
グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰
ビットコインETF転換に関する申請却下を無効化
Grayscale(グレイスケール)のビットコインETF転換に関する裁判で、グレイスケールが米証券取引委員会(SEC)に勝訴したことが明らかになりました。
グレイスケールは同社が提供するグレイスケール・ビットコイン・トラスト(GBTC)を"現物ビットコインETF"に切り替えるための申請を行なっていましたが、米SECはこの申請を却下したため、グレイスケールは「SECは先物ETFと現物ETFを恣意的に異なる基準で扱っている」として訴訟を起こしていました。
この訴訟の結果には以前から注目が集まっていましたが、2023年8月29日には「米控訴裁判所の判事がグレイスケールの審査請求を認め、SECの申請却下を無効化するよう命じた」ということが報告されています。
BREAKING: There it is, @Grayscale wins their lawsuit against the SEC. DC Circuit court of appeals is vacating SEC's denial of $GBTC's conversion into an ETF. pic.twitter.com/gqFvMpmfnm
— James Seyffart (@JSeyff) August 29, 2023
速報:GrayscaleがSECに対する訴訟で勝利しました。控訴裁判所はGBTCのETH転換を却下したSECの決定を無効化するよう命じました。
今回の判決の理由としては「米SECがビットコイン先物ETPの上場を承認した一方で、グレイスケールが提案したビットコインETPの上場を承認しなかった理由について適切な説明を行わなかったこと」が挙げられており、申請拒否を見直す必要があるとの判決が下されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
BTCなど主要仮想通貨の価格が急騰
今回の判決は現物ビットコインETFの上場を保証するものではないものの、仮想通貨業界では「米国初の現物ビットコインETF誕生に向けて一歩前進した」と期待が高まっており、一連の報道後にはビットコインを含む多くの仮想通貨で価格が急騰しています。
2023年8月30日 BTC/USDの1時間足チャート(画像:TradingView)
BTCを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら
BTC関連の注目記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NFTマーケットプレイス「TOKENLINK」公開|CrossLinkのアイテムが売買可能に

HEXA(ヘキサ)第2回住民票NFTの無償配布「3月7日まで」実施

Minecraftでビットコインが稼げるプラグイン「SatoshiQuest」公開

全てのNFTで遊べる新作ゲーム「NFTWars」6月25日公開へ|Oasys L2のTCG Verseを採用

DMMビットコイン「LINK・MKR」取扱いへ|現物&レバレッジ取引でサポート

米大手暗号資産取引所「コインベース」NASDAQに上場|株価は一時430ドルを記録
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
