
ビットゲット:トルコ向けの暗号資産取引所「Bitget TR」公開
トルコリラ(TRY)での仮想通貨取引も可能
暗号資産取引所Bitget(ビットゲット)は2023年6月26日に、トルコ居住者向けのサービスとなる「Bitget TR」を立ち上げたことを発表しました。
Bitget TRは、トルコ居住者向けの専用プラットフォームとなっており、現地の法定通貨と暗号資産を橋渡しするフィアットゲートウェイが搭載されているため、現地のユーザーはトルコリラ(TRY)を使用して暗号資産を売買することができると伝えられています。
このフィアットゲートウェイは伝統的な金融システムとデジタル通貨を繋ぐブリッジとして機能するため、ユーザーは「USD・EUR・TRYなどの法定通貨」と「BTC・ETHなどの暗号資産」を取引することができるようになります。
Bitget TRは「トルコリラでの入出金を可能して、トルコのトレーダーがデジタル資産の可能性を最大限に引き出せるユーザーフレンドリーなプラットフォームを提供すること」にフォーカスしているとのことで、『Bitget TurkeyはTRYの入出金プロセスを合理化し、ユーザーが同じIDを使用して銀行口座から簡単に資金を送金できるようにする』とも説明されています。
「Bitget」のマネージングディレクターであるグレイシー・チェン氏は「Bitget TR」の公開について次のようにコメントしています。
Bitget TRのローンチによって、トルコのユーザーにローカライズされた便利で規制に準拠した仮想通貨関連サービスを提供できるようになりました。Bitgetは公正で透明性のある、敷居の低い規制された分散型金融システムの構築を目指しています。私たちは現地のパートナーと協力しながら、よりローカライズされたサービスを提供することによって信頼と認知を獲得し続けます。
BINANCEなどの一部の取引所は特定地域でのサービス展開に注力するために一部地域からの撤退を進めていますが、その一方ではサービス提供範囲の拡大に向けた取り組みも進められており、27日にはBybitがキプロスで運営ライセンスを取得したことも発表されています。
OKXは日本からの利用が不可に

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz Exchange:コリンチャンスの「$SCCPファントークン」9月9日に取引開始

シンボル(Symbol/XYM)海外取引所「BTCEX」に上場|上場ラッシュに期待高まる

イギリス税務当局:仮想通貨の「税金」に関するガイドラインを公開|個別に税制適用へ

仮想通貨の寄付を受入れ「慈善活動の輪」を拡大 ー ユニセフ・フランス

Chiliz「2021年第3四半期分のバーン完了」を報告|新たに7,536,284CHZを処分

Telegram「Gramトークンは違法だ」と主張する米SECに猛反論
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
