米議会選、仮想通貨支持派が261人当選|議会もクリプトに友好的か

by BITTIMES

最も仮想通貨に友好的な議会

Stand With Cryptoが、米国の選挙に伴って公開しているデータによると、仮想通貨に友好的な議員が260人以上当選していることが分かりました。

Stand With Cryptoは、仮想通貨を擁護するためにCoinbaseによって設立された米国の団体で、Paradigm・thirdweb・Krakenなど著名な仮想通貨関連企業がパートナーとなっています。

Stand With Cryptoは、米国の各政治家が仮想通貨に友好的か反対的かを過去の発言などから評価するデータを提供しています。

Stand With Cryptoが、2024年の米国選挙に合わせて公開しているデータによると、米国の下院において仮想通貨に友好的な議員が261人当選しました。反対的な議員の当選は、116人に留まっています。上院でも仮想通貨に友好的な議員の当選が上回っている状態です。

(画像:Stand With Crypto)(画像:Stand With Crypto)

オハイオ州では仮想通貨に反対的な姿勢で知られ、過去にはSEC(米国証券取引委員会)を称賛していたシェロッド・ブラウン氏が、仮想通貨に友好的なバーニー・モレノ氏に敗れる事例も見られています。

仮想通貨に友好的な姿勢である共和党が票を伸ばしたことが大きな要因となっていると見られており、大統領選では共和党大統領候補のドナルド・トランプ氏が当選しています。

Stand With Cryptoに対する活動・寄付を行うCoinbaseのCEOであるブライアン・アームストロング氏は、今回の選挙結果について『これまでで最も仮想通貨に友好的な米国議会』と述べています。

これまでで最も仮想通貨に友好的な米国議会の新メンバーを歓迎します。219人以上の仮想通貨に親和的な候補者が上下両院に選出されました。

仮想通貨を持つ有権者は党派を超えて、国中の重要なレースで決定的な発言をしました。アメリカ人は、仮想通貨に強い関心を持ち、デジタル資産のための明確なルールを望んでいます。

今日、仮想通貨とともに立ち上がった皆さんに感謝します。私たちはやり遂げました。

強固な反対派も当選

仮想通貨に反対的な議員が当選している事例も見られます。代表的な反対派の1人で、現職のエリザベス・ウォーレン氏が、仮想通貨に友好的なジョン・ディートン氏を破って当選しました。

エリザベス・ウォーレン氏は、過去に反仮想通貨軍(Anti-crypto army)を結成すると発言したことで知られる人物です。

米国各メディアでは、仮想通貨に友好的な共和党が上院・下院ともに過半数を握る可能性について報じられていますが、下院についてはまだ確定しておらず、仮想通貨業界からも注目が集まっています。


>>最新の仮想通貨ニュースはこちら


Source:Stand With Cryptoデータ

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部

サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用


仮想通貨ニュース|新着

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか