ウクライナ:仮想通貨「合法化」計画を発表|2021年完了を目指す

by BITTIMES   

ウクライナ政府は、仮想通貨関連の規制を適切に定めた上で暗号通貨(Cryptocurrency)を正式に合法化し、ブロックチェーン関連の研究開発をさらに発展させていくことを計画しています。これらの大規模なプロジェクトは今後3年ほどの期間をかけて慎重に進められる予定となっており、2021年までには完全な合法化が完了する予定となっています。

こちらから読む:サトシ・ナカモト記念碑も設立「ウクライナ」関連ニュース

仮想通貨合法化への「2ステップ」

legal

ウクライナ政府は、仮想通貨の完全な合法化を2段階のステップで達成することを予定しています。第一段階となる2019年末までのステップでは、仮想通貨、取引プラットフォーム、デジタル資産を取り扱う企業が法的に認められることになり、第二段階となる2020年から2021年にかけてのステップでは、仮想通貨関連の具体的な規制が明確に定められる予定となっています。

これらのステップを通じて仮想通貨を合法化することによって、正式に国家規模での統治が開始される予定となっています。仮想通貨関連のルールや決まりが定められることによって、仮想通貨関連企業は資産を持つことが法的に許可されます。

その後は経済開発貿易省が引き継ぐ形となり、各省が「仮想通貨をどのように規制すべきか」を決定して定義する一連の包括的な規制が準備されます。

仮想通貨専門用語の定義を明確化

Crypto

仮想通貨の合法化に向けた計画の中では、仮想通貨に関連する専門用語の定義を明確化することも計画されており、
・仮想資産(virtual assets)
仮想通貨(virtual currency)
トークン(token)
マイニング(mining)
スマートコントラクト(smart contract)
ICO/ITO
などの用語はすべて法的な定義が定められることになっています。

これらの規制は、ウクライナが仮想通貨関連の分野で発展していくために必要な環境を整えるためのものであり、公式発表では規制を定める理由について「仮想通貨と仮想資産の分野で活動を行うための"理解できる条件"を作成するためのものである」と強調されています。

また同省は、仮想通貨の正式な合法化に向けたこれらの計画が、今後3年以内には締結されるべきとも述べており、2021年までには完全に合法化される予定となっています。

ブロックチェーン選挙への取り組み

senkyo

ウクライナでは、日常生活や政治にブロックチェーンや仮想通貨を取り入れていくための大規模なプロジェクトが進められています。

2004年に実施されたウクライナの大統領選挙では約11,000件の不正行為が行われていたことが選挙後に発覚し、国家分裂の危機に陥るほどの問題へと発展しています。このような歴史から同国の中央選挙管理委員会は、選挙投票のプロセスに透明性をもたらすためにネム(NEM/XEM)ブロックチェーン技術を活用する計画を発表しています。

またウクライナの首都キエフでは、バーチャル・リアリティ(VR)の技術を用いた「仮想都市計画」も進行しており、専用のスマホアプリを通じて確認することができる「サトシ・ナカモト記念碑」も公開されています。

国をあげてブロックチェーン技術を活用していくための準備に取り組んでいるウクライナのプロジェクトは、これからさらに大きく発展していくことが予想されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ポルシェ:NFTコレクション「PORSCHΞ 911」の発行停止を発表

ポルシェ:NFTコレクション「PORSCHΞ 911」の発行停止を発表

Sweatcoinの「Sweat Wallet」SWEATステーキング&リワード応募が可能に

Sweatcoinの「Sweat Wallet」SWEATステーキング&リワード応募が可能に

仮想通貨取引プラットフォーム「McAfee Magic」を公開:ジョン・マカフィー

仮想通貨取引プラットフォーム「McAfee Magic」を公開:ジョン・マカフィー

Libraウォレットアプリ「詐欺サイト」に要注意|プレセールなど偽の表記も

Libraウォレットアプリ「詐欺サイト」に要注意|プレセールなど偽の表記も

全ての準備金を「法定通貨→ビットコイン」に交換:カナダの地中海料理レストラン

全ての準備金を「法定通貨→ビットコイン」に交換:カナダの地中海料理レストラン

JVCEA:国内仮想通貨取引所の「統計情報(最新版)」を公開|口座数は300万を突破

JVCEA:国内仮想通貨取引所の「統計情報(最新版)」を公開|口座数は300万を突破

注目度の高い仮想通貨ニュース

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

暗号資産自動両替機BTM「WEB両替サービス」提供開始|取引所ウォレットも利用可能に

暗号資産自動両替機BTM「WEB両替サービス」提供開始|取引所ウォレットも利用可能に

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す