テザー社「Alloy by Tether」を発表|金担保型の米ドルステーブルコインaUSDTも発行

by BITTIMES

新プラットフォーム「Alloy by Tether」を発表

米ドル連動ステーブルコイン「USDT」を発行していることで知られるTether(テザー)は2024年6月17日に「Alloy by Tether」と呼ばれる新しいプラットフォームを発表しました。

Alloy by Tetherは、Tetherグループのメンバーである「Moon Gold」と「Moon Gold El Salvador」によって開発されたもので『テザー資産』と呼ばれる新しいカテゴリのデジタル資産を導入すると説明されています。

テザー資産(Tethered Assets)は、流動資産や二次市場の流動性プールによる過剰担保などで価格の安定化を図る戦略を採用し、参照資産の価格を追跡できるように設計されているとのことです。

XAUT担保の米ドルステーブルコイン「aUSDT」

Alloy by Tetherでは、Tether Gold(XAUT)による過剰担保で価値が裏付けられた「aUSDT」と呼ばれる金担保型の米ドル連動ステーブルコインが最初に発行されます。

aUSDTは、1aUSDTが1ドルで安定して推移するように設計された米ドル連動型のステーブルコインで、Tether Gold(XAUT)による過剰担保の仕組みを採用している点が特徴となります。

Tether Gold(XAUT)は、スイスの金庫で保管されている現物のゴールド(金)によって価値が裏付けられた金連動型ステーブルコインであるため、aUSDTも間接的に現物の金で価値が裏付けられる形となります。

Alloy by Tetherを通じたaUSDTの発行

ユーザーはXAUTを担保として預けることによってaUSDTを発行することが可能で、この発行プロセスは「Alloy by Tether」で行うことができるとされています。

これにより、ユーザーはXAUTを売却することなく米ドル連動ステーブルコインを獲得して、取引・支払い・送金を行うことができるとのことです。

なお、Alloy by Tetherのスマートコントラクトイーサリアムのメインネットで展開されており、ユーザーはこのスマートコントラクトで管理される仕組みを利用してaUSDTを発行できるとされています。

Alloy by Tetherでは最初に「aUSDT」が発行されますが、同プラットフォームはより広範な裏付けメカニズムを備えた様々なテザー資産を作成できるオープンプラットフォームであるため、将来的には利回りがある製品が提供される可能性もあるとのことです。

>>ステーブルコイン関連の最新ニュースはこちら

Tether発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イタリア・セリエA:仮想通貨関連企業「Crypto.com」との提携関係を強化

イタリア・セリエA:仮想通貨関連企業「Crypto.com」との提携関係を強化

シンボル(Symbol/XYM)海外取引所「BTCEX」に上場|上場ラッシュに期待高まる

シンボル(Symbol/XYM)海外取引所「BTCEX」に上場|上場ラッシュに期待高まる

ビットコイン「120万円台」で停滞|強気派・弱気派の攻防はいつまで続くのか?

ビットコイン「120万円台」で停滞|強気派・弱気派の攻防はいつまで続くのか?

ビットコインの価格とニュースで振り返る「仮想通貨元年」

ビットコインの価格とニュースで振り返る「仮想通貨元年」

Telegram:仮想通貨TONで「50%の広告収益分配」100カ国で導入へ|TON価格急騰

Telegram:仮想通貨TONで「50%の広告収益分配」100カ国で導入へ|TON価格急騰

Zofuku:仮想通貨決済対応の「不動産売買仲介サービス」開始|BTC・ETH・DOTなど

Zofuku:仮想通貨決済対応の「不動産売買仲介サービス」開始|BTC・ETH・DOTなど

注目度の高い仮想通貨ニュース

イーサリアム現物ETF「全てのS-1修正案」が出揃う|現在は米SEC待ちの状態

イーサリアム現物ETF「全てのS-1修正案」が出揃う|現在は米SEC待ちの状態

Terraform Labs(TFL)解散・活動終了へ|CEOが今後の予定について説明

Terraform Labs(TFL)解散・活動終了へ|CEOが今後の予定について説明

DELL創業者マイケル・デル氏「ビットコイン」支持か?BTC投資戦略の採用を期待する声も

DELL創業者マイケル・デル氏「ビットコイン」支持か?BTC投資戦略の採用を期待する声も

急速に成長するマルチチェーンベースのミームコインBase Dawgz、プレセールで100万ドルを調達

急速に成長するマルチチェーンベースのミームコインBase Dawgz、プレセールで100万ドルを調達

ビットトレード:最大3万円相当のSHIBが当たる「ルーレットキャンペーン第2弾」開始

ビットトレード:最大3万円相当のSHIBが当たる「ルーレットキャンペーン第2弾」開始

Bitget:本人確認(KYC認証)未完了ユーザーに「出金制限」実施へ

Bitget:本人確認(KYC認証)未完了ユーザーに「出金制限」実施へ

カルダノ基盤ステーブルコインUSDM開発企業「Moneta」に名称変更

カルダノ基盤ステーブルコインUSDM開発企業「Moneta」に名称変更

SOL系の最新アザラシコインSealana、プレセールは6月26日に終了

SOL系の最新アザラシコインSealana、プレセールは6月26日に終了

ミームコイン大口投資家が注目!Pepe Unchained($PEPU)がプレセールで70万ドル突破

ミームコイン大口投資家が注目!Pepe Unchained($PEPU)がプレセールで70万ドル突破

バイナンスジャパン「Simple Earnの追加銘柄に関するアンケート第1弾」開始

バイナンスジャパン「Simple Earnの追加銘柄に関するアンケート第1弾」開始

関東財務局:暗号資産取引所コインベストに行政処分「IEO業務の停止・改善」を命令

関東財務局:暗号資産取引所コインベストに行政処分「IEO業務の停止・改善」を命令

ビットコインは今後どこまで下がるのか?著名トレーダーのBTC価格予想

ビットコインは今後どこまで下がるのか?著名トレーダーのBTC価格予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介