ビットコインマイナーの投げ売り終了か?ハッシュリボン指標に興味深い動き

by BITTIMES

仮想通貨業界に新たな波が押し寄せている。2024年8月1日、ビットコイン(BTC)のマイニング難易度が過去最高の90.66兆を記録し、業界全体に衝撃を与えました。この出来事は、マイナーたちに深刻な影響を及ぼし、業界の構造変化を加速させています。

データ分析会社クリプトクオントによると、ビットコインのハッシュリボン指標が興味深い動きを見せています。この指標は、30日と60日の移動平均を使ってマイニングの難しさやマイナーの経済状況を読み解くものです。最近、30日の平均が60日の平均を上回り始めたことから、マイナーたちが新しい機器を導入し、市場に戻ってきている可能性が高いとみられています。

こうした動きは、しばしばビットコイン価格の底値と重なることが多いため、投資家にとって絶好の買い時を示唆している可能性があると注目されています。つまり、マイナーの行動が、市場全体の動きを予測する上で重要な手がかりになっているわけです。

とはいえ、マイニング業界の現状は決して楽観できるものではありません。2024年8月1日に記録された90.66兆という驚異的な難易度は、その後やや下がって86.8兆程度になったものの、依然として歴史的な高水準です。この難易度の上昇は、当然ながらマイナーの利益を圧迫しています。実際、マイナーの収益性を示すハッシュプライスは、36ペタハッシュ毎秒(PH/s)を下回る過去最低水準にまで落ち込みました。

この厳しい状況下で、多くのマイナーが生き残りをかけて新たな戦略を模索し始めています。その一つが事業の多角化です。計算能力の向上と、来たる半減期によるブロック報酬の減少を見越して、一部のマイナーは人工知能(AI)や高性能コンピューティングサービスへの転換を図っています。

例えば、7月にはビットコイン採掘会社のテラウルフが注目を集めました。同社は、レイクマリナーサイトに新しい施設を建設し、2メガワットの電力をデータセンターサービスに振り向けると発表しました。これは、高性能コンピューティングとAIデータセンター事業への本格参入を意味し、マイニング業界の多角化戦略を象徴する動きといえるでしょう。

こうした業界の変化は、ビットコインのエコシステム全体に波紋を広げる可能性があります。マイナーたちの新戦略は、ネットワークの安定性や分散化にも影響を与えかねないです。一方で、新技術やサービスへの投資は、仮想通貨業界全体のイノベーションを促進する可能性も秘めています。

しかし、この変化は新たなリスクも生み出しています。マイニング業務の多角化はビットコインネットワークの安全性に影響を与える可能性があり、AIや高性能コンピューティング市場への参入は新たな競争と課題をもたらす可能性があります。

今後、業界関係者や投資家は、これらの動向から目が離せなくなりそうです。マイニング難易度の変化、ハッシュレートの推移、そしてマイナーの事業戦略は、ビットコインの価格動向や市場全体の雰囲気を読み解く上で重要な指標となるはずです。

ビットコインマイニング業界は今、大きな岐路に立たされています。技術革新と経済的現実のバランスを取りながら、いかに持続可能な成長を実現していくか。その答えが、仮想通貨の未来を左右する可能性は十分にありそうです。

>>ビットコイン関連の最新ニュースはこちら

Souce:CryptoQuant報告
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

ミネソタ州上院議員、BTC懐疑派から賛成派に転身|ビットコイン法案を提出NEW

ミネソタ州上院議員、BTC懐疑派から賛成派に転身|ビットコイン法案を提出

SEGA人気カードゲーム「CODE OF JOKER」がスイ(Sui)を採用|ブロックチェーンゲームを展開へNEW

SEGA人気カードゲーム「CODE OF JOKER」がスイ(Sui)を採用|ブロックチェーンゲームを展開へ

EOS「Vaulta(ヴォルタ)」にブランド変更、Web3バンキングへ移行|新トークン発行もNEW

EOS「Vaulta(ヴォルタ)」にブランド変更、Web3バンキングへ移行|新トークン発行も

スイスのツーク州立銀行、カルダノ(ADA)とアバランチ(AVAX)取扱開始NEW

スイスのツーク州立銀行、カルダノ(ADA)とアバランチ(AVAX)取扱開始

エセナラボとセキュリタイズ、機関投資家向けのL1チェーン「Converge」発表

エセナラボとセキュリタイズ、機関投資家向けのL1チェーン「Converge」発表

OKJ:パレットトークン(Palette Token/PLT)の販売所サービス開始を発表

OKJ:パレットトークン(Palette Token/PLT)の販売所サービス開始を発表

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「市場は不穏な動き」ビットコイン価格75,000ドルも視野に|アーサー・ヘイズ氏が警鐘

「市場は不穏な動き」ビットコイン価格75,000ドルも視野に|アーサー・ヘイズ氏が警鐘