スイと他ブロックチェーンを繋ぐ「Sui Bridge」メインネットで正式稼働

by BITTIMES

Suiの相互運用性を高める重要ツール

スイ(SUI)の開発を支援するスイ財団は2024年9月30日に、スイと外部ブロックチェーンを繋ぐブリッジである「Sui Bridge」がメインネットで正式稼働したことを発表しました。

Sui Bridge(スイブリッジ)は、Suiのブロックチェーン上の暗号資産をEthereumのような他ブロックチェーン上に移動させるためのソリューションであり、Suiの相互運用性を高めるための重要なツールとなっています。

今回の発表では、Sui Bridgeの詳細が発表されている他、Sui Bridgeの使い方についても画像付きで説明が行われています。

🚨「Sui Bridge」がメインネットで稼働開始!🌉

これはSuiにおける相互運用性の未来に向けた大きな一歩です。簡単に言えば、Sui BridgeはWeb3エコシステム間の壁をさらに取り払い、資産やデータの自由な流れを促進します ༄

この重要なローンチの詳細情報と、便利なステップバイステップガイドを使ってブリッジを始めましょう。

Sui Bridge(スイブリッジ)とは?

Sui Bridge(スイブリッジ)は、Suiと外部のブロックチェーンを繋いで、それぞれのブロックチェーン上で流通している暗号資産を各ブロックチェーン上で相互移動させることができるブリッジツールです。

対応ブロックチェーン・対応銘柄

スイブリッジは記事執筆時点で「イーサリアム」と「スイ」のブロックチェーンに対応していて、ユーザーは「ETH」と「WETH」を相互に移動できるようになっています。

対応しているブロックチェーンや暗号資産の数は限られているものの、今後のアップデートでは対応通貨や機能がさらに拡張される予定です。

Sui Bridgeの使い方・手順

Sui Bridgeの使い方は非常に簡単で、資産移動に使用する2つの仮想通貨ウォレットをサイトに接続して暗号資産を転送する仕組みになっています。具体的なブリッジの手順は以下の通りです。

  1. Sui BridgeのサイトにEthereumとSuiのウォレットを接続する(宛先アドレスを手動入力することも可能)
  2. 「転送するトークン」と「転送したい数量」を入力して「Bridge assets」をクリックする
  3. ウォレットからトランザクション(取引)を承認すると、進行状況を追跡するための詳細ページにリダイレクトされる(EthereumからSuiへの転送は約10分かかる場合がある)
  4. EthereumからSuiへ転送する場合は、ブリッジが完了するとブリッジされたトークンが受取側のアドレスに直接送金される(手動での請求が必要になる場合あり)
  5. SuiからEthereumへ転送する場合は、Ethereumアカウントを使用して手動で請求する必要がある。

Sui Bridgeの公式サイト(画像:スイ財団)Sui Bridgeの公式サイト(画像:スイ財団)

ウォレット接続後に「転送するトークン」と「転送したい数量」を入力して「Bridge assets」をクリック(画像:スイ財団)ウォレット接続後に「転送するトークン」と「転送したい数量」を入力して「Bridge assets」をクリック(画像:スイ財団)

進行状況を追跡するための詳細ページ(画像:スイ財団)進行状況を追跡するための詳細ページ(画像:スイ財団)

EthereumからSuiへ転送する場合、通常はスムーズにブリッジが完了する(画像:スイ財団)EthereumからSuiへ転送する場合、通常はスムーズにブリッジが完了する(画像:スイ財団)

SuiからEthereumへ転送する場合は手動で請求する必要がある(画像:スイ財団)SuiからEthereumへ転送する場合は手動で請求する必要がある(画像:スイ財団)

Sui Bridgeは「こちらの公式サイト」から利用することが可能です。

今後は様々なユースケースに対応するための独自機能を追加していく予定とも報告されているため、今後のアップデート発表などにも注目です。

>>SUI関連の最新ニュースはこちら

Sui (SUI)
328.50 JPY (0.92%)
2.25 USD
RANK

16
MARKET CAP

$7.32 B USD
VOLUME

$1.38 B USD

Source:スイ財団公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾画像を用いて作成

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏