Oasys:USDCネイティブ対応に向け「Celer」と連携|ブリッジ型USDCにも対応

by BITTIMES   

より安全性の高いUSDCがオアシス上で利用可能に

ゲーム特化型ブロックチェーンのオアシス(Oasys/OAS)は2024年7月3日に、米ドル連動ステーブルコイン「USDC」へのネイティブ対応に向けて、ブロックチェーン間のシームレスな通信を実現するレイヤー2スケーリングソリューション「Celer Network」と連携することを発表しました。

USDコイン(USDCoin/USDC)は、規制に準拠した企業であるCircle(サークル)が発行している米ドル連動ステーブルコインであり、常に米ドルと1:1で交換できるため、価値基準との乖離するリスク(ディペグリスク)が非常に低いことが特長です。

USDCのネイティブ対応が実現すると、Oasysエコシステム内のユーザーは、より安全で相互運用可能なステーブルコインを利用できるようになります。

具体的には、USDCを転送元のチェーンでバーン(焼却処分)させて、転送先のチェーンでミント(発行)する「CCTP」の機能を利用することが可能となります。

また、ネイティブ型USDCが実装されると、Circle社の準備資産で裏付けられた安全性の高いUSDCがOasys上で直接発行されるようになり、CCTP経由でネイティブ型USDCに対応している他の複数のブロックチェーンとの間でより安全にUSDCを移動することが可能となります。

ブリッジ型USDCへの対応開始

今回の発表では、ネイティブ型USDCの対応をシームレスに行うために、ステーブルコインUSDCを運営するCircleが制定する標準規格の「Bridged USDC Standard」を採用し、Celer cBridgeによって発行される「ブリッジ型USDC」の対応を開始したことも報告されています。

ブリッジ型USDC「Bridged USDC (Celer)(USDC.e)」への対応によって、将来的にユーザーはブリッジ型USDCをネイティブ型USDCに移行する際に、スワップなどの作業を行うことなく、自動的にその恩恵を享受する事ができるようになります。

なお、これまで採用されていたUSDCは2024年7月3日から「Legacy Bridged USDC (Celer)(USDC.e-legacy)」として扱われることになるとのことで、保有者は新しくブリッジ型USDCへのスワップまたはブリッジ作業を行う必要があると説明されています。

スワップやブリッジの具体的な方法は「こちらのページ」で解説されています。

>>Oasys関連の最新ニュースはこちら

Oasys (OAS)
2.61 JPY (-2.02%)
0.017447 USD
RANK

407
MARKET CAP

$68.71 M USD
VOLUME

$1.01 M USD

(Oasys公式発表)

仮想通貨ニュース|新着

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定NEW

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット