今後数ヶ月でビットコイン購入企業が爆増?Bitwise最高投資責任者の市場予測

by BITTIMES

「企業のビットコイン購入はメガトレンド」

米国の暗号資産運用会社Bitwise(ビットワイズ)の最高投資責任者であるマット・ホーガン氏は2025年1月14日に公開されたクライアント向けのメモの中で「企業によるビットコイン(BTC)の購入は確かなメガトレンドであり、2025年にビットコイン市場を大きく押し上げる可能性がある」と語りました。

ビットコインを購入している代表的な企業としてはマイクロストラテジーが有名ですが、マット・ホーガン氏は「マイクロストラテジーが行っていることに十分な注目が集まっていない」と指摘しています。

同氏は「マイクロストラテジーのニュースは確かにメディアで広く取り上げられているが、多くの投資家はマイクロストラテジーの行動を"特異な創業者が率いる特異な会社による特異な行動"だと捉えている」と指摘した上で「この認識は間違いで、ビットコイン投資の動きは人々が思っている以上に大きなトレンドである」と説明しています。

企業のBTC購入トレンドが重要である理由

マット・ホーガン氏は今回の記事で「企業によるビットコイン購入のトレンドが重要である理由」も挙げており、以下のような複数のポイントを強調しています。

  • 新規発行枚数より多くのBTCを購入
    マイクロストラテジーが昨年購入したビットコイン(約257,000 BTC)は、2024年に新たにマイニングされたビットコインの総量(218,829 BTC)よりも多い。
  • さらに多くのビットコインを購入予定
    マイクロストラテジーは最近「BTC購入に向けた420億ドル以上の資金調達計画」を発表した。これは現在価格で約2.6年分のBTC新規発行量に相当する。
  • より大きな企業がBTCを購入する可能性
    ビットコイン投資の株主提案が出ているMeta(メタ)はマイクロストラテジーの20倍の規模の企業であるため、メタがBTC投資を採用するとさらに大きな影響が出る。
  • BTC保有企業はマイクロストラテジーだけじゃない
    現在は70社以上の上場企業が財務資産としてビットコインを保有しており、多くの非上場企業もビットコインを保有している。
  • 非仮想通貨関連企業もBTCを保有中
    BTCを保有する上場企業には「Coinbase・Marathon Digital」などの仮想通貨関連企業だけでなく、「Block、Tesla、Semlar Scientific、Mercado Libre」などの非仮想通貨関連企業も含まれる。
  • 今後はBTC保有企業がさらに増加する見込み
    マイクロストラテジーのBTC保有量は、企業が保有するビットコインの50%未満を占めているが、最終的にはビットコイン保有企業が爆発的に増加し、その割合がさらに小さくなると考えられる。

ビットコイン購入企業が爆発的に増える理由

マット・ホーガン氏は今回の記事の中で、ビットコイン購入企業が今後爆発的に増える理由は「これまで企業のビットコイン購入を妨げていた2つの要因が解消されつつあるため」だとも説明しています。

1つ目の要因は評判リスクで「昨年は大手上場企業のCEOがビットコインを採用しようとすると、ネガティブ報道・株主訴訟・規制当局からの圧力など多くの障害に直面していたが、ここ数カ月で評判リスクは大幅に緩和された」と説明されています。

2つ目の要因は2023年12月から施行された会計基準の変更で「以前まで仮想通貨は無形資産扱いで、企業は価値が下がった場合に減損として計上しなければならず、価格が上昇しても再評価することはできなかったため、帳簿上の企業価値が下がることにつながっていたが、会計基準の変更で価格が上昇すればその価値を市場価格に反映して利益として計上することが可能になった」と説明されています。

マット・ホーガン氏は「企業がビットコインを購入する理由は個人投資家と同じである」と説明していて、株価上昇への期待・長期的な資産保護・BTC参加による顧客獲得などさまざまな背景があることも説明しています。

このように語るホーガン氏は「重要なのはこれらの企業の需要がどこへ向かっているのか、そしてそれが市場に何を意味するのかを理解することだ」と述べており「今後12~18カ月で数百社もの企業が財務資産としてビットコインを購入すると予想され、その購入によってビットコイン市場全体が大幅に押し上げられる可能性がある」と予測しています。

>>ビットコイン関連の最新ニュースはこちら

Bitcoin (BTC)
12,372,123 JPY (-1.62%)
82,566.16 USD
RANK

1
MARKET CAP

$1.64 T USD
VOLUME

$17.69 B USD

Souce:Bitwise
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット