ブロックチェーンは汚職を防止し、建設業界に「信頼」をもたらす:オートデスクCEO

by BITTIMES

アメリカのソフトウェア会社Autodesk(オートデスク)のCEO:Andrew Anagnost(アンドリュー・アナグノスト)氏は、建設業界では「常に誰かが不適切な方法で資源や資金を搾取している」と指摘し、Blockchain(ブロックチェーン)技術を使えば建設業界の汚職を無くすことができると発言しています。

こちらから読む:不正や汚職を防止する「ブロックチェーン技術」は政治や選挙にも活用できるのか?

ブロックチェーン技術で「クリーンな業界」へ

autodeskの画像

図面作成ソフトウェア「AutoCAD」などを開発している米大手企業「Autodesk(オートデスク)」のCEOであるアンドリュー氏によれば、ブロックチェーン技術が正しく利用されれば「建設業界の汚職や不正を撲滅し、信頼を向上させることができる」と述べています。

同社は、1982年に設立されて以来
・建築
・建設
・エンジニアリング
・エンターテインメント
などの専門分野でのソフトウェアの製造を行っており、2018年(11月まで)の全体の売上高は約20億米ドル(約2,200億円)にも達していました。

アンドリュー氏のこの見解は、今年ラスベガスで開催された「Autodesk大学」のカンファレンスでのインタビューによるもので、ブロックチェーン技術について次のように述べています。

ブロックチェーンはデータの改ざんが不可能な、トレーサビリティ(追跡能力)とアカウンタビリティ(説明責任)を可能にする信頼できる分散型の元帳です。信頼関係のない様々な人々がプロセスに関わる建設業界は、このようなテクノロジーに何らかの有用性を見つけることができるでしょう。

※アカウンタビリティ:組織または個人が言動や方針・経過などについて説明する責任のこと

また同氏は、建設業界の汚職や不正行為は珍しくなく、何億ドル(何百億円)にも及ぶ大規模なプロジェクトでは、誰かが不適切な方法で資源や資金を奪うことが"当然のように"起きているとも指摘しています。

「トレーサビリティ・アカウンタビリティ」を標準装備

第三者預託の画像

オートデスク社は、これまでにブロックチェーン技術を応用した商品は展開しておらず、独自に設計された非ブロックチェーンの「Escrow」システム開発に取り組んできましたが、現在は「ブロックチェーン技術の採用を検討している」ということが明らかになっています。

同氏は、トレーサビリティの改善おいて障害となっているのは責任を追いたくない人々だと指摘しており、ブロックチェーンの採用への今後の課題として次のように述べています。

どの業者が何を担当していたか追跡するのは困難であるため、私たちが解決しなければならない技術的問題の1つはトレーサビリティとアカウンタビリティがオプションではない仕組みを実現していくことです。

既に、日本の建設業界でもブロックチェーン技術が採用されており、東京都の「前田建設工業」が「TRIART社」と提携して重要なデータの流出を防ぎ、厳重に管理するために試験的導入を実施しています。

今後は日本でも建設業界だけに限らず様々な業界でブロックチェーン技術の導入・開発が進み、不正行為や汚職行為の心配のない健全な仕組みが普及していくことが予想されます。

仮想通貨ニュース|新着

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏