセスして閲覧できる。NFCタグをマスコットやぬいぐるみなどに設置すれば来場者とのコミュニケーションにも繋がる。NFTを使ったスタンプラリー企画などにも利用可能。

今後は会員へのNFT配布などに活用

ONEPLATE(ワンプレート)は「会員へのNFT配布」に活用するなど会員のNFT体験を高めるために活用されていくとのことで、会員がフードNFTを運用する際にも活用施策のひとつとして提供するとも説明されています。

また、今後もわかりやすさや使いやすさを高めるためのアップデートが実施されていく予定で、最終的にはNFTに関する全てを「ONEPLATE」で行える状態を構築、イベント・マーケティング・営業などで活用できる"フード界の定番ツール"として推進していくと報告されています。

フードNFTコンソーシアムは2023年5月30日に「フードNFTに関するトークセッション」を開催していましたが、今回発表された「ONEPLATE」はこの時に初公開され、参加者にはQRコードやNFCカードからアクセスできる体験が提供されたとも報告されています。

>>「ONEPLATE」の公式サイトはこちら
>>Symbol関連の最新記事はこちら

Symbol (XYM)
1.31 JPY (5.26%)
0.009094 USD
RANK

433
MARKET CAP

¥8.07 B JPY
VOLUME

¥47.50 M JPY

フードNFTコンソーシアム発表

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか