イーサリアムは数年後、VISAと同規模に「問題点はどこに?」

by BITTIMES   

イーサリアム開発者の Vitalik Buterin(ヴィタリク・ブリテン氏)が先日行われた「 TechCrunch Disrupt SF 2017(テッククランチ・ディスラプト・SF 2017 )」にて公開インタビューを受けました。
彼はその中で、

「イーサリアムは 1秒間で 5件の取引を処理している。 Uber は 12回です。ブロックチェーンが VISA並みの取引回数を実現するには、あと数年かかるだろう。」

とイーサリアムの可能性の大きさについて語りながら、現在のブロックチェーンの問題点も話していました。
ちなみに、VISAカードの 1秒当たりの処理件数は 5万6千件以上ですので、現在のイーサリアムをはじめとしたブロックチェーン技術にも、まだまだ改善点は多いですね。

イーサリアムとは何か?

イーサリアムを式で表すなら「アプリ+経済=イーサリアム」と行ったところでしょうか。
Vitalik氏はインタビューの中で、

「(イーサリアムは)暗号化経済のアイデアと、ビットコインのように多くのアプリケーションのためのメモリーをもつ分散ネットワークを支える経済インセンティブとを組み合わせたものだ。」

と話しています。
イーサリアムが優れているのは、ブロックチェーン上で「何でもできる」部分です。
この点に関しては、下記の記事で詳しく解説をしているので、イーサリアム理解のために目を通されてください。
最重要記事
→「イーサリアムとは、ワールドコンピューターである

イーサリアム開発者Vitalik氏の世界の見方

同インタビューの中で Vitalik氏は、

「(世界には)すでにビットコインを知っている普通の人とビットコインを知らない普通の人にがいる。」

と語っています。
彼は「知らない普通の人」でもブロックチェーンについて知りたいと思えるものを作ろうとしているようです。また彼は、

「暗号化通貨の鍵は、さまざまなレベルのインセンティブにある。ブロックチェーンの合意プロトコルのセキュリティーは、インセンティブ抜きには説明できない。」

と話しており、暗号通貨を安定化させるにはビットコインの「マイニング」のような、報酬系がカギになると考えているようです。
重要記事
→「ビットコインのマイニングの仕組みを初めから丁寧に
→「イーサリアムハードフォーク【メトロポリス】について

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで「漫画の印税をファンに還元」CANDL、正式リリース

ブロックチェーンで「漫画の印税をファンに還元」CANDL、正式リリース

Anchorage Digital「イーサリアム担保型の米ドル融資サービス」提供へ

Anchorage Digital「イーサリアム担保型の米ドル融資サービス」提供へ

イーサリアム(ETH)のステーキングとは?簡単な始め方・メリット・デメリットなどを解説

イーサリアム(ETH)のステーキングとは?簡単な始め方・メリット・デメリットなどを解説

著名アナリスト「今の仮想通貨は大規模サイクルの始まりにある」BTC・ETHの価格予想も

著名アナリスト「今の仮想通貨は大規模サイクルの始まりにある」BTC・ETHの価格予想も

Solanaウォレットの「Phantom」イーサリアム・ポリゴンに新規対応

Solanaウォレットの「Phantom」イーサリアム・ポリゴンに新規対応

イーサリアム35億円盗難Parity multisig wallet虚弱性の発見

イーサリアム35億円盗難Parity multisig wallet虚弱性の発見

注目度の高い仮想通貨ニュース

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す