中国が仮想通貨格付けの最新版を発表!6月はイオス(EOS)が1位に

by BITTIMES   

中国で仮想通貨の格付けを行なっているCCIDは、6月20日に2回目となる最新のランキングを発表しました。合計30種類の通貨が対象となった今回のランキングでは、イオス(EOS)、イーサリアム(ETH)、ネオ(NEO)がトップ3にランクインしています。

仮想通貨ランキング結果発表

今回新たに評価対象として追加されたイオス(EOS)は、最も高い評価を受けて1位を獲得しており、前回の格付けで1位にランクインしていたイーサリアム(ETH)は2位という結果になっています。また、前回は4位であったネオ(NEO)は3位にランク付けされています。

1位に選ばれたEOSは、2週間前にメインネットが発足した後にバグが発見されており、メインネットが一時停止するという問題が起こったばかりでもあったため、この結果には多くの仮想通貨投資家から驚きの声が上がっています。

また前回13位にランク付けされていたビットコイン(BTC)は、今回もさらに順位を落としており、17位に位置付けられています。

この格付けでは中国の優秀な専門家や学者たちが参加して評価を行なっており、
・技術(Technology)
・適用範囲(Application)
・イノベーション(Innovation)
という3つの指標を基準に格付けがなされており、それらの評価を合計して、
・総インデックス(Overall Index)
・総合ランキング(Rank)
が決定されています。

今回発表された格付けの結果と評価は次の通りです。

総合ランキングと評価の内容

通貨名技術適用範囲イノベーション総インデックス総合ランキング
EOS102.015.444.1161.51
Ethereum85.224.928.3138.42
NEO73.727.47.9109.03
Stellar78.121.29.0108.34
Lisk66.720.818.1105.65
Nebulas73.521.110.7105.36
Steem86.97.510.1104.57
BitShares82.310.910.9104.18
Ripple77.19.416.4102.99
Qtum59.924.116.3100.310
Waves63.819.516.9100.211
Cardano54.713.028.496.112
Monero67.412.915.695.913
Ark61.319.913.895.014
Ethereum Classic69.612.912.394.815
Komodo61.417.715.694.716
Bitcoin41.614.935.091.517
Stratis60.117.513.591.118
IOTA70.913.16.590.519
Verge66.215.77.189.020
Dash51.219.817.288.221
Bytecoin70.513.03.987.422
NANO62.711.39.383.323
Litecoin47.711.021.780.424
Sia52.512.513.678.625
Hcash67.19.90.877.826
Zcash50.213.513.276.927
Bitcoin Cash42.016.110.568.628
Decred47.510.810.068.329
NEM40.118.61.860.630

基本技術トップ5

  1. EOS
  2. Steem
  3. Ethereum
  4. BitShares
  5. Stellar

適用範囲トップ5

  1. NEO
  2. Ethereum
  3. Qtum
  4. Stellar
  5. Nebulas

イノベーショントップ5

  1. EOS
  2. Bitcoin
  3. Cardano
  4. Ethereum
  5. Litecoin

5月の格付けとの比較

CCIDのワーキンググループによると、今回の評価モデルは第1回目に比べ最適化されているとのことで、セキュリティ評価アルゴリズムが改善されているほか、パブリックチェーンノード展開の容易性に関する評価指標も追加されているとのことです。

前回の格付けは次のような評価となっていました。

通貨名技術適用範囲イノベーション総インデックス総合ランキング
Ethereum80.323.725.4129.41
Steem82.69.423.9115.92
Lisk65.420.919.5104.83
NEO69.226.67.3103.04
Comodo60.312.828.5101.55
Stellar70.818.111.8100.76
Cardano60.313.724.398.27
IOTA65.914.917.498.27
Monero65.711.115.892.69
Stratis60.219.312.291.710
Qtum58.322.810.091.011
BitShares71.612.37.090.812
Bitcoin39.413.135.688.113
Verge66.110.911.188.113
Waves58.212.316.086.515

CCIDは、これからもブロックチェーン技術の格付けを定期的に行っていく予定であることが発表されているため、今後の評価の変化にも注目が集まります。これらのデータも参考ににしながら、今後の投資プランを計画されてみてはいかかでしょうか。

イーサリアムなどの仮想通貨はbitbank(ビットバンク)で、日本では購入できないその他の通貨はHuobi.pro(フォビ)での購入がおすすめです。

仮想通貨取引所 bitbank の画像仮想通貨取引所bitbankの登録はこちら

仮想通貨取引所Huobi.proの登録はこちら仮想通貨取引所Huobi.proの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

JPMorgan COO「ビットコイン取引提供の可能性」について言及

JPMorgan COO「ビットコイン取引提供の可能性」について言及

フランス規制当局:デジタル資産関連事業に「ライセンス制度」導入

フランス規制当局:デジタル資産関連事業に「ライセンス制度」導入

ADA XRPなど5銘柄上場:仮想通貨取引所「OKCoin」で取り扱い開始

ADA XRPなど5銘柄上場:仮想通貨取引所「OKCoin」で取り扱い開始

エルサルバドル「ビットコイン債の発行延期」を決定|遅くとも9月に発行予定

エルサルバドル「ビットコイン債の発行延期」を決定|遅くとも9月に発行予定

Mastercard:暗号資産対応カードの「パートナープログラム」を強化

Mastercard:暗号資産対応カードの「パートナープログラム」を強化

ロシア・モスクワ「ブロックチェーン電子投票システム」を活用|憲法改正の国民投票で

ロシア・モスクワ「ブロックチェーン電子投票システム」を活用|憲法改正の国民投票で

注目度の高い仮想通貨ニュース

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す