FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

by BITTIMES

約1,580 BTCを複数のウォレットアドレスで保管

米連邦捜査局(FBI)は2023年8月22日に「Lazarus Group」や「APT38」としても知られる北朝鮮のハッカーグループ「TraderTraitor」に盗まれた仮想通貨が保管されているウォレットアドレスを特定したことを発表しました。

FBIはTraderTraitor関連の攻撃者によって盗まれた仮想通貨を追跡したとのことで、「北朝鮮は4,000万ドル(約58億円)相当以上のビットコインを現金化しようとする可能性がある」とも報告しています。

TraderTraitor関連の攻撃者は、複数のハッキング事件で不正に取得した約1,580 BTCをいくつかのビットコインウォレットアドレスに分けて保管しているとのことで、発表時点では以下6つのアドレスにそれらの資金が保管されていると報告されています。

  • 3LU8wRu4ZnXP4UM8Yo6kkTiGHM9BubgyiG
  • 39idqitN9tYNmq3wYanwg3MitFB5TZCjWu
  • 3AAUBbKJorvNhEUFhKnep9YTwmZECxE4Nk
  • 3PjNaSeP8GzLjGeu51JR19Q2Lu8W2Te9oc
  • 3NbdrezMzAVVfXv5MTQJn4hWqKhYCTCJoB
  • 34VXKa5upLWVYMXmgid6bFM4BaQXHxSUoL

民間企業にも該当アドレスに関する注意促す

FBIは今回の発表の中で「民間企業はこれらのアドレスに関連するブロックチェーンデータを調査して、該当アドレスとの直接取引や、これらのアドレスから派生した取引を警戒する必要がある」とも説明しています。

仮想通貨はブロックチェーン上で取引履歴を追跡することができるため、今後の対応次第では"これらのアドレスとの繋がりがある"と判断された別のアドレスに対して、何らかの措置が取られる可能性もあると考えられます。

FBIは公式発表の中で「FBIは北朝鮮政府が収入を得るためにサイバー犯罪や仮想通貨窃盗などの違法行為を行なっていることを暴露し、これと闘い続ける」と説明しており、ハッカーグループに関する情報提供も求めています。

>>ハッキング関連の最新記事はこちら

TREZORの画像 暗号資産を安全に保管|TREZORの正規販売店はこちら

FBI発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

Google:Chrome拡張機能の「仮想通貨関連詐欺アプリ」を一斉削除|新ルールも導入

Google:Chrome拡張機能の「仮想通貨関連詐欺アプリ」を一斉削除|新ルールも導入

ジャスミーコイン(JASMY)旅行予約サイト「Travala.com」で利用可能に

ジャスミーコイン(JASMY)旅行予約サイト「Travala.com」で利用可能に

LINE:NFTエコシステム拡大に向け韓国・米国に「LINE NEXT」設立

LINE:NFTエコシステム拡大に向け韓国・米国に「LINE NEXT」設立

OKCoinJapan:ステーキングサービスに「プラン変更機能」を追加

OKCoinJapan:ステーキングサービスに「プラン変更機能」を追加

Kraken Japan:販売所・取引所でメイカー(Maker/MKR)取扱開始

Kraken Japan:販売所・取引所でメイカー(Maker/MKR)取扱開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Shibarium:接続ウォレット数が「40万」を突破|日々2倍以上のペースで増加中

Shibarium:接続ウォレット数が「40万」を突破|日々2倍以上のペースで増加中

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す