X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

by BITTIMES   

Xに「低価格プラン」が導入される可能性

X(旧:Twitter)のオーナーであるイーロン・マスク氏が「Xの月額使用料で少額課金を導入する方向に移行している」と語ったことが注目を集めています。

私たちはXのシステム使用料として少額の月額料金を課す方向に移行しています。これは大量のボットと戦うための対策として思いつく唯一の方法です。

この発言は、2023年9月18日にイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相との間で行われたライブストリーミング対談の中で語られたものであり、「全てのXユーザーが少額の月額使用料を支払わなければならなくなる」といった報道もなされています。

これを受けてXでは「Twitter有料化」がトレンドするなど世界的に大きな話題となっていますが、今回の件については「"プレミアム会員向けに低価格プランを導入する"というものであり、全ユーザーに料金が請求されるわけではない」と指摘する意見も出ています。

イーロン・マスク氏は、Twitter/Xを使用する全員に課金するというアイデアを検討していると伝えられている。

【ユーザーが追加した情報】
誤解を招く投稿。イーロンはイスラエル首相との最近のインタビューで「プレミアム会員向けに"低価格帯"を導入する」と述べた。Xを使用する全員に料金を請求するということについてはまったく言及されていませんでした。

インタビューのタイムスタンプ:34:40

「Xが全ユーザーに課金を求める可能性がある」という件については「デマである」という意見と「デマではない」という意見が見られていますが、記事執筆時点では「Xは全ユーザーに月額料金の支払いを義務付ける方向で動いている」と広く報じられています。

今回語られた「少額課金制の月額プラン」が導入されると、各ボットが新しいクレジットカードを登録する必要が出てくるため、ボットがアカウントを作成するのがはるかに困難になると期待されています。

少額課金プラン導入で悪質なbotに対処

少額課金プランの導入は大量のbotと戦うためのものであり、月額料金を課すことによってXでbotを稼働させるためのコストが高くなり、botによって嘘の情報やヘイトスピーチが拡散されるのを防ぐことができると期待されています。

なお、少額課金プランは現在導入されている有料プランよりは安くなるとのことですが、具体的な料金については明らかにされておらず、少額課金プランの導入時期なども明らかにされていません。

イーロン・マスク氏はこれまでにも「ブロック機能をなくす」などといった様々なアイデアを語っていますが、その全てが実現されているわけではないため、少額プランの導入に関しても実際に採用されるかどうかは不明となっています。

しかし、Xは仮想通貨コミュニティでも広く活用されている重要なツールの1つであるため、今後の展開には注目が集まります。

現在は「botを利用して仮想通貨関連の詐欺サイト・詐欺アカウントなどに誘導する詐欺行為」なども頻繁に行われているため、そのような詐欺ボットに適切に対処することができれば、詐欺サイトで仮想通貨を盗まれるといった被害も減らせる可能性があります。

(2023年9月19日更新履歴:全ユーザーへの課金に関する報道がデマであるかどうかに関する内容を追記して記事を更新しました)

>>X/Twitter関連の最新記事はこちら

対談動画

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか