コインチェック:LSK保有者に対するKLYトークン(Klayr)エアドロップの対応方針を発表

by BITTIMES

暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックは2024年5月14日に、リスク(Lisk/LSK)保有者を対象としたKLYトークン(Klayr)のエアドロップに関する対応方針を発表しました。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

「KLYの取扱い・付与方法・時期などは未定」と説明

コインチェックは2024年5月14日に、リスク(Lisk/LSK)保有者を対象としたKLYトークン(Klayr)のエアドロップ(無料配布)に関する対応方針を発表しました。

KLYトークン(Klayr)のエアドロップでは、ブロック高24,823,618(日本時間2024年5月21日15時ごろ)にLSK保有量を記録する「スナップショット」が実施される予定で、その時のLSK保有量に応じて2024年6月25日頃にKLYトークンが配布される予定となっています。

コインチェックは、Liskブロックチェーンの移行に備えて当該ブロック高でスナップショットの取得を行うことを予定しているとのことですが、KLYトークンの取扱い・付与方法・時期などの詳細は未定であると説明されています。

そのため、KLYトークンを確実に受け取りたい場合は自分自身で手続きを行う必要があるとのことで、具体的な手続き方法や付与割合などの公式発表は現時点で確認されていないため、Klayrのホームページなどで確認するようにと説明がなされています。

※追加情報
「スナップショットの取得及びEthereumのレイヤー2へ移行することに伴うコインチェックのLSKサービス提供方針については現在協議中」との追加発表がありました。

KLYトークン(Klayr)とエアドロップについて

KLYトークン(Klayr)とは、Liskブロックチェーンがイーサリアムのレイヤー2に移行するタイミングで新たに誕生する暗号資産のことを指します。

Liskブロックチェーンは元々レイヤー1ブロックチェーンとして展開されていましたが、今後はEthereumレイヤー2への移行(Optimismスーパーチェーンへの統合)が予定されています。

レイヤー2への移行時には「既存のL1 LSKトークン」が1対1の比率で「L2のLSKトークン(ERC20トークンとして発行)」に移行されます。

しかし、Liskscanなどを支えるチームである「Klayr」は、Lisk SDKで構築された新しいL1ブロックチェーンを展開するため、この時に「KLYトークン」が発行され、既存のLSKトークン保有者にKLYトークンがエアドロップされることになっています。

Liskのレイヤー2移行・ERC-20版LSKトークンの配布・KLYトークンのエアドロップなどについては「Liskの公式発表ページ」で説明されています。

ただし、上記の発表ページでは主に「ERC-20版LSKトークン」に関する説明がなされていますので、KLYトークンに関する詳細は「Klayrのホームページ」をご確認ください。

なお、Liskチームは2024年5月7日に、レイヤー2への移行に伴う大規模エアドロップイベントとなる「HodlerDrop・DevDrop・UserDrop」を実施することも発表しています。

>>日本国内の仮想通貨ニュースはこちら

暗号資産取引所Coincheckの公式サイトはこちら

コインチェック発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

確定申告はいつからいつまで?知っておきたい「仮想通貨の税金」に関する知識

確定申告はいつからいつまで?知っておきたい「仮想通貨の税金」に関する知識

強気派Brian Kellyが語る「ビットコイン市場の懸念点」今後価格はどう動くのか?

強気派Brian Kellyが語る「ビットコイン市場の懸念点」今後価格はどう動くのか?

エルサルバドル:ビットコイン価格急落時に「80BTC」買い増し

エルサルバドル:ビットコイン価格急落時に「80BTC」買い増し

BINANCE「カナダ・オンタリオ州」でのサービス提供を停止

BINANCE「カナダ・オンタリオ州」でのサービス提供を停止

2019年2月:イーサリアム「ハードフォーク」に対する仮想通貨取引所の対応まとめ(追記あり)

2019年2月:イーサリアム「ハードフォーク」に対する仮想通貨取引所の対応まとめ(追記あり)

The Sandbox:メタバース世界を体験できる「ALPHA SEASON 3」8月24日から提供開始

The Sandbox:メタバース世界を体験できる「ALPHA SEASON 3」8月24日から提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨保有者は要注意「Google Chrome拡張機能を用いたハッキング被害」の報告

仮想通貨保有者は要注意「Google Chrome拡張機能を用いたハッキング被害」の報告

金融庁:仮想通貨取引所「LBank Exchange」に警告

金融庁:仮想通貨取引所「LBank Exchange」に警告

犬系ミームコイン「PlayDoge」先行販売で1週間で180万ドルを調達!次の注目仮想通貨となるか?

犬系ミームコイン「PlayDoge」先行販売で1週間で180万ドルを調達!次の注目仮想通貨となるか?

PlayDogeがプレセールで400万ドルの資金調達に成功!イーサリアムステーキングやマルチチェーンブリッジングも発表

PlayDogeがプレセールで400万ドルの資金調達に成功!イーサリアムステーキングやマルチチェーンブリッジングも発表

ザ・サンドボックス:DOGE・SHIB・PEPEなど「6種類のミームコイン」を購入

ザ・サンドボックス:DOGE・SHIB・PEPEなど「6種類のミームコイン」を購入

メタプラネットのビットコイン戦略が成功|Rebel Satoshi(RECQ)は他のプレセール機会を上回る?

メタプラネットのビットコイン戦略が成功|Rebel Satoshi(RECQ)は他のプレセール機会を上回る?

マクドナルド:シンガポールで「独自メタバース」展開|NFT保有者には特典も

マクドナルド:シンガポールで「独自メタバース」展開|NFT保有者には特典も

ビットポイント「10万円相当のイーサリアム(ETH)が当たるキャンペーン」開始

ビットポイント「10万円相当のイーサリアム(ETH)が当たるキャンペーン」開始

コインチェック「期末時価評価課税の適用除外に関する移転制限」の要請受付開始

コインチェック「期末時価評価課税の適用除外に関する移転制限」の要請受付開始

仮想通貨ニュース週間まとめ「XYM・ADA・SHIB・BTC」などの注目記事をまとめて

仮想通貨ニュース週間まとめ「XYM・ADA・SHIB・BTC」などの注目記事をまとめて

Sealana($SEAL)のプレセールが600万ドル突破!開催期間は7月2日まで

Sealana($SEAL)のプレセールが600万ドル突破!開催期間は7月2日まで

OKCoinJapan:アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介