裁判所が「米SECの職権濫用」を指摘|仮想通貨関連訴訟で180万ドルの支払い命令

by BITTIMES

仮想通貨業界にとって記念すべき勝利

米国証券取引委員会(SEC)が仮想通貨企業「DEBT Box」に対する訴訟で敗訴し、Debt Box側の法的費用を賄うための費用として180万ドル(約2億8,300万円)の支払いを命じられた事が明らかになりました。

今回の判決はアメリカ・ユタ州連邦地方裁判所のロバート・シェルビー裁判官によって下されたもので、今後SECが訴訟を起こす場合にはシェルビー裁判官を通さなければならないと報告されています。

裁判所側は「SECは今回の事件で重大な権力の乱用を行った」と判断しており、SECに対してDEBT Boxが今回の訴訟で負担した弁護士費用と経費を負担することを要求したと報告されています。

今回の結果については、DEBT Box側からも以下のように報告されており、「この決定はDEBT Boxだけでなく、業界全体とコミュニティにとって記念すべき勝利だ」とコメントされています。

🚀本日、DEBT Boxコミュニティの皆様に素晴らしいニュースをお伝えします!

ユタ州連邦地方裁判所は私たちに対するSECの訴えを正式に棄却しました。これは、本件が終了したことを意味します。今後SECが訴訟を起こす場合はシェルビー判事を通さなければなりません。

【判決の要点】

- 本件は予断なく却下されました:
これは我々にとって大きな勝利です。SECはこのままでは裁判を進められないということです。

- SECへの制裁:
裁判所はSECに制裁を科し、DEBT Boxがこの法廷闘争で負担した弁護士費用と経費を負担するよう要求しました。これは正義と透明性に向けた重要な一歩です。

- 私たちのコミュニティへのコミットメント:
本日の決定は、DEBT Boxだけでなく、業界全体と私たちの献身的なコミュニティにとって記念すべき勝利です。これは、規制慣行における誠実さと公正さの重要性を強調するものです。

私たちは業界の透明性と公正さを追求し続けます。さらなる最新情報と詳細についてご期待ください。皆様の揺るぎないご支援に感謝いたします!⚡️

今回の訴訟は米SECが2023年7月にDEBT Boxに対して起こしたもので、米SECは「DEBT Boxとその幹部が少なくとも4,900万ドルの仮想通貨詐欺を行った」と主張していましたが、最終的に裁判所は規制当局が重大に虚偽・誤解を招く表現を行ったと判断したと報告されています。

なお、米SECに対して支払いが命じられた180万ドルには「弁護士費用および経費として約100万ドル」と「受託者費用および経費としての75万ドル」が含まれているとのことです。

米国証券取引委員会(SEC)は大手取引所などを含む様々な仮想通貨関連企業に対して訴訟を起こしていますが、曖昧な規制環境下で何十件もの強制執行を行なっているSECには批判的な意見も多く出ていたため、今回の事例には注目が集まっています。

>>規制関連の最新ニュースはこちら

裁判資料

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米住宅保険会社ARW「ビットコインに投資する」と発表|仮想通貨決済にも対応

米住宅保険会社ARW「ビットコインに投資する」と発表|仮想通貨決済にも対応

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

ワールドコイン(WLD)新SMPCシステムへの移行で「古い虹彩コード」を削除

ワールドコイン(WLD)新SMPCシステムへの移行で「古い虹彩コード」を削除

ファイルコイン(Filecoin/FIL)今後3週間ほどで「メインネット」開始予定

ファイルコイン(Filecoin/FIL)今後3週間ほどで「メインネット」開始予定

HEXA:売れるNFTを当てるとポイントが貰える「Play To Earn機能①」を搭載

HEXA:売れるNFTを当てるとポイントが貰える「Play To Earn機能①」を搭載

Chiliz:トルコの強豪サッカークラブ「Trabzonspor」と提携|TRAトークン発行へ

Chiliz:トルコの強豪サッカークラブ「Trabzonspor」と提携|TRAトークン発行へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットバンク:仮想通貨取引所ランキングで「日本1位、世界14位」を記録|アンケート調査も実施

ビットバンク:仮想通貨取引所ランキングで「日本1位、世界14位」を記録|アンケート調査も実施

バイラルミームコイン、Memeinatorが770万ドル調達後に上場

バイラルミームコイン、Memeinatorが770万ドル調達後に上場

Web3.0・ブロックチェーン技術の社会実装推進に向けて事業者募集:JISSUI

Web3.0・ブロックチェーン技術の社会実装推進に向けて事業者募集:JISSUI

Symbol関連イベント「XYMPOSIUM TOKYO 2024」9月開催か|リンガフランカに関する情報も

Symbol関連イベント「XYMPOSIUM TOKYO 2024」9月開催か|リンガフランカに関する情報も

ミームコインで横ばいが続く中、Rebel Satoshiのプレセールが市場を席巻|DogwifhatとPEPEは調整相場に突入

ミームコインで横ばいが続く中、Rebel Satoshiのプレセールが市場を席巻|DogwifhatとPEPEは調整相場に突入

コインチェック「期末時価評価課税の適用除外に関する移転制限」の要請受付開始

コインチェック「期末時価評価課税の適用除外に関する移転制限」の要請受付開始

ソラナ・スポットETFとピギー・バンクスター(PIGS)は成長の可能性を秘めている?

ソラナ・スポットETFとピギー・バンクスター(PIGS)は成長の可能性を秘めている?

プレセールで200万ドルの資金調達に成功した注目の新BRC-20トークン99Bitcoins

プレセールで200万ドルの資金調達に成功した注目の新BRC-20トークン99Bitcoins

NIDTの利用機会がさらに広がる?「今後のスケジュール・Web3施策」発表:オーバース

NIDTの利用機会がさらに広がる?「今後のスケジュール・Web3施策」発表:オーバース

AI時代にNvidiaが世界トップ企業に!WienerAI($WAI)の急成長に期待が集まる

AI時代にNvidiaが世界トップ企業に!WienerAI($WAI)の急成長に期待が集まる

シバイヌ(SHIB)の価格上昇はこれから?エリオット波動理論に基づく価格予想

シバイヌ(SHIB)の価格上昇はこれから?エリオット波動理論に基づく価格予想

米国証券取引委員会(SEC)仮想通貨・サイバー部門の責任者が退任

米国証券取引委員会(SEC)仮想通貨・サイバー部門の責任者が退任

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介