OpenSea Pro「Polygonネットワーク」に対応|ブリッジ&スワップ機能も追加

by BITTIMES

OpenSea Proがマルチチェーン対応を発表

OpenSea(オープンシー)が今年4月に公開したNFTマーケットプレイスアグリゲーターである「OpenSea Pro」は2023年11月3日に、OpenSea Proがポリゴン(Polygon/MATIC)のネットワークに対応したことを発表しました。

OpenSea Proは、複数のNFTマーケットプレイスの情報を集約してユーザーに提供する「アグリゲーター」と呼ばれる種類のサービスであり、OpenSeaを含めた170以上のNFTマーケットに掲載されているNFT情報をまとめて確認することができるようになっています。

今回の発表では、このプラットフォームが複数のブロックチェーンネットワークに対応したことが報告されており、これによってユーザーは「複数のNFTマーケット・複数のブロックチェーン」を横断してNFTを売買・出品することができるようになったと説明されています。

OpenSea Proが「Polygon」に対応しました!🟣

マルチチェーン対応はいつ?今です。OpenSea Proは、マーケットプレイスやブロックチェーンを横断してNFTを売買・出品できる場となりました!

イーサリアムとポリゴンでお気に入りのコレクションを見つけましょう。

OpenSea Proは記事執筆時点で「Ethereum」と「Polygon」に対応しているため、ユーザーは公式サイト内にあるチェーン選択ボタンで、希望するネットワークを選ぶことによって、そのネットワークのNFTのみを表示させることができます(全ネットワークの一覧表示も可能)。

また、OpenSea Proは日本語を含めた複数の言語にも対応しているため、英語が苦手な方でも気軽に利用することが可能です。

ブリッジ&スワップ機能も追加

今回の発表では、新しく「ブリッジ&スワップ機能」が追加されたことも報告されています。

この機能を利用すれば、簡単な作業でトークンを別のチェーンにブリッジして、異なるチェーン上のトークンへと交換することができるとのことで、この機能は相互運用性プロトコルである「Socket」の力で実現されていると説明されています。

ブリッジングはもはや長い冒険ではありません

最初のクロスチェーンスワップは数クリックで完了します。新しいブリッジ&スワップ機能は一石二鳥の機能です。単一のフローでトークンを他のチェーンにブリッジし、異なるチェーンに交換することができます。これはSocketの協力によって実現しています。

OpenSea Proは一連の投稿の中で『Web3の未来はマルチチェーンである』と述べており、OpenSea Proは今回のPolygonネットワーク対応によってそのビジョンを加速させる第一歩を踏み出したとコメントされています。

>>関連の最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ChiliZ:Socios.comアプリで「仮想通貨CHZ&ファントークン」を無料配布

ChiliZ:Socios.comアプリで「仮想通貨CHZ&ファントークン」を無料配布

暗号資産・NFTなどWEB3.0関連のスタートアップを支援「Coincheck Labs」始動

暗号資産・NFTなどWEB3.0関連のスタートアップを支援「Coincheck Labs」始動

Bitget第1回KCGIトレーディング大会が暗号資産デリバティブ取引分野のトップイベントとして終了しました!

Bitget第1回KCGIトレーディング大会が暗号資産デリバティブ取引分野のトップイベントとして終了しました!

ライトニングラボがベータ版ソフトウェアLNDを発表

ライトニングラボがベータ版ソフトウェアLNDを発表

ブロックチェーンで「信用組合ネットワーク」構築へ|IBMとCULedgerが提携

ブロックチェーンで「信用組合ネットワーク」構築へ|IBMとCULedgerが提携

BINANCE「スポット取引(現物取引)の使い方」を解説|スマホアプリ・パソコンでの操作方法

BINANCE「スポット取引(現物取引)の使い方」を解説|スマホアプリ・パソコンでの操作方法

注目度の高い仮想通貨ニュース

投資家へ審判の日が訪れる:期待されている仮想通貨リストにミームネーターが姿を表す

投資家へ審判の日が訪れる:期待されている仮想通貨リストにミームネーターが姿を表す

ソラナDEXアグリゲーター「Jupiter」JUPエアドロップの詳細を発表

ソラナDEXアグリゲーター「Jupiter」JUPエアドロップの詳細を発表

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

メタマスク:仮想通貨盗難を防止する新機能「セキュリティアラート」を発表

メタマスク:仮想通貨盗難を防止する新機能「セキュリティアラート」を発表

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

何かが始まる?シバイヌ主任開発者「SHIBインフルエンサー」に集合の呼びかけ

何かが始まる?シバイヌ主任開発者「SHIBインフルエンサー」に集合の呼びかけ

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

OKCoinJapan:マスクネットワーク(MASK)取扱いへ【国内初】

OKCoinJapan:マスクネットワーク(MASK)取扱いへ【国内初】

Symbol(XYM)アプリ構築の解説本『エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション』11月18日に発売

Symbol(XYM)アプリ構築の解説本『エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション』11月18日に発売

ビットコインの歴史上で過去最高額「4億6,800万円相当の取引手数料」支払い

ビットコインの歴史上で過去最高額「4億6,800万円相当の取引手数料」支払い

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す