BitGo:Goldman Sachsなどから「約65億円」調達 ー カストディアンへの期待高まる

by BITTIMES

仮想通貨(Cryptocurrency)のウォレットやカストディ(保管)サービスを提供している「BitGo(ビットゴー)」が、暗号通貨関連の投資を行なっているGalaxy Digital(ギャラクシーデジタル)のCEO Michael Novogratz(マイケル・ノヴォグラッツ)氏やGoldman Sachs(ゴールドマン・サックス)から約65億円相当の資金を調達したことが明らかになりました。同社が開発を進める安全な資産管理サービスが完成することで、より多くの機関投資家が参加しやすくなると期待されています。

こちらから読む:大手金融グループ「Goldman Sachs」仮想通貨市場への見解は?

仮想通貨業界のリーダー企業|BitGo(ビットゴー)

BitGo-logo

BitGo(ビットゴー)は、仮想通貨を安全に保管し管理するためのウォレットカストディサービスを提供している企業です。カリフォルニア州に本社を構え、ロンドン、シンガポール、東京にオフィスを構えている同社は、機関投資家向けのソリューションを提供しており、世界最大の仮想通貨取引所を含めた数多くの顧客を50カ国以上に抱えています。

75種類以上のコインとトークンをサポートしている同社のウォレットには、20億ドル(約2,247億円)以上の資産が保有されていると言われており、業界を代表するリーダー的存在としても知られています。

2013年には、業界初のマルチシグネチャーホットウォレットを導入しており、2018年10月時点では300以上ものクライアントを抱えていると言われています。

ゴールドマン・サックスなど大手企業が投資

Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス)とMichael Novogratz(マイケル・ノヴォグラッツ)氏は「BitGo Holdings」に多額の投資を行なったと伝えられています。

報道によると、ゴールドマン・サックスとノヴォグラッツ氏は、約1,500万ドル(約16億8,000万円)の資金を投資した伝えられており、BitGoはこの他にも
・Valor Equity Partners
・Craft Ventures
・DRW
・Redpoint Ventures
などの投資会社などから総額5850万ドル(約65億6,000万円)を調達したと伝えられています。

BitGoのCEOであるMike Belshe(マイク・ベルシュ)氏は、多くの企業から投資を受けた際に、次のようなコメントを語っています。

仮想通貨やデジタル資産の取引を望んでいる機関投資家にとって「BitGo」ほど優れた企業はありません。仮想通貨市場はまだまだ未熟ですが、私たちはすでに準備を始めています。

カストディサービスが仮想通貨市場を成長させる

仮想通貨市場はこの数年間で大幅な成長を遂げていますが、機関投資家の中には未だに仮想通貨市場に参加していない機関も多く存在します。安全性の高い仮想通貨の保管方法がないという点は、機関投資家の参入を妨げる障壁となっています。

そのため、最近では「JPモルガン」や「Northern Trust(ノーザン・トラスト)」多くの金融機関や仮想通貨ファンドがカストディ・サービスを提供しており、今年の8月にはゴールドマン・サックスが独自のカストディ・サービスの提供を検討していることも報じられています。

ノヴォグラッツ氏は『機関投資家はデジタル資産が徐々に現在の市場を変化させることになると認識しているため、この市場に参加したいと考えている』と語っています。このような機関投資家の参入を促すためには、より良いカストディサービスが重要になると考えられています。

最近の発表では、アメリカの大手金融サービス会社Fidelity Investments(フィデリティ・インベストメント)が、機関投資家を対象としたビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)の保管サービスを開始することを発表しました。このような新しい発表は、仮想通貨の採用を促すことにつながると考えられています。

ノヴォグラッツ氏は、機関投資家が市場に参入することによって仮想通貨市場がさらに大きく成長することになるという予想を以前に語っています。BitGoが研究開発が進みより安全な仮想通貨の保管方法が提供されれば、より多くの投資家が安心して市場に参加できるようになり、さらなる成長が見込めると期待されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Cardanoウォレット数「過去1ヶ月間で50,000以上増加」今年春には400万到達か

Cardanoウォレット数「過去1ヶ月間で50,000以上増加」今年春には400万到達か

リップル(XRP)世界184カ国で利用される金融アプリで「使用量No.1」を獲得:Uphold

リップル(XRP)世界184カ国で利用される金融アプリで「使用量No.1」を獲得:Uphold

Softbank:デジタル通貨対応の「SBCウォレットカード」発行へ|Wi-Fi機能なども搭載

Softbank:デジタル通貨対応の「SBCウォレットカード」発行へ|Wi-Fi機能なども搭載

XRP「10億円相当」が流出|仮想通貨ウォレット「GateHub」がハッキング被害に

XRP「10億円相当」が流出|仮想通貨ウォレット「GateHub」がハッキング被害に

ビットコインクジラは順調に資産を増やす|2ヶ月間の下落相場で「15万BTC」買い貯め

ビットコインクジラは順調に資産を増やす|2ヶ月間の下落相場で「15万BTC」買い貯め

MetaMask「NFTコレクションの価格情報」提供へ|NFTBankと提携

MetaMask「NFTコレクションの価格情報」提供へ|NFTBankと提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す