ビットポイント:国内初オシトークン(OSHI)取扱開始|複数のキャンペーンも開催

by BITTIMES

BITPOINT(ビットポイント)は2024年2月27日に、日本国内初上場となるオシトークン(OSHI)の取扱いを開始したことを発表しました。今回の発表では、5つの上場記念キャンペーンを開催することも報告されています。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

オシトークン(OSHI)取扱い開始

ビットポイントは2024年2月27日に、日本国内初上場となるオシトークン(OSHI)の取扱いを開始したことを発表しました。

オシトークン(OSHI)とは?

オシトークン(OSHI)とは、株式会社gumiが主体となって推進しているプロジェクト「OSHI3」で使用される暗号資産です。このトークンはシンガポールの「BOBG PTE. LTD.」によって発行されています。

OSHIは、ポリゴン(Polygon)のブロックチェーンを基盤として発行されるトークンで、発行上限は10億枚に設定されています。

「OSHI3」プロジェクトは、世界で191兆円の規模を有するといわれるコンテンツ市場において、ブロックチェーン技術を使った新しい「推し(OSHI)活」を展開し、グローバルなOSHIの経済圏を作ることを目指しています。

また、OSHIは株式会社gumiが提供するゲーム「ファントムオブキル オルタナティブ・イミテーション」を含む複数のゲームでも使用される予定で、これにより幅広い層に受け入れられると期待されています。

Oshi Token (OSHI)
3.74 JPY (3.56%)
0.025912 USD
RANK

4487
MARKET CAP

$? USD
VOLUME

$33.98 K USD

OSHI3プロジェクトとは?

「OSHI3」プロジェクトは、オシトークン(OSHI)を使った新しいプロジェクトです。このプロジェクトでは、ファンがゲームを楽しみながら、暗号資産を使って推しに支援できるような場を作ります。

現在の推し活は、ファンクラブへの加入やグッズ購入を通じて推しを「支える」、ライブ・イベントへの参加や聖地巡礼によって推しに「触れる」、自分の部屋や身に着けるアイテムを推し関連グッズで埋めつくして推しに「染まる」といったリアル世界におけるアクションを主として成り立っています。

「OSHI3」プロジェクトでは、これに加えて、ブロックチェーン技術と「ゲーム等のコンテンツプラットフォーム」を組み合わせて、デジタルの領域で「作る・選ぶ・集める・広げる」といったアクションを行うことができるようになります。

例えば、ゲーム内で推しを自分好みに育成する(作る)、ゲーム内外での投票イベントに参加する(選ぶ)、推し以外のキャラクターを他のユーザーと交換する(集める、広げる)といったことが想定されています。

「OSHI3」プロジェクトは、このように国内外のコンテンツ市場全体に対して推し活を広げていくことを目指しています。

現物取引・貸出・積立などが可能

BITPOINT(ビットポイント)では、2024年2月27日からオシトークン(OSHI)の取扱いが開始されており、OSHIの取扱対象サービスとしては以下の3つが挙げられています。

  • 現物取引(BITPOINT)
  • 貸して増やす
  • つみたて

5つの上場記念キャンペーンも開催

また今回の発表では、OSHIの取り扱い開始を記念して、以下5つのキャンペーンを実施することも報告されています。

口座開設キャンペーン

【開催期間】
2024年2月27日~2024年4月12日16:00

【対象】
キャンペーン期間中に、以下を達成した方

  1. 期間中に新規口座開設を完了
  2. 1万円以上の日本円入金
  3. 1万円分以上のOSHIを購入

【プレゼント内容】
条件達成で、最大3,500円相当のOSHIをプレゼント

  • 1を達成:1,500円相当のOSHI
  • 2を達成:1,000円相当のOSHI
  • 3を達成:1,000円相当のOSHI

購入キャンペーン

【開催期間】
2024年2月27日~2024年4月12日16:00

【対象者】
キャンペーン期間中にOSHIを購入した方

【プレゼント内容】
OSHIの購入金額10%相当分のOSHIをプレゼント

貸して増やすキャンペーン

【申込期間】
2024年2月27日16:00~2024年4月12日16:00

【貸出期間】
2024年4月12日16:00~2024年5月12日16:00

【対象】
貸して増やすサービスで、30日間OSHIを貸し出した方

【プレゼント内容】
貸出期間30日・100%(年率)分のOSHIをプレゼント

ログインキャンペーン

【開催期間】
2024年2月27日~2024年4月12日16:00

【対象】
キャンペーン期間中に1回以上ログインした方

【プレゼント内容】
対象者全員に1OSHIをプレゼント

フォロー&RPキャンペーン

【キャンペーン概要】
キャンペーン期間中にXで「@BITPointJP」をフォローして、キャンペーンポストをリポストした方の中から抽選で総勢20名様に「現金10,000円」をプレゼント(※キャンペーンポストは4回実施、各5名ずつの抽選予定となります)

【キャンペーン開催期間】
2024年2月27日~2024年4月12日16:00

【対象】
対象ポストに記載の期間中に、以下の1.2の条件を両方達成した方の中から抽選で20名様

  1. Xアカウント「@BITPointJP」をフォロー
  2. キャンペーンポストをリポスト

【プレゼント内容】
現金10,000円

>>日本関連の最新記事はこちら

暗号資産取引所ビットポイントの登録はこちら 暗号資産取引所ビットポイントはこちら

ビットポイント発表

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか