イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

by BITTIMES

イーロン・マスク氏公認伝記の一部内容が判明

2023年9月12日に出版が予定されているイーロン・マスク氏の公認伝記『Elon Musk』では「イーロン・マスク氏がドージコインの開発に密かに資金提供していたこと」や「ブロックチェーンに基づく支払いを含めたソーシャルメディアの創造を検討していたこと」などが明かされていると伝えられています。

この内容は今回の伝記の著者であるウォルター・アイザックソン氏が2023年8月31日に「The Wall Street Journal」で公開した記事の中で明かされており、著名な仮想通貨ジャーナリストである「Wu Blockchain」からもその一部内容が報告されています。

9月12日に出版されるイーロン・マスク氏の伝記では「彼がドージコインの開発に密かに資金提供していたこと、ブロックチェーンに基づく支払いを含めたソーシャルメディアの創造を検討していたこと、サム・バンクマン=フリード氏が最終的にTwitterの買収支援で50億ドルの投資に失敗したこと、お互いがクレイジーだと思っていること」などが明らかにされた。

Twitter買収の経緯などに関する記載

「The Wall Street Journal」で公開された記事では、12日に出版される『Elon Musk』の一部分が掲載されており、Twitter買収の経緯などに関する内容が記載されています。

仮想通貨業界で注目を集めているのはマスク氏が弟のキンバル・マスク氏と昼食をとった際の会話について書かれている部分で、マスク氏はこの時の会話で「ドージコインを使った決済システムを組み込んだ、ブロックチェーン基盤の新しいソーシャルメディアプラットフォーム」というアイデアを思いついたと報告されています。

弟のキンバルはランチの席で彼に「ブロックチェーンに基づく新しいソーシャル・メディア・プラットフォームを立ち上げた方がいい」と言った。マスクは興味をそそられた。彼は冗談半分でドージコインを使った決済システムができるかもしれないと言った。この仮想通貨は彼が密かに開発資金を提供していたものだ。

昼食の後、彼はキンバルに「決済とTwitterのようなショート・テキスト・メッセージの両方を行うブロックチェーン基盤のソーシャルメディアシステム」のアイデアを具体化したメールを数通送った。

イーロン・マスク氏はTwitter買収後もドージコインを支持し続けており、今年4月にはTwitterのアイコンをDOGEのロゴ画像に変更、現在は主要仮想通貨のリアルタイム価格が確認できる機能なども搭載されています。

最近では「Xが仮想通貨ウォレットサービスを提供するために必要となる"通貨送金ライセンス"をアメリカ・ロードアイランド州で取得したこと」なども報告されているため、Xやイーロン・マスク氏の今後の取り組みには注目が集まっています。

>>「Elon Musk」の日本語版はこちら
>>「X」関連の最新記事はこちら

DOGEを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちらDOGEを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら

WSJ報道

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

暗号資産取引所「BITPoint(ビットポイント)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「BITPoint(ビットポイント)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

総合格闘技団体「UFC」のブロックチェーングッズ発行へ:Dapper Labs

総合格闘技団体「UFC」のブロックチェーングッズ発行へ:Dapper Labs

コカ・コーラ「4種類のNFT作品」オークション販売へ|Decentralandでも利用可能

コカ・コーラ「4種類のNFT作品」オークション販売へ|Decentralandでも利用可能

米送金大手MoneyGram:仮想通貨ATM運営会社「Coinme」に出資

米送金大手MoneyGram:仮想通貨ATM運営会社「Coinme」に出資

急加速する仮想通貨の資産化|今市場に起きている変化とは?

急加速する仮想通貨の資産化|今市場に起きている変化とは?

注目度の高い仮想通貨ニュース

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す