Forbes、2025年仮想通貨取引所ランキングを発表|CMEが首位、日本勢はbitbankが6位に

by BITTIMES

仮想通貨取引所の信頼性ランキングを発表

経済誌フォーブス(Forbes)は2025年1月29日に、世界の仮想通貨取引所の信頼性を評価する年次ランキング「The World's Most Trustworthy Crypto Exchanges」を発表しました。

今年は、シカゴを拠点とする先物取引所CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)が首位に輝き、米大手取引所Coinbase(コインベース)が2位となりました。

フォーブスは200を超える取引所について、顧客資産の保護体制や規制当局からのライセンス取得状況、さらに取引の透明性や財務の健全性など、多角的な視点から評価を実施したことを明らかにしています。

上位10位までのランキングは以下の通りです。

  • 1位:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)
  • 2位:Coinbase(コインベース)
  • 3位:Bitstamp(ビットスタンプ)
  • 4位:Binance(バイナンス)
  • 5位:Robinhood(ロビンフッド)
  • 6位:bitbank(ビットバンク)
  • 7位:Upbit(アップビット)
  • 8位:Bitget(ビットゲット)
  • 9位:Deribit(デリビット)
  • 10位:Gemini(ジェミニ)

首位のCMEは機関投資家向けサービスの拡充に力を入れており、昨年、仮想通貨の先物契約で過去最高となる1.4兆ドル(約215兆円)の取引高を記録しました。2位のコインベースは、米国唯一の上場仮想通貨取引所として約800万人のアクティブユーザー基盤を抱えています。

日本の仮想通貨取引所の評価

今回発表されたランキングでは、日本の取引所「ビットバンク(bitbank)」が世界6位にランクインし、日本国内の取引所としては最高位となりました。また、ビットフライヤー(bitFlyer)が19位、コインチェック(Coincheck)が21位に入り、日本の主要取引所が上位にランクインしています。

中でもビットバンクは、取扱通貨の拡充や即時出金サービスの導入、本人確認の迅速化など、利用者視点でのサービス改善を着実に進めています。昨年11月には現物信用取引サービスを開始し、取引の透明性をさらに高めました。

仮想通貨市場は規制強化の波に適応しながら、着実な成長を続けています。特に米国や欧州では、KYC(本人確認)やAML(マネーロンダリング防止)の強化が進められており、取引所選びにおける信頼性の重要度が一層高まっています。

また、ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)などの主要仮想通貨の取引高が増加する中、従来の金融機関と仮想通貨取引所の連携も広がりを見せています。特に、CMEのような伝統的な取引所が仮想通貨市場での存在感を増している動向は、市場の成熟化を示す新たな指標として注目を集めています。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Souce:Forbes発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット