
フランス・ドイツの規制当局「ワールドコイン」の調査開始|データ収集方法などに疑問
生体認証データの収集・保存方法を疑問視
仮想通貨WLDの正式ローンチで注目を集めている「ワールドコイン」について、フランスやドイツの規制当局がプライバシー保護などの観点から調査を行っていることがロイターの報道で明らかになりました。
ワールドコイン(WLD)は、世界中の人々にデジタルIDを発行して、仮想通貨WLDを配布する仮想通貨プロジェクトであり、網膜スキャンによる生体認証機器「Orb」の展開も拡大させています。
「Orb」は日本を含めた世界中の様々な地域で展開されており、今月27日にはサム・アルトマンCEOによって「Orbを用いた生体認証に行列ができていること」も報告されていましたが、現在は複数の国でワールドコインのデータ収集方法を問題視する意見が出ています。
day 3 of @worldcoin launch, crazy lines around the world. one person getting verified every 8 seconds now. pic.twitter.com/vHRu1sWMT3
— Sam Altman (@sama) July 26, 2023
ワールドコイン、ローンチから3日目。世界中で大行列ができています。現在、8秒ごとに1人が認証を受けています。
ロイターの報道によると、フランスのデータ保護機関である「CNIL」は"ワールドコインの生体認証データ収集方法の合法性"を疑問視しているとのことで、生体認証データの保存条件も同様に疑問視されていると伝えられています。
今回報じられている調査の監督権は、ドイツ・バイエルン州の当局が有しているとのことで、バイエルン州当局はCNILの支援を受けながら調査を行っていると報じられています。
ワールドコインに対しては以前から賛否両論の意見が出ており、2023年7月25日には「英国のデータ規制当局がワールドコインを調査すると発表した」ということも報じられていました。
収集されるデータの重要性からワールドコインには懸念の声も多く出ていますが、ワールドコイン財団はロイターへのメールで『ワールドコインは個人のプライバシーを保護する堅牢なプライバシープログラムを構築しており、規制要件を確実に満たすように努めている』と述べたとも報じられています。
ワールドコインの詳細はこちら
(ロイター報道)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Crypto.com・BITTREXも「XRPの上場廃止」を発表|米SECのRipple社提訴受け

欧州初「現物ビットコインETF」がオランダで上場|環境問題にも配慮

たとえ銀行が結束しても「ビットコインには敵わない」億万長者ティム・ドレイパー

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

Flare Network:Web3ドメイン提供する「Punk Domains」と提携

モロッコ:ビットコインマイニング用の巨大な風力発電所を建設
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
