リップル(XRP)が法定通貨でも購入可能に ー 仮想通貨両替サービス「Changelly」

by BITTIMES

仮想通貨両替プラットフォームChangelly(チェンジリー)は、2018年10月23日から米ドル(USD)やユーロ(EUR)でリップル(Ripple/XRP)を購入できるようになったことを発表しました。Changellyでは、クレジットカードやデビットカードなどで暗号通貨(Cryptocurrency)を購入することができます。

こちらから読む:取引所への上場や大手企業との提携「Ripple/XRP」注目のニュース

Changelly(チェンジリー)とは

changelly

Changelly(チェンジリー)は、2015年にチェコの「Miner Gate(マイナーゲート)」と呼ばれるチームによって公開された仮想通貨の交換ができるプラットフォームです。英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、中国語、韓国語などの幅広い言語で利用することができる「Changelly」は日本語にも対応しているため、日本国内のユーザーも増えてきています。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ドージコイン(Dogecoin/DOGE)
ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)
ネム(NEM/XEM)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
などの非常に多くの仮想通貨を取り扱っているだけでなく、アルトコイン同士で両替を行うこともできるようになっているため、ビットコインなどを経由してアルトコインを購入した場合に発生する余計な取引手数料を削減することができます。

またVisa(ビザ)MasterCard(マスターカード)などのクレジットカードやデビットカードで仮想通貨を購入することができるようになっており、豊富な種類の仮想通貨をシンプルな方法で素早く取引できることなどで高い評価を受けています。

このクレジットカードなどでの仮想通貨の購入は、2018年10月23日からリップル(Ripple/XRP)にも対応しています。これにより米ドル(USD)やユーロ(EUR)を使って簡単にXRPを購入できるようになるため、XRPの流動性もより高まることが期待されています。RippleNetに参加する企業も続々と報告されており、ゲイツ財団との提携なども発表されているRippleには今後も注目です。

Changellyの公式サイトはこちらからどうぞ

リップル(Ripple/XRP)の価格|2018年10月25日

リップル(Ripple/XRP)の価格は、10月24日に53円まで上昇した後はやや下落しており、2018年10月25日の時点では、「1XRP=51.10円」で取引されています。

2018年10月25日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2018年10月25日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

リップル(XRP)は、セキュリティ面も安心な仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からでも購入することができます。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Huobi Japan:年率100%「PLTの貸暗号資産・特別募集」開始

Huobi Japan:年率100%「PLTの貸暗号資産・特別募集」開始

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

ビットコイン価格、過去最高値突破すれば「放物線状の動き」で10万ドルになる可能性:PrimeXBTアナリスト Kim Chua氏

ビットコイン価格、過去最高値突破すれば「放物線状の動き」で10万ドルになる可能性:PrimeXBTアナリスト Kim Chua氏

コインチェック流出事件の被害者が1900万円分の返還を請求

コインチェック流出事件の被害者が1900万円分の返還を請求

OKCoinJapan:販売所で「ビットコイン・イーサリアム」取扱いへ

OKCoinJapan:販売所で「ビットコイン・イーサリアム」取扱いへ

eToro「Chainlink(LINK)」と「Uniswap(UNI)」取扱い開始

eToro「Chainlink(LINK)」と「Uniswap(UNI)」取扱い開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す