米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

by BITTIMES

2023年10月中旬頃まで承認判断を延期

米国証券取引委員会(SEC)が、現物ビットコインETFに関する7つ全ての申請を審査するための期間を10月まで延長したことが明らかになりました。

審査期間が延長されたのは以下の7社の現物ビットコインETFで、承認・拒否・延期を決定するための期間として45日間の期間が設定されているため、2023年10月中旬まで延期された形となっています。

  • BlackRock(ブラックロック)
  • WisdomTree(ウィズダムツリー)
  • Invesco Galaxy(インベスコ・ギャラクシー)
  • Wise Origin(ワイズ・オリジン)
  • VanEck(ヴァンエック)
  • Bitwise(ビットワイズ)
  • Valkyrie(ヴァルキリー)

米SECが承認/却下の最終判断を下すまでには審査開始から240日の期間が設けられており、SECは過去にもこの最大期間を利用していたため、仮想通貨業界では以前から今回の延期が予測されていました。

今回は「2023年10月中旬頃までの延期」が報告されていますが、米SECは最大240日間の期間を利用できるため、現在注目を集めている現物ビットコインETFの最終判断は2024年1月〜3月頃になるとみられています。

仮想通貨価格は急騰前の価格帯まで下落

2023年8月29日には「グレイスケールがビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴した」との報告を受けて、主要仮想通貨の価格が急騰していましたが、今回の発表を受けて多くの仮想通貨の価格は急騰前の価格帯まで下落しています。

2023年8月18日〜2023年9月1日 BTC/USDの1時間足チャート(画像:TradingView)2023年8月18日〜2023年9月1日 BTC/USDの1時間足チャート(画像:TradingView)

現物ビットコインETFの承認は「仮想通貨の価格上昇につながる可能性のある重要な要素の1つ」として捉えられていますが、短期的なBTC価格予想では23,000ドル〜25,000ドル(約335万円〜364万円)への下落を予想する意見も多数でています。

>>価格予想関連の最新記事はこちら

BTCを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちらBTCを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

BINANCE:IOST保有者に対する「DONエアドロップ」対応へ

BINANCE:IOST保有者に対する「DONエアドロップ」対応へ

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

ビットコイン価格予想「4,400万円」価値がなければ盗まれない:モルガン・クリークCEO

ビットコイン価格予想「4,400万円」価値がなければ盗まれない:モルガン・クリークCEO

『サトシ・ナカモトは誰だと思う?』Cardano創設者Charles Hoskinson氏が回答

『サトシ・ナカモトは誰だと思う?』Cardano創設者Charles Hoskinson氏が回答

ブロックチェーンゲームの始め方|必要なものなどを「初心者向け」にわかりやすく解説

ブロックチェーンゲームの始め方|必要なものなどを「初心者向け」にわかりやすく解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

暗号資産自動両替機BTM「WEB両替サービス」提供開始|取引所ウォレットも利用可能に

暗号資産自動両替機BTM「WEB両替サービス」提供開始|取引所ウォレットも利用可能に

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

【2023年】ミームコインの未来:長期投資として可能性を秘めている銘柄9選

【2023年】ミームコインの未来:長期投資として可能性を秘めている銘柄9選

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す