注目される仮想通貨規制:Ripple社とSEC訴訟が示す2025年の未来

by BITTIMES

Ripple社、SEC訴訟で新たな展開が期待される

Ripple(リップル)社の最高法務責任者であるスチュアート・アルデロティ氏は2025年1月1日に、SEC(米国証券取引委員会)による職権乱用を2025年内に終結させるべきとの考えをX(Twitter)に投稿しました。

2025年以降もこれらの原則を繰り返し説明する必要がないことを願っています:

1. SECの管轄は、あくまで証券取引に限定される
2. 金鉱に関する契約上の権利や利益が付随する金塊を販売する場合、それは証券取引とみなされる可能性が高い
3. 同じ金塊を販売する場合でも、販売後の権利や義務が伴わないのであれば、それは単なる資産販売であり、SECが監視する対象ではない
4. SECの管轄範囲は、誰が「開示を受けるべきか」という自己都合な見解によって拡大することはない
5. トークンそのものは決して証券ではないが、証券取引の対象となる場合がある
6. トークンが証券から非証券へ「進化」するという考えは、法的根拠のない作り話に過ぎない

この投稿の背景には、Ripple社とSEC間で進行中の訴訟問題があり、XRPの取引所での販売が証券ではないと認められている一方、機関投資家向け販売は証券と判断されるという複雑な結論に至っています。

SECは現在、今月15日が期限となっている控訴の冒頭陳述書を準備していることが明らかになっていますが、SEC委員長に新たに任命される親仮想通貨派のポール・アトキンス氏の下、規制環境の改善が期待されています。

なお、Ripple社以外にも、大手取引所であるCoinbase(コインベース)Binance(バイナンス)がSECから訴訟を受けています。分散型金融(DeFi)に関連するプロジェクトも同様の法的課題に直面しており、市場全体で規制緩和の動きに大きな注目が集まっています。

2025年の規制改革に期待が高まる

仮想通貨業界全体では、2024年11月に行われた米国大統領選挙を契機に、新たな規制環境への期待が高まっています。特に、Coinbaseが立ち上げた米仮想通貨擁護団体「Stand With Crypto(SWC)」が推進する改善案が成立すれば、米国における仮想通貨の規制枠組みを明確化することができると期待されています。

一方で、Coinbaseの最高法務責任者であるポール・グレワル氏は、2024年における規制の前進を評価しつつ"今後の政策転換は、機関(SEC)ではなく、米国議会を中心に進めるべきである"と強調しました。

2024年における仮想通貨業界への継続的な貢献が「米国の法律は、機関ではなく議会から生まれ、それが裁判所によって執行される」ということを再認識させることだとしたら、それで十分だと思う。

透明性と一貫性のある規制環境が整えば、仮想通貨市場の信頼性が向上し、業界全体のさらなる発展につながるとして注目を集めています。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る