Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

by BITTIMES   

合計トランザクション数「200万」を突破

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)のレイヤー2である「Shibarium」で順調にトランザクション数が増加し、合計トランザクション数が200万、デイリートランザクション数が20万を突破したことが明らかになりました。

SHIBチームは今月3日のブログ投稿で「Shibariumの合計トランザクション数が100万を突破したこと」を報告していたため、約10日ほどで合計トランザクション数が2倍に増加したことなります。

また、デイリートランザクション数の過去最高値は2023年8月25日に記録した「130,840」となっていたため、こちらの記録も大幅に更新された形となっています。

Shibariumscanで公開されているデータでは、2023年9月12時点におけるShibariumの合計トランザクション数・接続ウォレット数・デイリートランザクション数について以下のように報告されています。

合計トランザクション数2,096,508
接続ウォレット数1,125,968
デイリートランザクション数202,900

(画像:shibariumscan.io)(画像:shibariumscan.io

SHIBバーンへの影響は?

Shibarium(シバリウム)では、各オンチェーントランザクションでSHIBのバーン(焼却処分)を実施することも報告されていたため、コミュニティでは「Shibariumによるバーン数量の増加=供給量の減少」にも期待が高まっていますが、今月10日には「7日間で338,915,708 SHIBがバーンされた」ということも報告されています。

過去7日間で、合計338,915,708枚のSHIBトークンがバーンされ、84件の取引が行われました。

一部ではバーンレートが下がっていることに対する指摘も出ていますが、先日11日には「過去24時間の燃焼率が333%上昇したこと」も報告されています。

Shibariumは「スケーリング・取引時間の短縮・手数料の低減・開発フレームワークの拡張」などに焦点をあてたソリューションであるため、今後Shibariumを活用したサービスやその利用者が増加すれば、バーン数量もさらに増加することになると期待されます。

なお、Shibburnの公式サイトでは「2023年9月12日時点におけるSHIBの総燃焼量・総供給量・循環供給量」について以下のように報告されています。

最大供給量999,983,665,056,894 SHIB
総燃焼量410,658,851,496,383 SHIB
総供給量589,341,148,503,616 SHIB
循環供給量579,545,943,490,841 SHIB

>>シバイヌ関連の最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Batman(バットマン)の「NFTデジタルアート」販売へ:有名漫画家Jose Delbo

Batman(バットマン)の「NFTデジタルアート」販売へ:有名漫画家Jose Delbo

ビットコインの追跡は簡単「仮想通貨は匿名ではない」ー FBI関係者

ビットコインの追跡は簡単「仮想通貨は匿名ではない」ー FBI関係者

Braveクリエイターの「bitFlyer連携サービス」開始|登録・設定方法も画像付きで解説

Braveクリエイターの「bitFlyer連携サービス」開始|登録・設定方法も画像付きで解説

タイ最大級の音楽フェス「Mystic Valley」独自仮想通貨MYST導入へ

タイ最大級の音楽フェス「Mystic Valley」独自仮想通貨MYST導入へ

ビットポイント「ADAが当たるキャンペーン」開始|ADA決済で高級外車が購入可能に?

ビットポイント「ADAが当たるキャンペーン」開始|ADA決済で高級外車が購入可能に?

【Chiliz/CHZ】大手取引所「CoinDCX」でインドルピー(INR)との取引が可能に

【Chiliz/CHZ】大手取引所「CoinDCX」でインドルピー(INR)との取引が可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

SBIホールディングス「XDC Network」運営会社と日本で合弁会社を設立

SBIホールディングス「XDC Network」運営会社と日本で合弁会社を設立

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す