ワールドコインの「セキュリティ監査レポート」公開|監査会社2社が複数の項目を評価

by BITTIMES

ワールドコインのセキュリティ監査報告

仮想通貨WLDの配布で注目集めながらも、データ収集やプライバシー保護の観点から懸念の声もあがっている暗号資産プロジェクト「ワールドコイン」は2023年7月28日に、Worldcoinのセキュリティ監査が実施されたことを発表しました。

ワールドコイン(Worldcoin/WLD)は、ChatGPTなどの開発で知られる「OpenAI」のサム・アルマンCEOらが立ち上げた暗号資産プロジェクトであり、網膜スキャンによる生体認証機器「Orb」を用いた本人確認で「World ID」を発行し、ID保有者に仮想通貨「WLD」を配布しています。

Worldcoinに関しては最近の報道で「イギリス・フランス・ドイツなどの規制当局がデータ収集などの観点でワールドコインを調査している」ということが報告されていましたが、今回はワールドコインのセキュリティ監査が実施されたことが発表されています。

ワールドコインの公式発表によると、今回のセキュリティ監査は監査会社である「Nethermind」と「Least Authority」の2社によって合計2回別々に実施されたとのことで、具体的には以下のような複数の項目についての評価が行われたと説明されています。

  • 暗号技術実装の正確性、およびスマートコントラクトの適切な使用
  • 一般的な実装エラーや特定のケースにおけるエラー
  • 攻撃者の行動やコードへの他の攻撃
  • 安全な鍵の保管、暗号化鍵と署名鍵の適切な管理
  • ユーザーとのやり取り中に重要情報が漏洩することの防止
  • DDoS攻撃や同様の攻撃に対する耐性
  • 敵対的な行動やその他の攻撃につながるコードの脆弱性
  • 悪意のある攻撃やその他の悪用方法に対する保護
  • 性能に影響を及ぼす可能性のある問題など
  • データプライバシー・データ漏洩・情報の整合性
  • 不適切な権限・権限の昇格・権限の過剰利用がないか

Nethermindがスマートコントラクトを評価

スマートコントラクトの監査を担当したのは「Nethermind」で、具体的には以下のようなコントラクトの監査を実施したとされています。(※スマートコントラクト=契約を自動執行する技術)

  • World IDの契約内容
  • World IDステートブリッジの内容
  • World IDのエアドロップ契約内容
  • 仮想通貨WLDの付与契約内容
  • ERC20規格WLDと関連ウォレットの契約内容

これらのセキュリティ監査の結果、合計26件の問題点が明らかになったとのことですが、そのうちの92.6%にあたる24件の問題は既に修正されているとのことです。

残り2件の問題については、2件は問題が暖和され、もう1件は問題として認識されている状態となっています。

(画像:Nethermind)(画像:Nethermind)

Least Authorityは暗号技術を評価

プロトコルの暗号技術の監査を担当したのは「Least Authority」で、具体的には以下のような内容についての評価を行ったと報告されています。

  • Semaphoreプロトコルの使用とプロトコルのガス効率を向上させるための拡張機能
  • プロトコルの暗号技術の設計と実装
  • SemaphoreプロトコルのRust実装
  • Semaphore Merkle Tree Batcher(SMTB)のGo実装

監査の結果、チームは3つの問題を特定して6つの提案を行ったとのことで、これらは全て解決されたか解決策が計画されていると説明されています。

なお、Least Authorityは今回の監査報告書の中で『ワールドコイン・プロトコルの暗号コンポーネントは、一般的によく設計され、実装されていることがわかった』とも評価しています。

「Nethermind」と「Least Authority」の監査レポートは一般公開されているため、両社が公開している各種ページにアクセスすれば詳細を確認することができます。
>>「Nethermind」の監査レポート
>>「Least Authority」の監査レポート

>>ワールドコイン関連の最新記事はこちら

Worldcoin (WLD)
117.23 JPY (-0.55%)
0.782998 USD
RANK

66
MARKET CAP

¥142.68 B JPY
VOLUME

¥16.66 B JPY

Worldcoin発表

仮想通貨ニュース|新着

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット