ブロックチェーン企業と中国最大手テレビ局「CCTV」の子会社が提携

by BITTIMES

ブロックチェーン(Blockchain)技術の開発を行っているアメリカシリコンバレーのスタートアップ企業「Splend」は、中国最大のケーブルテレビ局「CCTV」の子会社である「Shanghai Code Center Industry(上海コードセンターインダストリー)」と提携して、次世代ネットワークインフラストラクチャを開発することを発表しました。

こちらから読む:テレビ業界でも活用される「ブロックチェーン」記事一覧

中国最大のケーブルテレビ局「China Central Television(CCTV)」の子会社である上海コードセンターインダストリーのQuan Laisheng(クアン・ライシェン)社長は、プレスリリースで次のように述べています。

Splendの最先端技術を採用することによって、現在のネットワークの現実を覆し、より迅速な取引を可能にしつつ、コストを劇的に削減することができる「次世代のネットワークインフラストラクチャ」を構築する予定です。

上海コードセンターは、
Huawei Technologies
・Beijing UnionPay
・National Gold Card Engineering
などの、その他の大手テクノロジー企業とも提携しています。

Splendにとって、今回の契約は中国で初めてのパートナーシップとなりました。この提携によって、アジア地域の新しい業界もカバーできるようになるため、今後の取り組みにも新たな機会がもたらされます。

Splendとは

Splend-logo

Splendは、2016年に設立されたブロックチェーン企業です。
Integrated Blockchain Architecture(IBA)」と呼ばれる独自のブロックチェーンテクノロジーを使用して、より高速で安全なトランザクションを実現するシステムを提供しています。

この技術によって、ソフトウェアとハ​​ードウェアコンポーネントの間でブロックチェーンの機能を分割またはスケーリングすることができます。同社はこの技術が『既存のトランザクション速度と待ち時間の制限を解決する』と説明しています。

Splendの開発チームはすでに「IBA Technology 1.0」の開発を完了しており、最初の「Universal CryptoWALLET」を発表しています。

同社はこのウォレットを「市場で入手可能な最も安全な仮想通貨ウォレット」と呼んでおり、「悪意のある行為に対する12層のセキュリティシールドを提供している」と説明しています。

Splendのユーザーは「CryptoWALLET」と「IBA Telegram」の両方のボットを使用して、迅速かつ簡単に仮想通貨を送金することができます。また、クロスプラットフォームの機能も搭載されているため、デスクトップ、モバイル、その他のガジェットといった、あらゆるデバイスからでも資金を送金できるようになっています。

さらにSplendは多言語にも対応しているため、iOS、Android、Webブラウザ、Telegramなどとの互換性も備えています。

同社は今後「自動決済サービス」や「バーチャル・カード」などを含む、数多くの「ゼロ金利サービス」の提供を予定しています。

中国の大手企業は続々とブロックチェーン技術の導入に取り組んでいます。中国最大のケーブルテレビ局として知られる「CCTV」の子会社である「上海コードセンターインダストリー」のプロジェクトとともにそれらのプロジェクトにも大きな注目が集まっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

三菱UFJ信託銀行:NFT発行基盤「Progmat UT」と「ウォレットサービス」開発へ

三菱UFJ信託銀行:NFT発行基盤「Progmat UT」と「ウォレットサービス」開発へ

米裁判所:SECのリップル訴訟で「XRP自体は有価証券に該当しない」と判決

米裁判所:SECのリップル訴訟で「XRP自体は有価証券に該当しない」と判決

カルダノ開発企業「Input Output Global(IOG)」に名称変更|アフリカ事業で進展も

カルダノ開発企業「Input Output Global(IOG)」に名称変更|アフリカ事業で進展も

Sorare:韓国サッカー「Kリーグ1」と提携|所属選手のブロックチェーンカード発行へ

Sorare:韓国サッカー「Kリーグ1」と提携|所属選手のブロックチェーンカード発行へ

Galaxy Digital創設者「Cardano/ADA」に関心|今後の投資に期待する声も

Galaxy Digital創設者「Cardano/ADA」に関心|今後の投資に期待する声も

新作ゲーム「GOLDEN BROS」の早期アクセス・追加プレセール情報公開:ネットマーブル

新作ゲーム「GOLDEN BROS」の早期アクセス・追加プレセール情報公開:ネットマーブル

注目度の高い仮想通貨ニュース

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す