Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

by BITTIMES

Unstoppable Domains「メッセージング機能」追加

仮想通貨の送金などに役立つWeb3ドメインを販売している「Unstoppable Domains」は2023年8月23日に、Web3ドメインやウォレットアドレス宛てにメッセージを送信できる「Unstoppable Messaging」をローンチしたことを発表しました。

Unstoppable Domains(アンストッパブル・ドメインズ)は、NFT形式で発行されるWeb3ドメインを販売しているサービスであり、「.crypto」や「.wallet」などといった様々な種類のドメインを提供しています。

これらのWeb3ドメインを取得すると、そのドメイン上で自分のサイトなどを構築することが可能で、ドメインにウォレットアドレスを紐付ければ「myname.wallet」などといった簡単な文字列で仮想通貨を送受金できるようになっています。

Unstoppable DomainsのWeb3ドメインは更新料なしで利用できるため、Web3ドメインの中でも魅力的なものとなっていますが、今回は新たに「Unstoppable Messaging」と呼ばれる無料のメッセージング機能が追加されたことが報告されています。

Unstoppable Messagingとは?

(画像:Unstoppable Domains)(画像:Unstoppable Domains)

Unstoppable Messagingは、ブロックチェーンアドレスを使用してユーザー間で通信するインスタントメッセージングシステム「XMTP」を活用したメッセージ機能です。

この機能を利用すると、自分が所有しているWeb3ドメインを用いて「Coinbase Wallet」や「Lens」などを含む様々なXMTP対応プラットフォームとメッセージのやり取りを行うことができます。

メッセージ機能は現在「Unstoppable Domains」のiOSアプリとウェブサイトで利用することが可能ですが、来週にはAndroidアプリでも利用可能になる予定だと報告されています。

Unstoppable Messagingの特徴としては以下のような点が挙げられます。

プライバシーとセキュリティの確保

分散化された個人間の暗号化メッセージングを採用しているため、会話の内容は送信者と受信者のみが閲覧できるようになっている。

送信されたメッセージはエンドツーエンドで暗号化され、XMTPの分散型ネットワークに保存されるため、アクセスして複合化できるのは自分だけとなる。

ブロック機能や通知機能も搭載

誰が自分にメッセージを送信できるかを制御する権限があるため、特定のユーザーをブロックしたり、通知設定を管理したりすることができる。

取引手数料なし

ガス代(取引手数料)なしで安全にメッセージを送受信できる。Unstoppable DomainsのWeb3ドメインを取得している方であれば、誰でも簡単に無料でメッセージ機能を利用することができます。

アプリ対応なので外出先でも利用可能

メッセージ機能は「Unstoppable Domains」のスマホアプリとウェブサイトの両方で利用できるため、外出先でもメッセージのやり取りを続けることができる。オンチェーンIDによってチャット履歴も同期される。

(画像:Unstoppable Domains)(画像:Unstoppable Domains)

サポートチームとのチャットも可能

メッセージ機能を利用すれば「Unstoppable Domainsのサポートチーム」と直接チャットでやり取りすることも可能。

質問したい場合には「support.unstoppable.x」にメッセージを送信することによって回答を得ることができる。

簡単な質問には機械が返信を行うが、より複雑な質問の場合は人間のサポートメンバーから直接回答を得ることが可能。

日本語で質問することも可能で、日本語を話せない担当者の場合はGoogle翻訳を用いて日本語で返答してくれる。

簡単に使うことができる|利用方法

メッセージ機能は「Unstoppable Domains」のWeb3ドメインを取得していれば、誰でも簡単に使えるように設計されている。

パソコンの場合は、ログイン後のドメイン管理画面に移動して「Messaging」のページにアクセスし、メッセージ機能を利用するための署名を行うだけで簡単に利用することが可能。

スマホアプリの場合は、ログイン後の画面右上にある「チャットボタン」から利用することが可能。

メッセージ機能の利用方法|画像左:パソコンの場合、画像右:スマホアプリの場合メッセージ機能の利用方法
画像左:パソコンの場合、画像右:スマホアプリの場合

Unstoppable Domainsはサービス拡充を続けており、最近では「.polygon」や「.eth」のドメイン販売も開始されているため、今後の新たな発表やさらなるサービス拡充にも期待が高まります。

>>Unstoppable Domainsの公式サイト
>>Unstoppable Domains関連の最新記事

Unstoppable Domains発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米著名投資家:ビットコイン否定派から「肯定派」に|BTC保有していることが判明

米著名投資家:ビットコイン否定派から「肯定派」に|BTC保有していることが判明

ブロックチェーンで学校の「インターネット環境改善」ユニセフとキルギス政府が協力

ブロックチェーンで学校の「インターネット環境改善」ユニセフとキルギス政府が協力

GitHubのブロックチェーン開発「貢献度ランキングTOP3」2019年9月版=MetaBlock調査

GitHubのブロックチェーン開発「貢献度ランキングTOP3」2019年9月版=MetaBlock調査

ブロックチェーン技術の持つ可能性に期待|Audi(アウディ)

ブロックチェーン技術の持つ可能性に期待|Audi(アウディ)

米ワイオミング州:自律分散型組織「American CryptoFed DAO」を法人として初認定

米ワイオミング州:自律分散型組織「American CryptoFed DAO」を法人として初認定

Oasys:縦型ショート動画クイズアプリ「QAQA」で技術採用|BLQS Verseを構築

Oasys:縦型ショート動画クイズアプリ「QAQA」で技術採用|BLQS Verseを構築

注目度の高い仮想通貨ニュース

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【2023年】ミームコインの未来:長期投資として可能性を秘めている銘柄9選

【2023年】ミームコインの未来:長期投資として可能性を秘めている銘柄9選

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

成長の可能性を秘めた仮想通貨?チャンサーのプレセールが注目されている理由

成長の可能性を秘めた仮想通貨?チャンサーのプレセールが注目されている理由

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す