日本円ステーブルコインJPYC「建築業界の従業員インセンティブ」で技術採用

by BITTIMES

Web3サービス「GOヘイ!」の実証実験で採用

JPYC株式会社は2024年9月11日に、同社が展開している日本円連動ステーブルコイン「JPYC」が建築業界の従業員インセンティブとして採用されたことを発表しました。

JPYコイン(JPYC)は、1JPYCの価格が1円で安定して推移するように設計された日本円連動ステーブルコインであり、パブリックチェーン上で国内流通する日本円ステーブルコインとして99%以上のシェアを獲得しています。

JPYCを従業員インセンティブとして採用したのは、建築業界向けのWeb3サービスである「GOヘイ!」であり、兵庫県内の鹿島建設株式会社の現場で行われた実証実験でJPYCが採用されたと報告されています。

GOヘイ!で獲得したトークンをJPYCに交換

「GOヘイ!」は、Web3.0とブロックチェーン技術を駆使した革新的な建築DXソリューションであり、技能労働者は直感的でゲーム感覚の高いアプリを通じて相互評価を行い、ポイント(トークン)を自動的に獲得できるようになっています。

獲得したポイント(トークン)は「JPYC」と交換できるようになっており、将来的には現金と同じように利用可能になるため、これによって、技能労働者のモチベーションが大幅に向上し、現場の運営効率も飛躍的に改善すると期待されています。

また、将来的な計画としては「ウォレットに信用情報を蓄積して、技能労働者が今よりも簡単に銀行や保険のローンを組めるようにすること」も見据えているとのことです。

GOヘイ!のイメージ図(画像:JPYC株式会社)GOヘイ!のイメージ図(画像:JPYC株式会社)

現場での様子(画像:JPYC株式会社)現場での様子(画像:JPYC株式会社)

機能拡充などで業界共通のシステムに

JPYCは今回の実証実験について「この実証実験は個別企業に閉ざされた取り組みに留まらず、将来的に業界共通のシステムとなり得る技術の先駆けになる」と語っています。

今後の予定については、以下のような複数の取り組みを通じて今回の取り組みを建設業界全体に拡大し、革新的なDX推進と技能労働者の価値向上を図ると説明されています。

  • 多言語対応
  • 外国人技能者対応
  • CCUS(建設キャリアアップシステム)との連携
  • 資格情報や経験情報の共有
  • 建設業アプリや給与システムとの連携

実証実験に参加した現場からは『現場単位じゃなくて個人単位でどこの現場でもあればもっとやる気がでるのでは』『1人でアプリ利用するよりも、現場のみんなで利用する方が盛り上がる』といった声も出ているとのことです。

また、参加者からは今後搭載を希望する機能の要望も多数出ているとのことで、今後は実証実験で得られた意見を元にして、システムの改善と実証実験現場の拡張を鹿島建設と協力をしながら続けていく予定だと報告されています。

>>日本国内の仮想通貨ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾画像を用いて作成

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット