David Schwartz「リップル(XRP)は完全に分権化されたデジタル通貨だ」

by BITTIMES

Ripple(リップル)社の最高技術責任者(CTO)であるDavid Schwartz(デイビッド・シュワルツ)氏は、『XRP元帳の本質的に分散化された性質』と題された報告書の中で、地方分権に関する話題に関して"多くの人が誤解している"と述べており「XRPは完全に分権化されたデジタル通貨だ」と説明しています。

こちらから読む:多くの議論が交わされるリップル(Ripple/XRP)に関する過去のニュース

Ripple社はこれまでにも多くの仮想通貨投資家や専門家からの指摘を受けており、「XRPは中央集権的な仮想通貨だ」という批判を浴びてきました。これはXRPの総発行枚数の半数以上をRipple社が保有していることなどが主な理由としてあげられており、『XRPは証券に該当するか?』という議論も長い間続けられてきました。

Ripple社の最高技術責任者(CTO)であるDavid Schwartz(デイビッド・シュワルツ)氏は、これらの意見には大きな誤解があることを強調しており「XRPは完全に分権化されたデジタル通貨だ」と述べています。

地方分権化とは"権力や機能の分配や分散"のことですが、仮想通貨の世界のおける地方分権化の意義はあまり明確でないとシュワルツ氏は説明しており、報告書の中では「発展に伴ってそのニュアンスが変化してきており、ひどく誤解されている」と説明されています。

証明書を使用するビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)とは異なり、XRPは"インセンティブなし"で取引を記録し検証するためのバリデーター(*1)を必要とする合意プロトコルを利用しています。
(*1)バリデーター:プログラムの検証作業(バリデーション)を行うソフトウェア

シュワルツ氏は、これらのバリデーターは世界中に散らばっており、様々な機関、取引所、個人から構成されていると説明しています。つまりこれは『XRPは本質的に民主的な分散化されたコンセンサスメカニズムに基づいている』ということです。

これらの分散化された性質とグローバルなアプローチは大規模な「RippleNet」を構成しています。大手銀行などが参加しているこのネットワークは世界中に拡大しており、実績のある金融機関も数多く参加しています。

RippleNetに参加している銀行や金融機関は、Ripple社のシステムを通して一つの大きな送金ネットワークとなっており、共通のルールに基づいて国際送金を処理することによって、迅速かつ安全な国際間送金を実現しています。

先日はスマートフォンを使って簡単にXRP決済を行うことができるアプリがiOSとAndroid向けにリリースされました。国際間送金だけでなく日常的な決済にもXRPが使えるようになれば、より多くの国や地域での採用も進み、RippleNetもさらに拡大し、より地方分権化されていくことになるでしょう。

2018年8月24日時点のXRPの価格は約36円となっており、時価総額は約1兆4,300万円となっています。

2018年8月24日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2018年8月24日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

リップル(XRP)の購入は、セキュリティ面も安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

リップル(XRP)約40億円の取引記録を確認|送金コストは「わずか3円」

リップル(XRP)約40億円の取引記録を確認|送金コストは「わずか3円」

「Satoshi Nakamoto」の正体を追え!ロシアで捜索プロジェクトが発足

「Satoshi Nakamoto」の正体を追え!ロシアで捜索プロジェクトが発足

CARDANO創設者「30億人に新たな金融システムを」ADAは次世代の暗号資産に

CARDANO創設者「30億人に新たな金融システムを」ADAは次世代の暗号資産に

リトアニア中央銀行:NEM基盤のコレクターコイン「LBCOIN」今月中にも販売開始

リトアニア中央銀行:NEM基盤のコレクターコイン「LBCOIN」今月中にも販売開始

原油先物、史上初の「マイナス価格」を記録|仮想通貨市場への影響は?

原油先物、史上初の「マイナス価格」を記録|仮想通貨市場への影響は?

仮想通貨都市「AKONCITY」の詳細情報が明らかに|7つの主要地区で構成

仮想通貨都市「AKONCITY」の詳細情報が明らかに|7つの主要地区で構成

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す