Web3メタバース最新版「Decentraland 2.0」展開へ|MANAがもらえるコンテストも

by BITTIMES

最新版メタバースのテストを9月9日から開始

仮想通貨やNFTを活用した代表的なメタバースであるディセントラランド(Decentraland/MANA)は、最新版メタバースとなる「Decentraland 2.0」のテストを2024年9月9日から開始することを発表しました。

ディセントラランド(Decentraland/MANA)は、NFT形式のメタバース土地やゲーム内アイテムなどを採用したWeb3メタバースプラットフォームであり、仮想通貨MANAは日本国内の暗号資産取引所にも上場しています。

「Decentraland 2.0」は、風景を拡張してより美しいグラフィックを採用した最新版メタバースとなっており、新しいメタバース体験を提供する「Genesis City」を探索できるとも説明されています。

新バージョンの詳細は明らかにされていないものの、公式発表では新しいメタバースの映像も公開されていて、現在はアルファテストに参加するユーザーの募集も行われています。

アルファテストへの応募は下記ポスト内に記載されているリンク先ページから行うことが可能で「ユーザーネーム・ウォレットアドレス・Discordハンドル・Eメールアドレス・簡単な質問への回答」などを提出することで応募できるようになっています。

☀️ DCL 2.0をテストしよう ☀️

9月9日、あなたのアバターを「Decentraland 2.0」に持ち込んで、拡張された風景と改良されたグラフィックで、新しくエキサイティングな「Genesis City」を探検しましょう。

アルファテスターに今すぐ応募
https://68zbqa0m12c.typeform.com/to/y9fZeNWm

仮想通貨MANAがもらえるコンテストも開催

Decentralandは、2024年9月15日までの期間にかけて「最大3,000 MANAの賞金がもらえるウェアラブルコミュニティコンテスト」も開催しています。

このコンテストは「EXOtic:銀河の彼方から届いたウェアラブル」というテーマで独自のウェアラブルを作成するコンテストとなっており、作品をマーケットプレイスで公開して専用フォームから応募することで、コンテストに参加できるようになっています。

受賞者は2024年9月19日に開催されるパーティで発表される予定で、選ばれたクリエイターには以下の賞金が付与されると説明されています。

順位賞金
1位3,000 MANA
2位2,500 MANA
3位2,000 MANA
4位1,500 MANA
5〜10位入賞1作品につき1,000 MANA

また、コンテスト参加者には「最初の投稿に対して100ドル相当のMANAで出版料の払い戻しを受けることができる」など、参入障壁を下げるための特典も提供されると説明されています。

公式発表では「ウェアラブル作成のためのビデオチュートリアル」などといった各種リソースも提供されていて、その詳細は「こちらの公式発表ページ」で確認できるようになっています。

Web3技術を活用したメタバースはこの数年間で徐々に一般化してきており、最近では世界的に有名な企業や作品がWeb3メタバースに参加する事例も増えてきているため、メタバースプラットフォームのアップデートが実施されれば、Web3メタバース業界がさらに盛り上がっていく可能性があると期待されます。

>>メタバース関連の最新ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Decentraland公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

「仮想通貨投資を増加予定」機関投資家の83%|コインベース調査NEW

「仮想通貨投資を増加予定」機関投資家の83%|コインベース調査

ミネソタ州上院議員、BTC懐疑派から賛成派に転身|ビットコイン法案を提出NEW

ミネソタ州上院議員、BTC懐疑派から賛成派に転身|ビットコイン法案を提出

SEGA人気カードゲーム「CODE OF JOKER」がスイ(Sui)を採用|ブロックチェーンゲームを展開へNEW

SEGA人気カードゲーム「CODE OF JOKER」がスイ(Sui)を採用|ブロックチェーンゲームを展開へ

EOS「Vaulta(ヴォルタ)」にブランド変更、Web3バンキングへ移行|新トークン発行もNEW

EOS「Vaulta(ヴォルタ)」にブランド変更、Web3バンキングへ移行|新トークン発行も

スイスのツーク州立銀行、カルダノ(ADA)とアバランチ(AVAX)取扱開始NEW

スイスのツーク州立銀行、カルダノ(ADA)とアバランチ(AVAX)取扱開始

エセナラボとセキュリタイズ、機関投資家向けのL1チェーン「Converge」発表

エセナラボとセキュリタイズ、機関投資家向けのL1チェーン「Converge」発表

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「市場は不穏な動き」ビットコイン価格75,000ドルも視野に|アーサー・ヘイズ氏が警鐘

「市場は不穏な動き」ビットコイン価格75,000ドルも視野に|アーサー・ヘイズ氏が警鐘