リップル社:米ドル連動ステーブルコイン「Ripple USD(RLUSD)」今年後半ローンチへ

by BITTIMES

XRP Ledger・Ethereumの両方で利用可能

Ripple(リップル)は2024年6月12日に、1対1で米ドルに裏付けられたステーブルコインであるリップルUSD(Ripple USD/RLUSD)を2024年後半にリリースすることを発表しました。

リップル社は今年4月に米ドル連動ステーブルコインを年内にリリースする計画を発表していましたが、今回はこのステーブルコインの名称がリップルUSD(Ripple USD/RLUSD)となることが明かされています。

リップルUSD(Ripple USD/RLUSD)は、仮想通貨XRPの基盤でもある「XRP Ledger」と、代表的なブロックチェーンである「イーサリアム」の両方で利用可能になるとのことで、現在は「RLUSDの最新情報を受け取るためのメールアドレス登録ページ」も公開されています。

Ripple USD(RLUSD)をご紹介します:XRP Ledgerとイーサリアム上で透明性と安定性を提供する、1:1で米ドルに裏付けられたステーブルコインです。今年後半に登場予定です。

最新のステーブルコインニュース、コンテンツ、入手可能な情報を受け取るにはサインアップしてください:https://on.ripple.com/3yX5c1L

リップルUSD(Ripple USD/RLUSD)とは?

Ripple USD(RLUSD)は、1RLUSDの価格が1ドルで安定して推移するように設計されたステーブルコインであり、コインの価値は「米ドル預金・ 米国短期国債・その他の現金同等物」によって100%裏付けられる仕組みとなっています。

RLUSDはローンチ時にXRP Ledger(XRPL)Ethereum(ETH)のブロックチェーンで利用可能になりますが、その後は対応チェーンを拡大して他のブロックチェーンでも利用できるようにすることが予定されています。

また、RLUSDを利用できる分散型金融(DeFi)のサービスとアプリも拡大する予定だと報告されているため、将来的には様々な場面でRLUSDが利用できるようになると期待されます。

XRP Ledger(XRPL)は高速・低コストな取引環境を実現した高性能なブロックチェーン(分散型台帳)となっているため、RLUSDも非常に安い手数料で瞬時に送金できると予想されます。

米ドル連動ステーブルコインがDeFiサービスやアプリに統合されれば、価格下落に備えて各種仮想通貨をステーブルコインに交換したり、日常的な支払いでステーブルコインを利用したりなど様々な方法で活用できるため、XRPLエコシステム全体の成長にもつながると期待されます。

>>XRP関連の最新ニュースはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

共通ポイントPontaの香りNFT「Ponta aroma」が登場|限定1000枚を先着予約販売

共通ポイントPontaの香りNFT「Ponta aroma」が登場|限定1000枚を先着予約販売

ビットフライヤー:Flareトークン(FLR)取扱い開始|対象者への付与も完了

ビットフライヤー:Flareトークン(FLR)取扱い開始|対象者への付与も完了

【重要】ディーカレット:暗号資産の「レバレッジ取引サービス」終了へ

【重要】ディーカレット:暗号資産の「レバレッジ取引サービス」終了へ

【重要】Liquid by FTX:レバレッジ取引サービス終了へ|取引機能を段階的に停止

【重要】Liquid by FTX:レバレッジ取引サービス終了へ|取引機能を段階的に停止

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

日本暗号資産ビジネス協会「ステーブルコイン部会」発足|合計39社が参加

日本暗号資産ビジネス協会「ステーブルコイン部会」発足|合計39社が参加

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供へ

今仮想通貨は買いなのか?専門家は「イーサリアムETFが巨大な強気相場を引き起こす準備ができている」と語る

今仮想通貨は買いなのか?専門家は「イーサリアムETFが巨大な強気相場を引き起こす準備ができている」と語る

「BTC・ETH・SOLの価格上昇を確信している」ロバート・キヨサキ氏

「BTC・ETH・SOLの価格上昇を確信している」ロバート・キヨサキ氏

コインチェック:仮想通貨積立サービスで「評価損益の表示機能」提供開始

コインチェック:仮想通貨積立サービスで「評価損益の表示機能」提供開始

ゲームミームコインSPONGEがアンケート結果を公表、多くの保有者はステーキング報酬の即時請求を希望

ゲームミームコインSPONGEがアンケート結果を公表、多くの保有者はステーキング報酬の即時請求を希望

Semler Scientific:ビットコイン投資を加速「最大1.5億ドルの資金調達」も計画

Semler Scientific:ビットコイン投資を加速「最大1.5億ドルの資金調達」も計画

ビットコイン・イーサリアムの現物ETP「イギリス」で上場承認を獲得

ビットコイン・イーサリアムの現物ETP「イギリス」で上場承認を獲得

Cardano分散委任ツールの「Atrium」2024年第3四半期にメインネット公開予定

Cardano分散委任ツールの「Atrium」2024年第3四半期にメインネット公開予定

OKCoinJapan「逆指値注文」の機能追加|PayPay銀行取扱終了の報告も

OKCoinJapan「逆指値注文」の機能追加|PayPay銀行取扱終了の報告も

学んで稼げるLearn-to-Earn型BRC-20トークン、99Bitcoinsのプレセールが150万ドルを突破

学んで稼げるLearn-to-Earn型BRC-20トークン、99Bitcoinsのプレセールが150万ドルを突破

ブラジル最大手銀行:仮想通貨取引サービスを「全ユーザー」に開放

ブラジル最大手銀行:仮想通貨取引サービスを「全ユーザー」に開放

仮想通貨のステーキング関連で今後「大事件」が起こる?ベテラントレーダーが警告

仮想通貨のステーキング関連で今後「大事件」が起こる?ベテラントレーダーが警告

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

人気のタグから探す