Suiで「ネイティブUSDC」が利用可能に|ブリッジ型USDCとの違いは?

by BITTIMES

Sui上で「ネイティブUSDC」が利用可能に

Sui(スイ)Circle(サークル)は2024年10月8日に、Suiのネットワーク上で正式に「ネイティブUSDC」が利用可能になったことを発表しました。

USDコイン(USDC)は、サークル社が発行する米ドル連動ステーブルコインであり、現在は様々な国の暗号資産取引所における基軸通貨として採用されている他、各種サービスにおける支払い手段としても広く利用されています。

USDCには、サークル社が特定のブロックチェーン上で公式に発行している「ネイティブ型USDC」と、他のブロックチェーンから転送される形で発行される「ブリッジ型USDC」が存在しますが、今回はネイティブ型USDCがSuiのネットワークに登場しています。

Suiは、Move言語と呼ばれるプログラミング言語を用いたレイヤー1ブロックチェーンですが、Move言語を用いたブロックチェーンでネイティブUSDCがサポートされるのは今回が初となります。

🧵 ネイティブUSDCがついにSuiのネットワークで利用可能に!

Suiは、スケーラビリティ・速度・コスト効率を重視して設計されたレイヤー1ブロックチェーンであり、Moveプログラミング言語を使用してネイティブUSDCをサポートする初のブロックチェーンです!

開発者たちがSuiエコシステムでどのようにUSDCを活用しているのか学びましょう👇

ブリッジUSDC(wUSDC)とネイティブUSDC(USDC)

Suiのネットワーク上にはブリッジ型USDCである「wUSDC」も存在しているため、今回のネイティブUSDC登場にとってブリッジ型USDC(wUSDC)とネイティブ型USDC(USDC)の両方がSui上で流通することとなりました。

ネイティブUSDC(USDC)はサークル社が公式発行するUSDCであるため、米ドルと1対1の割合で引き換えることが可能です。

ブリッジUSDC(wUSDC)はサークル社が発行するものではないため「Circle Mint」や「Circle API」との互換性がなく、米ドルとの引き換えはできない仕様となっています。

なお、サークル社の公式発表によると、近い将来にはクロスチェーン転送プロトコル(CCTP)がSuiに登場するとのことで、これによって開発者とユーザーはブロックチェーン間でUSDCをネイティブに転送できるようになると説明されています。

【ブリッジUSDCの概要】

  • トークン名称:Bridged USDC
  • トークンシンボル:wUSDC
  • トークンアドレス:
    0x5d4b302506645c37ff133b98c4b50a5ae14841659738d6d733d59d0d217a93bf::Coin::COIN::

【ネイティブUSDCの概要】

  • トークン名称:USDC
  • トークンシンボル:USDC
  • メインネットアドレス:
    0xdba34672e30cb065b1f93e3ab55318768fd6fef66c15942c9f7cb846e2f900e7::usdc::USDC
  • テストネットアドレス:
    0xa1ec7fc00a6f40db9693ad1415d0c193ad3906494428cf252621037bd7117e29::usdc::USDC

ネイティブUSDCの登場でどうなるのか?

Sui上でネイティブUSDCが利用可能になったことによって、今後はDAppsDeFiDEX・DePIN・ゲームなど様々なSui基盤サービスでネイティブUSDCがサポートされることになると予想されます。

また、Suiネットワークの利用者はネイティブUSDCを活用することによって、銀行口座を用意せずにデジタルドルを貯蓄することができるようになり、オンランプ/オフランプを通じてネイティブUSDCを法定通貨で売買することも可能となります。

価格変動が激しい仮想通貨市場では、価格暴落時に資産を保護したり、安定した支払いを行うためのステーブルコインが重要な役割を果たしているため、ネイティブUSDCの登場によってSuiエコシステム全体の利便性が向上し、Suiエコシステム自体もさらに成長していくことになると期待されます。

なお、サークル社は公式発表の中で「Suiが新たに追加されたことによって、ネイティブUSDCに対応するブロックチェーンは合計16種類になった」と報告しています。

>>SUI関連の最新ニュースはこちら

Sui (SUI)
496.50 JPY (-2.80%)
3.32 USD
RANK

12
MARKET CAP

$10.27 B USD
VOLUME

$541.23 M USD

Souce:Circle公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Sui公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

アルトコインシーズン到来?一部銘柄に資金集中:CryptoQuant

アルトコインシーズン到来?一部銘柄に資金集中:CryptoQuant

バイビットで史上最大規模のハッキング被害|事件内容・攻撃手法・犯人に関する報告

バイビットで史上最大規模のハッキング被害|事件内容・攻撃手法・犯人に関する報告

マイクロソフト、新たな量子チップを発表|仮想通貨のセキュリティに懸念広がる

マイクロソフト、新たな量子チップを発表|仮想通貨のセキュリティに懸念広がる

コインベースCEO、ミームコインの未来「オープンマインドで見守るべき」

コインベースCEO、ミームコインの未来「オープンマインドで見守るべき」

米国のビットコインマイナー、AI・HPCに転換傾向|手数料の不確実性が影響か

米国のビットコインマイナー、AI・HPCに転換傾向|手数料の不確実性が影響か

セイラー氏「米国がビットコイン供給量の20%を取得するべき」世界規模の争奪戦へ?

セイラー氏「米国がビットコイン供給量の20%を取得するべき」世界規模の争奪戦へ?

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

市場分析・価格予想

ビットコイン、世界的混乱の中で「世代を超えたチャンス」提示|Bitwise幹部

ビットコイン、世界的混乱の中で「世代を超えたチャンス」提示|Bitwise幹部

カルダノ(ADA)はどこまで上がるのか?仮想通貨アナリストの価格予想

カルダノ(ADA)はどこまで上がるのか?仮想通貨アナリストの価格予想

ビットコイン「スーパーサイクルは健在」アルトシーズンの課題も|著名エコノミスト予想

ビットコイン「スーパーサイクルは健在」アルトシーズンの課題も|著名エコノミスト予想

資産運用大手VanEckの「2025年SOL価格予想」ソラナETF関連で進展も

資産運用大手VanEckの「2025年SOL価格予想」ソラナETF関連で進展も

ビットコイン価格「決断の時が近づいている」著名アナリスト予想

ビットコイン価格「決断の時が近づいている」著名アナリスト予想

ビットコイン10万ドル割れ|アーサー・ヘイズ氏は「さらなる下落調整」を予想

ビットコイン10万ドル割れ|アーサー・ヘイズ氏は「さらなる下落調整」を予想