Uniswap「インターフェース手数料」導入へ|ETHなど複数銘柄の交換で徴収

by BITTIMES   

「0.15%のインターフェース手数料」を導入

分散型取引所(DEX)のユニスワップを開発している「Uniswap Labs」は2023年10月17日に、Uniswapのウェブアプリとウォレットにおける特定のトークンで「0.15%のインターフェース手数料」を徴収することを発表しました。

この手数料は「Uniswap Labsのフロントエンドを通じて実行されるスワップ(交換)のみ」に対して課されるものであり、UNIトークンのガバナンス投票権によって管理されるUniswapプロトコルの手数料とは異なるものであると説明されています。

インターフェース手数料は、Uniswapの運営に対して持続的に資金を供給するために「Uniswap Labs」が徴収する手数料で、ユニスワップの創設者であるヘイデン・アダムス氏は『このインターフェース料金は業界最低水準であり、これによって我々は仮想通貨とDeFiの研究・開発・構築・出荷・改善・拡張を続けることができる』と説明しています。

インターフェース手数料の概要

新たに導入されるインターフェース手数料の対象となる仮想通貨としては以下のようなものが挙げられており、交換元と交換先のトークン両方が以下の対象通貨である場合のスワップでインターフェース手数料が徴収される仕組みとなっています。

なお「ステーブルコイン同士の交換」や「ETH/WETHの交換」ではインターフェース手数料が徴収されないとのことで、インターフェース手数料は交換先トークンで支払われるとも説明されています。

Uniswapのウェブアプリやウォレットアプリで対象通貨の交換を行う際には、交換の詳細欄にある「Fee(0.15%)」という項目でインターフェース手数料を確認できるようになっているため、ユーザーは事前にインターフェース手数料の金額を確認することができます。

ウェブアプリにおけるインターフェース手数料の表示(画像:Uniswap)ウェブアプリにおけるインターフェース手数料の表示(画像:Uniswap)

モバイルウォレットにおけるインターフェース手数料の表示(画像:Uniswap)モバイルウォレットにおけるインターフェース手数料の表示(画像:Uniswap)

Uniswapは提供サービスの拡充を続けており、今年9月には使い方などを詳しく学べる教育プラットフォーム「Uniswap University」を公開、先日は「Uniswapのアンドロイド版ウォレットアプリ」もリリースされています。

>>Uniswap関連の最新記事はこちら

Uniswap (UNI)
887.79 JPY (-1.54%)
6.03 USD
RANK

29
MARKET CAP

¥557.97 B JPY
VOLUME

¥23.88 B JPY

(Uniswap発表)

仮想通貨ニュース|新着

エリック・トランプ氏「銀行による攻撃で仮想通貨の必要性に気付いた」NEW

エリック・トランプ氏「銀行による攻撃で仮想通貨の必要性に気付いた」

米議員、フレアガスをビットコインマイニングに再利用「FLARE法案」提出NEW

米議員、フレアガスをビットコインマイニングに再利用「FLARE法案」提出

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」