ビットコインドキュメンタリー映画が完成

by BITTIMES   

ビットコイン(bitcoin/BTC)のドキュメンタリー映画が海外で話題を呼んでいます。映画の名は「Bitcoin Shape the Future(ビットコイン・シェイプ・ザ・フューチャー)」という「ビットコインが作る未来」と直球のタイトルになっていますが、その内容は現在もビットコインの運営上重要なポジションを持つ国、中国でのビットコイン市場の成長の記録を描いているとアナウンスされています。
重要になるのは、この映画が直近の半年間にわたって北京だけでなく香港、さらには内陸部にまで足を運び、取引所・マイナー・ハードウェアメーカーなど 20人にインタビューし、中国ビットコイン市場のリアルな声を集めているという部分だろう。映画の製作は取引所などを展開する「BitcKan(ビットカン)」が手がけています。

ちなみにインタビューには
・Jihan Wu(BITMAIN CEO)
・Yang Liu(BitKan CEO)
・Phang Yu(Bitkan Co-CEO)
・Lin Li(Huobi CEO)
・Gang Wu(BIXIN CEO)
・Haipo Yang(ViaBTC CEO)
など、中国ビットコイン市場の重要人物が勢揃いしています。

Blockchain Global Summit

この映画は、9月10日中国北京で行われる「Blockchain Global Summit(ブロックチェーン・グローバル・サミット)」にて公開されます。サミットにはブロックチェーン関連企業、ビジネスリーダーや専門家が集まります。

参加者には
・アメリカ合衆国
・日本
・韓国
・スイス
・ロシア
・イスラエル
・オランダ
・ジョージア
・ハンガリー
・カザフスタン
・アルゼンチン
・ブラジル
・オーストラリア
・インド
・タイ
など世界中から集まることが分かっています。

参加者の中には、
・John McAfee(McAfeeXL Co-CEO)
・Evan Duffield(Dash Founder)
・Jihan Wu(BITMAIN CEO)
・Leon Liu(BitKan CEO)
・Bobby Lee(BTCC Co-Founder&CEO)
・Roger Ver(bitcoin.com CEO)
など、ビットコイン関連企業の重要人物だけでなく、暗号通貨ダッシュ(Dash)の創始者やMcAfeeXLの共同創立者まで名を連ねています。

現在、映画の一部が公開されているので、興味がある方は一度チェックしてください。ちなみに動画の中で「日本の中央銀行はテロリストだ!」と叫ばれているシーンが気になるところです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産全体の時価総額「2兆ドル」を突破|XRP価格も1ドルまで回復

暗号資産全体の時価総額「2兆ドル」を突破|XRP価格も1ドルまで回復

仮想通貨取引所「Chiliz.net」ユベントスファントークン(JUV)の取引開始

仮想通貨取引所「Chiliz.net」ユベントスファントークン(JUV)の取引開始

仮想通貨交換業にフィデリティ(Fidelity)参入か

仮想通貨交換業にフィデリティ(Fidelity)参入か

拡張機能ウォレットの暗号資産を狙うマルウェア「Mars Stealer」に要注意

拡張機能ウォレットの暗号資産を狙うマルウェア「Mars Stealer」に要注意

ADA XRPなど5銘柄上場:仮想通貨取引所「OKCoin」で取り扱い開始

ADA XRPなど5銘柄上場:仮想通貨取引所「OKCoin」で取り扱い開始

GMOがビットコイン決済を強化し続ける理由

GMOがビットコイン決済を強化し続ける理由

注目度の高い仮想通貨ニュース

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ビットコイン価格が反発|Shibieのプレセールが20万ドルのマイルストーンを突破

ビットコイン価格が反発|Shibieのプレセールが20万ドルのマイルストーンを突破

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す