Symbol活用のNFTウォレット「NFTDriveEX」マルチチェーン対応を発表

by BITTIMES

イーサリアム(EVM)やレイヤー2などに対応

株式会社NFTDriveは2024年1月29日に、同社が提供するNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」がマルチチェーン対応することを発表しました。

NFTDriveEXは様々な機能を搭載したNFT特化型の国産ウォレットであり、「シンボル(Symbol/XYM)のブロックチェーンを活用したフルオンチェーンNFTの発行機能」や「3Dデータ表示・QRコードによるNFT売買・仮ウォレット・マルチレベルマルチシグ」などの機能も搭載されています。

このウォレットは元々「Symbol」のブロックチェーンに対応していましたが、今回は同ウォレットがイーサリアム(EVM)やレイヤー2などの複数チェーンに新規対応することが報告されています。

また今回の発表では、NFTDriveEXのフルオンチェーンNFT発行機能を活かしながら「Symbol ⇄ 他チェーンの相互交換」を可能にすることによって、従来のNFTの信頼性を引き上げてフルオンチェーン化に取り組んでいくということも説明されています。

マルチチェーン対応でフルオンチェーン化を推進

マルチチェーンとは、特定の暗号資産やNFTが複数のブロックチェーンネットワークに対応している構造のことであり、共通の暗号資産が異なるネットワークを相互に行き来できるようにすることによって、ブロックチェーンの課題であるコスト・スケール・流通量などを補うことができるようになっています。

現在流通している一般的なNFTでは、NFT作品のデータがブロックチェーンの外部(オフチェーン)に保存されていて、参照先URLのみがブロックチェーン上に保存されているため、データが消失したり変更されたりする懸念がありました。

しかし、NFTDriveEXのフルオンチェーンNFT発行機能では「全てのデータをブロックチェーン上に保存するNFT」を発行できるため、Symbol上にNFTデータをマスターデータとして安定的に保存して、従来のNFTの信頼性をもう一段階引き上げていくと説明されています。

NFTDriveは現在、Symbol上のフルオンチェーンデータをマスターデータとして他チェーンNFTの参照先とした「ハイブリッドフルオンチェーン」技術を提供しており、大手マーケットプレス上でも展開が可能となっています。

また、Symbol以外のチェーンで発行・所有していたNFTを簡単にSymbolへ切り替えられるようにすれば、第三者であるマーケットプレイスを通さないため、より自由で開かれたブロックチェーン本来のP2Pトラストレス取引が可能となります。

さらに、支払いに関しては「ETH・レイヤー2のERC20トークン・ステーブルコイン」に対応することによって、XYMを保有していない人もNFTDriveのフルオンチェーンNFTを発行することが可能となり、従来のSymbolチェーンと同じくイーサリアム・他チェーンでのNFTを表示・送信するなどの機能もそのまま利用できるとも説明されています。

なお、マルチチェーン対応に関する進捗などは「NFTDriveの公式X」や「公式ホームページ」などで報告していくと説明されています。

>>Symbol関連の最新記事はこちら

NFTDrive発表

仮想通貨ニュース|新着

ドージコイン(DOGE)「今後数日間でもう一度強気の波」著名アナリストの価格予測

ドージコイン(DOGE)「今後数日間でもう一度強気の波」著名アナリストの価格予測

トランプ氏支援のWorld Liberty Financial、財務資産にトロン(TRX)追加か=報道

トランプ氏支援のWorld Liberty Financial、財務資産にトロン(TRX)追加か=報道

トランプ次期大統領、唯一の公式ミームコイン「$TRUMP」発表|2,000%超えの価格上昇を記録

トランプ次期大統領、唯一の公式ミームコイン「$TRUMP」発表|2,000%超えの価格上昇を記録

ビットコインにトランプ大統領の肖像刻印、マイニング大手MARA

ビットコインにトランプ大統領の肖像刻印、マイニング大手MARA

バイナンスでアルトコインの取引シェアが78%に到達、2025年の強気相場を示唆

バイナンスでアルトコインの取引シェアが78%に到達、2025年の強気相場を示唆

77,777円相当のBTCやアルトコインが当たる「新年おみくじキャンペーン」開催へ:ビットトレード

77,777円相当のBTCやアルトコインが当たる「新年おみくじキャンペーン」開催へ:ビットトレード

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

ビットコイン「140,000ドルか、74,000ドルか」今後突破すべき重要な価格帯は?

ビットコイン「140,000ドルか、74,000ドルか」今後突破すべき重要な価格帯は?

ビットコイン投資「まだ初期段階」フィデリティが20万ドル到達を予測

ビットコイン投資「まだ初期段階」フィデリティが20万ドル到達を予測

ビットコイン「74,000ドルまで急落する可能性」著名アナリストが警告

ビットコイン「74,000ドルまで急落する可能性」著名アナリストが警告

ビットコイン価格、2025年末までに20万ドル到達|マラソン社CEO予測

ビットコイン価格、2025年末までに20万ドル到達|マラソン社CEO予測

2025年の仮想通貨市場予測|BTC・ETH・DOGEの価格予想や注目の話題

2025年の仮想通貨市場予測|BTC・ETH・DOGEの価格予想や注目の話題

ロバート・キヨサキ氏の2025年ビットコイン価格予想|意図的な価格抑制の指摘も

ロバート・キヨサキ氏の2025年ビットコイン価格予想|意図的な価格抑制の指摘も