「黒海小麦取引」の情報管理にブロックチェーン導入テスト|スイス農作物輸出会社

by BITTIMES

スイスに本拠地を構え農作物の国際貿易を扱っている「Transoil International(トランスオイル・インターナショナル)」と「Solaris Commodities(ソラリス・コモディティーズ)」は、ブロックチェーン技術を用いた黒海小麦取引のテストを成功させました。両社はこの取り組みを通じて小麦取引の合理化に取り組んでいます。

こちらから読む:小麦取引にも活用される「ブロックチェーン」物流業界に与える変化

大規模な小麦生産地「黒海」

wheat

黒海の周辺からシベリア南部にかけての非常に広い地域では大規模な小麦の生産が行われています。黒海沿岸には広大で豊かな平原が広がっているため、豊かな穀物(小麦)の産地として、古代から重要視されてきました。

しかし一口に「小麦産地」といっても自然環境、地理的・経済的な条件には大きな違いがあり、栽培される小麦にも冬小麦・春小麦などの違いがあり、生産量もその年によって大きな違いがあるため、取引情報を含めた小麦に関する詳しい情報を合理的な方法で管理することが求められていました。

また取引される小麦の量も膨大であり取引内容に問題が見つかった場合にはそれらの情報を調べる作業が非効率的でもあったため、黒海小麦を扱う貿易業界では合理的な情報管理方法が必要となっていました。

ブロックチェーンで「監視状況」を改善

pursuit

今回行われた試験取引には、スイスのスタートアップ企業であるCerealia(シリアリア)社が開発したブロックチェーンベースの農作物取引、金融プラットフォームが使用されています。

この取り組みは、取引に関連するすべてのデータをブロックチェーン上に記録することによって、取引に問題が発生して争いごとが発生した場合などにスムーズに対処できる環境を整え、それらのリスクを最小限に抑えることを主な目的としており、時系列に沿って取引記録を表示できるようになっています。

「トランスオイル」と「ソラリス」は、農作物の国際的な取引を行う事業を行っており、小麦粉や植物油、製粉用小麦などを扱っています。両社は今回の取り組みを通じてロシアの港湾都市であるノヴォロシースクを指定船積港とした本船渡しの条件で「黒海小麦2万5,000トン」の売買を成功させました。

「S&PGlobal」の発表によると、今回の黒海小麦の取引でブロックチェーン技術を使用するのは始めてのことだと説明されています。今回の取引では価格や積載率などの契約内容は一般向けには公開されていないものの、取引の詳細や契約内容は暗号化された状態でシステムにアップロードされています。両社は取引のステップをブロックチェーン上で記録・管理することによって、それぞれの段階の監視状況を改善することを目指しています。

プレスリリースの情報によると、今回の取引は独立した監査人が重要となる箇所を念入りに検証し、デジタル署名、スマートコントラクト、タイムスタンプ、署名入り書類に問題がないことを確認したと報告されています。また、これらのデータは暗号化されており、会計のないデータが混入していないことや全てのデータが最新のものであることも確認されています。

CerealiaのCEOであるAndrei Grigorov(アンドレイ・グリゴロフ)氏は、『次のステップではフィンテックを使用して現地の通貨で新興市場のトレーダーを支援する』と述べています。

農業や物流でも活用される「ブロックチェーン技術」

orange4

ブロックチェーン技術農業物流に活用する動きは世界中で増加してきています。
世界の四大穀物会社と言われる「ABCD」は、国際的な穀物取引のデジタル化を目指してブロックチェーンや人工知能(AI)の技術を活用していく方針を固めています。ABCDはこの取り組みによってこれまで多くの人員とコストがかかっていた作業を合理化し、コストを削減することを目指しています。

また、オランダ最大規模のスーパーマーケットチェーンである「Albert Heijn(アルバート・ハイン)」は、自社のオレンジジュースの生産地情報などに透明性をもたらすためにブロックチェーン技術を導入しています。

食べ物生産地情報や取引情報に透明性をもたらすことは多くの消費者から求められているため、このような取り組みは今後もさらに世界中で拡大していくと考えられます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンでアフリカとの国際送金を効率化|SBIレミットがBitPesaと提携

ブロックチェーンでアフリカとの国際送金を効率化|SBIレミットがBitPesaと提携

ビットコインが郵便局で購入可能に!【オーストリア】

ビットコインが郵便局で購入可能に!【オーストリア】

Cardano(ADA)「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」と提携の可能性

Cardano(ADA)「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」と提携の可能性

世界最大の決済端末プロバイダ:POSデバイスに「仮想通貨払いオプション」を追加

世界最大の決済端末プロバイダ:POSデバイスに「仮想通貨払いオプション」を追加

ビットコイン先物の「必要証拠金・維持率」など概要を公開:Bakkt

ビットコイン先物の「必要証拠金・維持率」など概要を公開:Bakkt

BINANCE:イーサリアムクラシック(ETC)の「先物取引」を追加

BINANCE:イーサリアムクラシック(ETC)の「先物取引」を追加

注目度の高い仮想通貨ニュース

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す