11月15日:ビットコインキャッシュ「ハードフォーク」に対する各仮想通貨取引所の対応

by BITTIMES   

仮想通貨ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)は、2018年11月16日午前1時40分(日本時間)にハードフォークを予定しています。これに伴い日本国内の仮想通貨取引所から発表されている「一部機能停止」「新通貨付与」などに関する事前通知内容をまとめて掲載します。
※当記事は、2018年11月13日時点で発表されている内容のみの掲載となります。新たな情報がわかり次第追記します。

Coincheck(コインチェック)

coincheck-logo

Coincheck(コインチェック)は、日本時間2018年11月14日の午後12時00分からビットコインキャッシュの入出金・売買を停止することを発表しています。

ハードフォークによって新たに誕生する可能性がある仮想通貨の付与に関しては、ハードフォークへの対応が発表された11月6日時点では「未定」とされています。Coincheckが発表した「BCHハードフォーク」への対応は以下のような内容となっています。

一時停止となる機能

・BCHの入出金
・BCHの売買

停止予定時間

・2018年11月14日午後12時00分〜(日本時間)

入出金停止の詳細

Coincheck → Coincheck:通常通り入金可能
外部ウォレット → Coincheck:停止日時以降は入金しないよう注意(*1)
Coincheck → 外部ウォレット:停止日時以降停止
(*1)万が一入金してしまった場合、残高への反映は入出金機能の再開後になります。

注意事項

・一時停止となる機能の再開時期については、公式ブログ、公式SNS等で改めて通知
・ハードフォークにより発生し得る新通貨の付与:11月6日時点では未定
・ハードフォークにより発生し得る新通貨の取り扱い:11月6日時点では未定

Coincheckが発表した内容の全文は以下のリンクからどうぞ
>Coincheckの公式発表はこちら

bitbank(ビットバンク)

bitbank-logo

bitbank(ビットバンク)は、日本時間2018年11月15日22時00分頃からビットコインキャッシュの預入・引出を停止すると発表しています。

また、2018年11月16日01時40分頃には顧客資産のスナップショット(保有残高の記録)を取得するとも説明されています。

ハードフォークによって新たに誕生する可能性がある仮想通貨の付与に関しては、11月5日に発表された内容では触れられていないため、現時点では「未定」であると考えられます。bitbankが発表した「BCHハードフォーク」への対応は以下のような内容となっています。

一時停止となる機能

・BCHの入出金

入出金の停止時間

・2018年11月15日22時00分JST頃

スナップショットの取得

・日本時間2018年11月16日01時40分(Unixtime 1542300000)頃

注意事項

・BCC及びその他仮想通貨の売買は通常通り利用可能
・その他の仮想通貨の預入・引出は通常通り利用可能
・BCC預入・引出停止の解除日時は、状況が更新され次第改めて通知。

bitbankが発表した内容の全文は以下のリンクからどうぞ
>bitbankの公式発表はこちら

Liquid(リキッド)

Liquid-logo

Liquid(リキッド)は、日本時間2018年11月15日午前1時40分からビットコインキャッシュの入金・出金を停止し、ハードフォーク完了から約24時間後の2018年11月17日午前1時40分頃から入金・出金の申請受付を再開する予定と発表しています。

入出金は一時的に停止されるものの売買自体はできるとされています。入出金の停止期間中に入金を行なっても残高には反映されないため注意が必要です。またLiquidは、ハードフォークによって新たに誕生する可能性がある「BitcoinSV」をサポートする予定はないと説明しています。

一時停止となる機能

・BCHの入出金

入出金の停止予定時間

・2018年11月15日午前1時40分〜2018年11月17日午前1時40分頃まで(日本時間)

注意事項

・入出金の停止期間中に入金を行なっても残高には反映されない
・新通貨「BitcoinSV」をサポートする予定はない
・原則として告知がない限りは新しいフォークをサポートしない

Liquidが発表した内容の全文は以下のリンクからどうぞ
>Liquidの公式発表はこちら

SBI Virtual Currencies(SBIバーチャルカレンシーズ)

SBIVC-logo

SBIバーチャルカレンシーズは、日本時間2018年11月13日午前7時00分からビットコインキャッシュの売買を停止する予定だと発表しています。

ブロックチェーンネットワークが正常に稼働していることが確認できた上で、顧客資産の保全や取引に支障がないと判断できた時点でビットコインコインキャッシュの売買が再開される予定となっており、具体的な日時については改めて発表すると説明されています。

2018年10月9日の発表では、11月15日前後の保有残高に関わるデータを確実に取得・保管し、ハードフォークに対する準備を行った上でBCH保有者には保有量に応じて新たなコインを供給する予定とも説明されています。(同社の判断によって現金で支払われる可能性もある)

一時停止となる機能

・BCHの売買

売買の停止予定時間

・2018年11月13日午前7時00分から(日本時間)

注意事項

・BCH取引の具体的な再開日時は改めて発表

SBIバーチャルカレンシーズが発表した内容の全文は以下のリンクからどうぞ
>SBIバーチャルカレンシーズの公式発表はこちら

BitTrade(ビットトレード)

BitTrade

BitTrade(ビットトレード)は、日本時間2018年11月15日22時00分頃にビットコインキャッシュの預入・引出を停止することを発表しています。

また、2018年11月16日01時40分頃に顧客資産のスナップショットを取得することも発表されています。

一時停止となる機能

・BCHの入出金

入出金の停止時間

・日本時間2018年11月15日22時00分頃

スナップショットの取得

・日本時間2018年11月16日01時40分(Unixtime 1542300000)頃

注意事項

・BCHやその他の仮想通貨の売買は通常通り利用可能
・BCH以外の仮想通貨の入出金は通常通り利用可能
・入出金の再開日時は改めて通知

BitTradeが発表した内容の全文は以下のリンクからどうぞ
>BitTradeの公式発表はこちら

bitFlyer(ビットフライヤー)

bitflyer

bitFlyer(ビットフライヤー)は、日本時間2018年11月15日22時00分頃からビットコインキャッシュの入出金を停止することを発表しています。

また、日本時間11月16日午前1時40分頃に顧客資産のスナップショットを取得することも発表されています。

一時停止となる機能

・BCHの入出金

入出金の停止時間

・日本時間2018年11月15日22時00分頃

スナップショットの取得

・日本時間2018年11月16日01時40分頃

注意事項

・「アルトコイン販売所」でのBCH/JPY売買は利用可能
・「bitFlyer Lightning」でのBCH/BTC取引きも利用可能
・その他サービスも通常通り利用可能
・入出金の再開日時は改めて通知

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)

DMM-Bitcoin

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は、日本時間2018年11月16日午前0時00分~午前3時00分にかけてレバレッジ取引の「BCH/JPY」「BCH/BTC」を一時的に停止すると発表しています。

また、ビットコインキャッシュの取引価格は、ネットワークアップグレード後に「Bitcoin ABC」のサポートを発表している取引所の価格を参照して決定し、取引を再開する予定とされています。

一時停止となる機能

・BCH/JPY、BCH/BTCのレバレッジ取引

レバレッジ取引の停止時間

・日本時間2018年11月16日午前0時00分~午前3時00分

注意事項

・BCH取引価格はネットワークアップグレード後に「Bitcoin ABC」の価格を参照して決定

DMM Bitcoinが発表した内容の全文は以下のリンクからどうぞ
>DMM Bitcoinの公式発表はこちら

各仮想通貨取引所の対応一覧

取引所名停止する機能停止予定時刻新通貨への対応
Coincheck入出金、売買14日12:00〜未定
bitbank入出金15日22:00頃未発表
Liquid入出金15日01:40〜対応しない
SBIVC売買13日07:00〜新通貨で供給または現金支払い
BitTrade入出金15日22:00頃未発表
bitFlyer入出金15日22:00頃未発表
DMM BitcoinBCH/JPY、BCH/BTCのレバレッジ取引16日00:00~未発表

BitcoinCash(BCH/BCC)の価格

BitcoinCash(BCH/BCC)は今回のハードフォークの影響などによって、11月2日から価格の上昇が続いており、当記事の最終更新日である2018年11月6日の時点のビットコインキャッシュ価格は「1BCH=約64,000円」となっています。

2018年11月6日 BCHのチャート(引用:coingecko.com)2018年11月6日 BCHのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

「1,000ZAIFトークン」送付!ザイフが事業譲渡の承諾者に謝礼|価格上昇も

「1,000ZAIFトークン」送付!ザイフが事業譲渡の承諾者に謝礼|価格上昇も

ビットバンク「ETH・MATIC・SANDのマルチチェーン対応」を発表

ビットバンク「ETH・MATIC・SANDのマルチチェーン対応」を発表

Yahoo(ヤフー)が仮想通貨取引業に参入か?

Yahoo(ヤフー)が仮想通貨取引業に参入か?

GMOコイン「ETHW相当額の日本円交付」実施へ|The Merge関連で続報

GMOコイン「ETHW相当額の日本円交付」実施へ|The Merge関連で続報

bitFlyerアメリカ進出、規制当局の許可を34州で取得済み

bitFlyerアメリカ進出、規制当局の許可を34州で取得済み

Liquid:XRP保有者に対する「Sologenic(SOLO)エアドロップ」対応へ

Liquid:XRP保有者に対する「Sologenic(SOLO)エアドロップ」対応へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す