サンリオ × NTT Digital「次世代サービスへの仮想通貨ウォレット機能導入」で連携

by BITTIMES

「scramberry WALLET」の各種機能を導入

Web3関連サービスを展開している「NTT Digital」は2024年5月30日に、サンリオが提供を予定している次世代コミュニティサービスに、仮想通貨ウォレット機能を提供する「scramberry WALLET for Business(仮称)」を2024年内に導入する計画を発表しました。

サンリオは、ハローキティ、マイメロディ、シナモロールなどの人気キャラクターを展開していることで知られていますが、2024年には「Web3と生成AIの技術を活用した次世代コミュニティサービス」を世界同時リリースすることを予定しているとのことです。

仮想通貨ウォレット機能は、この次世代コミュニティサービスに導入される予定であるとのことで、コミュニティサービスのセキュリティ・安定性・拡張性を高める狙いがあるとされています。

scramberry WALLET for Business(仮称)は、NTT Digitalが提供する仮想通貨ウォレット「scramberry WALLET」の各機能をAPIで提供するサービスです。このサービスは2024年内に提供開始される予定となっています。

scramberry WALLETは、2024年3月12日に提供開始された電話番号だけで初期登録できる仮想通貨ウォレットで、「Astar、Avalanche、Ethereum、Polygon」などのブロックチェーン上の暗号資産・NFTを送信・受信・管理できるようになっています。

Web3初心者も手軽に暗号資産を利用可能

scramberry WALLET for Business(仮称)をサンリオの次世代型コミュニティサービスに導入することによって、仮想通貨やNFTに馴染みのないユーザーでも、安心・安全・手軽にウォレットを作成して、NFTを受け取ることができるようになります。

NTT Digitalとサンリオは、仮想通貨ウォレット機能の導入に向けた協議をこれから進めていくとのことで、ファンとの新しい関係構築の実現に向けて「NFTを活用したリアル・デジタル連動での活動履歴の記録」や「企業横断でのマーケティング」などについても共同で検討を進めていくとも説明されています。

サンリオが提供を予定している次世代コミュニティサービスの詳細は明らかにされていないものの、scramberry WALLETは以下のブロックチェーンに対応しているため、サンリオの新サービスでもこれらのブロックチェーンが活用される可能性があると期待されます。

>>日本国内の仮想通貨ニュースはこちら

NTT Digital発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

DeFiのための独自デフレメカニズムを持つ「EverRise(エバーライズ)」とは

DeFiのための独自デフレメカニズムを持つ「EverRise(エバーライズ)」とは

韓国金融当局:資金洗浄リスクの高い暗号資産「取り扱い禁止」へ|特金法改正案を公開

韓国金融当局:資金洗浄リスクの高い暗号資産「取り扱い禁止」へ|特金法改正案を公開

PLT Place「ELF Masters」のNFT販売開始日時を発表|購入方法も公開

PLT Place「ELF Masters」のNFT販売開始日時を発表|購入方法も公開

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

中国政府が仮想通貨を格付け|28種類のランキング結果発表

中国政府が仮想通貨を格付け|28種類のランキング結果発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

Flare Network初の米ドルステーブルコイン「USDX」登場|保有者には利回りも

Flare Network初の米ドルステーブルコイン「USDX」登場|保有者には利回りも

DMMビットコイン:ビットコイン不正流出受け「各種キャンペーンの中止」を発表

DMMビットコイン:ビットコイン不正流出受け「各種キャンペーンの中止」を発表

Astar Network(ASTR)総供給量の5%を処分する「大規模バーン」を提案

Astar Network(ASTR)総供給量の5%を処分する「大規模バーン」を提案

Coinbase:グローバル取引所で「BONK・FLOKI・SHIBの永久先物取引」提供へ

Coinbase:グローバル取引所で「BONK・FLOKI・SHIBの永久先物取引」提供へ

SBI VCトレード「期末時価評価課税の適用除外サービス」開始|ステーキング報酬も受取可能

SBI VCトレード「期末時価評価課税の適用除外サービス」開始|ステーキング報酬も受取可能

関東財務局:暗号資産取引所コインベストに行政処分「IEO業務の停止・改善」を命令

関東財務局:暗号資産取引所コインベストに行政処分「IEO業務の停止・改善」を命令

レベルアップできるカルダノNFT「Profile NFT」の報酬付きテスト開始:Atrium Lab

レベルアップできるカルダノNFT「Profile NFT」の報酬付きテスト開始:Atrium Lab

仮想通貨の下落が続く中、新しい犬キャラクターのミームコインがプレセールで大躍進

仮想通貨の下落が続く中、新しい犬キャラクターのミームコインがプレセールで大躍進

Flare初の流動性ステーキングプロトコル「Sceptre」プライベートベータ版が稼働

Flare初の流動性ステーキングプロトコル「Sceptre」プライベートベータ版が稼働

バイデン大統領:米SECによる仮想通貨の会計規則「SAB 121」の撤回を拒否

バイデン大統領:米SECによる仮想通貨の会計規則「SAB 121」の撤回を拒否

バイデン陣営:米大統領選挙で「仮想通貨の寄付受け入れ」を検討=報道

バイデン陣営:米大統領選挙で「仮想通貨の寄付受け入れ」を検討=報道

イーサリアム共同創設者が語る「セレブミームコインに必要なもの」

イーサリアム共同創設者が語る「セレブミームコインに必要なもの」

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

人気のタグから探す