中国EV「BYD」ブロックチェーンで車両データを一括管理|CO2削減を目指す

by BITTIMES   

ブロックチェーン技術を積極的に取り入れている中国の大手電気自動車メーカー「BYD(比亜迪)」は、「ヴィチェーン(VeChain/VET)」及び「DNV GL」と共同開発した、『Carbon Credit App』をリリースしました。このアプリケーションは、Blockchain上で車両に関連する膨大なデータを安全な方法で管理することによって、二酸化炭素排出量の削減や、自動車に関連する様々なサービスの質や可能性をさらに広げることを可能にします。

こちらから読む:"5分で読める"データを安全に管理できる「ブロックチェーン」の基礎知識

Carbon Credit App(カーボン・クレジット・アプリ)とは

Carbon Credit App(カーボン・クレジット・アプリ)とは、
・電気自動車及びIT部品メーカーの『BYD(比亜迪)』
・品質保証およびリスク管理会社の『DNV GL』
・ブロックチェーン企業『VeChain Thor(ヴィチェーン)
の3社が共同開発した、自動車などによる二酸化炭素排出量を削減することなどを目的とした、ブロックチェーンベースの車両情報管理アプリケーションです。

これは、9月5日にBYDの『Worldwide Developer Conference』で発表された、カーボンバンキング・ソリューションの一部です。これらのソリューションは、二酸化炭素(CO2)の排出量を削減するだけでなく、スマートコントラクト を用いたデータ管理を行うことによって生まれる『新たな市場』の創造などにも影響しています。

このアプリケーションでは、車両の運転実績と炭素削減量のデータを元にして、それぞれのドライバーに『カーボンクレジット(炭素排出量削減証明)』と呼ばれる報酬を提供します。

ユーザーは、獲得したカーボンクレジットを対象商品やサービスと交換することができます。またユーザーはQRコードをスキャンすることで、BYDの車両にインストールされたアプリケーション・プログラミング・インターフェイス(API)からアプリの計算システムにログインすることができます。

BYDの車内カーボンクレジットシステム(画像:VeChainとBYD)BYDの車内カーボンクレジットシステム(画像:VeChainとBYD)

『VeChain Thor』のブロックチェーンは、各車両から検出された二酸化炭素排出量の記録・管理で利用されます。

ブロックチェーン上に記録されたデータは、プロジェクトに参加するクライアントに送信されます。企業側はこのプラットフォームにアクセスすることによって、各車両データの管理・共有・分析を行うことができます。

車両情報を管理するデータプロバイダーに

car-data

BYDは、カーボンバンキング・ソリューションが二酸化炭素排出量の削減に貢献するだけでなく、車両データを管理するプラットフォームにもなると期待しています。

カーボンバンキングのプラットフォームは、車両に関連する
・走行距離
・燃費情報
・破損状況
・電力消費量
・メンテナンス情報
といった様々なデータを一括管理することによって、一種のデータプロバイダーとしても機能します。

信頼できる『VeChain Thor』のブロックチェーン上で記録されたこれらの車両データは、修理工場や販売店、保険会社や金融事業者などの様々な企業と共有することによって、さらに正確により多くのサービスを提供することができます。

今後は乗用車以外の車両にも

train-bus

現時点でこのシステムはすでに完成しており、一連の概念実証(PoC)を終えた段階であるため、今後は本格的にシステム公開に向けた取り組みが行われることとなります。

長期的な計画では、乗用車だけでなく列車やバスといったその他の車両にもブロックチェーンプラットフォームを取り入れていくことを予定しているため、現在のプロジェクトはそれに向けた第一段階として位置づけられています。

BYDの自動車インテリジェント・エコロジカル研究所の代表である舒酉星(シュー・ヨンシン)氏は、次のように述べています。

この技術は現在のサービスを改善するだけでなく、全く新しい市場を創造することができます。

VeChainが提供している独自の魅力を備えた製品は、炭素量の観測システムの開発とこれらのサービスの長期的な繁栄にさらに力を与えるでしょう。

VeChainは、中国の大手保険会社である『中国人民保険(PICC)』との提携も発表しており、大手企業と積極的に協力関係を構築しています。

自動車業界では、世界を代表する数多くのメーカー企業がブロックチェーン技術を活用した車両やサービスを発表しています。現時点ではその多くが研究開発の段階であるため、世の中に大々的に登場するのはもう少し先の話になりますが、それらのプロジェクトは確実に前へと進んでいます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz&Socios「Arsenal FC(アーセナルFC)」と提携|$AFCファントークン発行へ

Chiliz&Socios「Arsenal FC(アーセナルFC)」と提携|$AFCファントークン発行へ

リップル×パラオ政府:XRPL活用した「パラオステーブルコイン」の試験運用開始

リップル×パラオ政府:XRPL活用した「パラオステーブルコイン」の試験運用開始

IOTA財団:トリニティウォレットの「シード移行ツール」公開

IOTA財団:トリニティウォレットの「シード移行ツール」公開

BitFuryが世界一のブロックチェーン技術提供企業へと飛躍

BitFuryが世界一のブロックチェーン技術提供企業へと飛躍

食品配達サービス大手「Just Eat」複数地域でビットコイン決済に対応

食品配達サービス大手「Just Eat」複数地域でビットコイン決済に対応

HEXA:ぷよぷよ開発者が手掛けるパズルゲーム「にょきにょき」のキャラクターNFT販売へ

HEXA:ぷよぷよ開発者が手掛けるパズルゲーム「にょきにょき」のキャラクターNFT販売へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

ビットコイン「時価総額ランキングTOP10」に復帰|バークシャー・ハサウェイ上回る

ビットコイン「時価総額ランキングTOP10」に復帰|バークシャー・ハサウェイ上回る

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

ミームネーターは2024年にビッグウェーブを巻き起こすことができるのか?

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

ブラジル最大手銀行「仮想通貨取引サービス」提供開始|取扱銘柄も拡充予定

ブラジル最大手銀行「仮想通貨取引サービス」提供開始|取扱銘柄も拡充予定

価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意|過去の事例と被害を避けるための対策

価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意|過去の事例と被害を避けるための対策

Solana大手DEX「Jupiter」JUPエアドロップ枚数の事前確認ページを公開

Solana大手DEX「Jupiter」JUPエアドロップ枚数の事前確認ページを公開

MetaMaskアプリ利用者は「最新版へのアップデート」を|トランザクション関連のバグ修正

MetaMaskアプリ利用者は「最新版へのアップデート」を|トランザクション関連のバグ修正

ソラナDEXアグリゲーター「Jupiter」JUPエアドロップの詳細を発表

ソラナDEXアグリゲーター「Jupiter」JUPエアドロップの詳細を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す