仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

by BITTIMES   

仮想通貨の富裕層に関するレポート公開

ロンドン拠点の投資移住コンサルティング会社である「Henley & Partners」は2023年9月5日に、仮想通貨の富裕層に関するデータをまとめた「Crypto Wealth Report」を公開しました。

このレポートでは「世界の仮想通貨ユーザー数」や「億万長者の人数」などが報告されている他、「国別にみた仮想通貨・ブロックチェーンの採用度指数」なども公開されています。

世界の仮想通貨ユーザー数は約4億2,500万人

2023年6月30日時点における全世界の推定仮想通貨ユーザー数については「約4億2,500万人」と報告されています。

これはビットコインをはじめとする何らかの仮想通貨を保有している人々の総数であり、ビットコインを保有している人の数は「約2億1,000万人」とされています。

なお、仮想通貨ウォレットは1人が複数のウォレットを使用している可能性もあるため、正確な数値は報告されているものよりも少なくなる可能性があります。

BTC・仮想通貨を保有する億万長者の人数

100万ドル(約1億円)以上のビットコインや仮想通貨を保有する億万長者の人数に関しては「100万ドル以上・1億ドル以上・10億ドル以上」という3つの規模に分けて報告が行われています。

ミリオネアの人数
100万ドル以上の仮想通貨を保有するミリオネアの人数は「約88,200人」とされており、100万ドル以上のビットコインを保有するミリオネアの人数については「約40,500人」と報告されています。

センチミリオネアの人数
しかし、1億ドル(約100億円)以上の仮想通貨を保有する人数は非常に少なく、仮想通貨全体の場合は「182人」、ビットコインの場合は「78人」とされています。

ビリオネアの人数
さらに、10億ドル(約1,000億円)以上の仮想通貨を保有する人数については、仮想通貨全体で「22人」、ビットコインでは「6人」とされているため、10億ドル以上の仮想通貨を保有する人が非常に少ないことがわかります。

(画像:Henley & Partners)(画像:Henley & Partners)

仮想通貨・ブロックチェーンの採用度指数

仮想通貨・ブロックチェーンの採用度指数は「一般採用率・インフラ整備度・イノベーションとテクノロジー・規制環境・経済的要因・税制優遇度」など基準に基づいた総合スコアでランク付けが行われています。

総合評価が最も高かった3カ国は「シンガポール・スイス・アラブ首長国連邦(UAE)」で、日本は今回掲載されている26位までの中に含まれていない結果となっています。

今回公開された仮想通貨の採用度トップ26は以下の通りです。

ランク合計スコア
1位シンガポール50.2
2位スイス46.9
3位アラブ首長国連邦45.7
4位香港45.6
5位アメリカ合衆国44.3
6位オーストラリア43.1
7位イギリス42.7
8位カナダ40.4
9位マルタ38.9
10位マレーシア37.5
11位タイ37.0
12位オランダ36.3
13位イタリア34.8
14位アンティグア・バーブーダ34.7
15位オーストリア34.3
16位ニュージーランド34.2
17位モナコ33.0
18位ポルトガル31.9
19位キプロス31.6
20位モーリシャス30.9
21位ルクセンブルク30.8
22位セントクリストファー・ネービス29.9
23位ギリシャ28.9
24位トルコ27.5
25位モンテネグロ25.6
26位ナミビア24.8

なお、仮想通貨関連の課税で高い評価を獲得した国としては「シンガポール、UAE、香港、モーリシャス、モナコ、アンティグア・バーブーダ、マレーシア、ナミビア、スイス」などが挙げられています。

今回公開されたレポートの内容は「Crypto Wealth Report」のページで確認することができます。

>>仮想通貨関連の最新記事はこちら

Bitcoin (BTC)
11,980,580 JPY (5.85%)
82,009.06 USD
RANK

1
MARKET CAP

¥237.81 T JPY
VOLUME

¥10.54 T JPY

仮想通貨ニュース|新着

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか