Google:Ethereum Name Service(ENS)のドメイン検索で「残高確認」が可能に
ETH保有残高やウォレットアドレスなどを表示
Google(グーグル)の検索エンジンがEthereum Name Service(ENS)に対応し、Google検索でENSドメイン名を検索することによって対象ウォレットが保有する仮想通貨の残高を確認できるようになったことが明らかになりました。
Ethereum Name Service(ENS)は、イーサリアムを基盤として2017年5月にローンチされたWeb3関連サービスで役立つネーミングサービスであり、複雑な英数字の仮想通貨ウォレットアドレスを「myname.eth」のようなわかりやすい文字列に変換できるサービスとなっています。
イーサリアムの仮想通貨ウォレットアドレスは「0x43fe...」といった複雑な文字列になっているため、誤送金などの原因にもなっていましたが、ENSを利用すれば「myname.eth」などの簡単な文字列で仮想通貨を送受信することができるようになります。
Google検索では2023年5月に「ETHアドレスの検索で残高を確認できる機能」が実装されていましたが、今回は新たに「ENSドメインの検索で残高を確認できる機能」が実装されています。
このデータは「Etherscan」を通じて取得されているもので、存在するENSドメインを検索すると「ETH保有残高・ENSドメイン名・ウォレットアドレス」などが表示される仕様となっています(Etherscan.ioのボタンをクリックすれば詳細確認も可能)。
Google検索でENSドメインの保有残高が確認可能に(画像:Google検索)
なお、仮想通貨業界では「.wallet」や「.crypto」などといった様々なWeb3ドメインが登場してきていますが、記事執筆時点ではENS以外のWeb3ドメインには対応していないようです。
「.eth」のようなWeb3ドメインは今後さらに重要性が増していくと考えられており、イーサリアムの共同創設者であるヴィタリック・ブテリン氏は、今年1月に『ENSのサブドメインをレイヤー2で直接登録・更新・読み取りできるようにするために、全てのレイヤー2はCCIP対応ドメイン名の開発に取り組むべき』と語っています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース
【Cardano×eコマース統合計画】Shopifyなどのオンラインストアに「ADA決済」導入へ
Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献
Algorand投資子会社から仮想通貨「数億円相当」が流出|CTOの携帯電話が標的に
ロシア最大の国有銀行「デジタル資産関連サービス」を検討|独自通貨Sbercoinも計画
米国版FTX:株式取引が可能な新サービス「FTX US Stocks」提供へ
YouTube「NFT関連サービス」提供へ|クリエイターの技術活用を支援
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧